goo blog サービス終了のお知らせ 

三界流転の独り言

バカなことかバカバカしいことしか書いてません。漫画、アニメ、ゲームのことは断りなくネタバレを含みます。

ただれてます

2012-05-25 21:56:01 | 漫画・アニメっぽいこと
君○僕。2

黒子
銀河○キックオフ
Ω
めだか

3月まで見ていたものが軒並み終わって、今見ているもの。
なんか、増えてる

今のところの一押しは、NHKのサッカーアニメ。何気に1話を見たら面白かった。

加治木○みが、ムウ様に見えて仕方がない。side-Aには出てないけど。


…とか書いていたら、来週あたり登場しそう、加治木先輩……。
(2012.5.29追記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト

2012-03-19 21:00:03 | 漫画・アニメっぽいこと
とある漫画にて。

問題 : 『まさか』 ~ 『ろう』 を使って、文章を作りなさい。

ある生徒の解答 : まさかりかついだ金太郎

という珍解答がネットで出回っているというネタが書いてあった。

20年ぐらい前に、雑誌の投稿欄で見たことがある気がしないでもない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このカシオミニを賭けてもいい

2011-08-02 22:17:32 | 漫画・アニメっぽいこと
別に賭けることはないし、カシオミニ持ってないんだけどね。
なんとなく思い出したフレーズ。
漆原教授っていつもドヤ顔だったような気がする。自信満々。

動物のお医者さんは中学の時、友達に教えてもらった。

『オカジリ』って知ってる?と、急に言われて、
『知らない』と答えたら、その後教えてくれた。

最初の頃は、ハムテル達頭良いんなあ~   → 獣医学部に行けるなんて
後になると、ハムテルむっちゃ頭良いやん! → 追試受けたことないなんて
と思って読んでいたものでした。

昔のものばかり懐かしがってるなあ。
チャンネルはそのまま! も、読んでるけどさあ。

バンダイチャンネル、月1000円で見放題を申し込もうか悩み中。
これも、懐かしい系か…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1993、4年頃の話

2011-06-28 22:02:51 | 漫画・アニメっぽいこと
一個前の記事で書いた「国民クイズ」

何気なく、電子書籍で買ってみたけど

途中で挟まっている小ネタ(時事ネタ)が、

今でも解決されてなかったり、より酷くなってたりして

読んでいてちょっと不思議な感じ。

あっ!そういえば「九州新幹線」は「鹿児島」まで完成したね 

まだ、2巻の途中までしか読めていないけど、オチは忘れているから続きが楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分に負けまくり

2011-05-31 22:40:08 | 漫画・アニメっぽいこと
iPad2が家に来て以来、自制心が無くなってます。

とりあえず「政党たん」という漫画を買ってみたり。
こちらも場所を取るから…と気になりつつ買ってなかった漫画。

ちょっとお値段高めかなとも思いますが、私的には、楽しく読めました。
まあ、フィクションですから

直前に「たまのこしかけ」という四コマ漫画を買っていたので
女装男子が流行りなのかと勘違いしたり。

没ネタの共○たんの黒歴史が気になります…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子書籍と自制心

2011-05-29 19:09:46 | 漫画・アニメっぽいこと
iPad2が家に来た記念に、eBookjapanで、本を買ってみる。

とりあえず、4コママンガを。

今まで、読みたいなと思ってたけど、場所をとるから
諦めていたものをいくつか…。

衝動買いしそう。危険危険。

でも、カバーをはずした本体の表紙とか、いろいろ掲載されていない
箇所もあるからな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来てくれたんだね♪

2011-05-13 22:34:47 | 漫画・アニメっぽいこと
gooのアンケートで

強い絆で結ばれていそうなアニメ・コミックの兄弟・姉妹ランキング

というのがあった。


とりあえず「立花兄弟」と「一輝と瞬」を思いついた私は、若くないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛の街

2011-02-03 21:58:16 | 漫画・アニメっぽいこと
最近見ているアニメのせいで

川崎とか市外局番044とかに異様に反応してしまう・・・

仕事中にニヤリとしたら要注意。

OPはどう聞いても「変体戦士」に聞こえる・・・


アイアンリーガーが「永遠リーガー」に聞こえるのと一緒か?
(きっと違う)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディーゼル・エレクトリックの最高傑作♪

2011-01-10 23:24:11 | 漫画・アニメっぽいこと
昔はまった漫画になぜか再度はまってしまった。

持っていた単行本は残念ながら処分してしまっているので、漫画喫茶で読破。

20年以上前の作品だけどファンの方のサイトもあってネットの波の下を潜航中。

ネットのありがたさを噛みしめている日々。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の階段の~ぼる

2005-10-30 00:13:40 | 漫画・アニメっぽいこと
漫画喫茶にて「課長島耕作」を読みました。

高校生の時、1巻だけ読んで挫折したのは、もう十うん年前です。
一巻の発行日を見ると1985年。
携帯電話もパソコンもなく、30代後半の人が団塊の世代というのは、
違和感があるはずなんですが、20年前も今も、おじさんという属性は
同じだということがよく分かりました。

ニューヨークの描写も、地下鉄の窓ガラスが全部割れていたり、
ホモセクシャル=AIDSというようなイメージがあるような感じで
描かれていたりで、今とはかなり違いました。

変わったといえば、高校生の時は、面白さが全然分からなかった
この漫画が、大変面白く読めたことです。

大人の夢と幻想と妄想が楽しめるようになったんだなあと、
自分がちょっぴり大人になった気がしました。

まだまだ最初のほうしか読んでいませんが、話のありえないっぷりは、
東京大学物語や、ラブひな、ああっ女神さま! なみ。
話のオチが「全ては島耕作の夢だった」でも違和感なさ過ぎです。

おじさん(というか男)って夢見る生き物なのだなあとつくづく思いました。

ちなみに高校生の頃のお気に入りは、かわぐちかいじでした。
「メドューサ」は、ハードな政治漫画と思わせておいて、
どっぷり純愛漫画だったのはびっくり。おもしろいよ。
話題の新人議員にお勧め。ははは。
「沈黙の艦隊」ももちろん面白い。
「ロシアがソ連だ!」(by竹田くんinらいか・デイズ)


おまけ
 「島耕作」の漢字を調べるために、googleで検索しました。
 最初にヒットしたのは島耕作の映画情報でした。
 1992年後悔。もとい、公開。
 主演は、田原俊彦…。いやあ、ビッグな人は違うなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお気に入り4コマ漫画

2005-10-01 12:53:30 | 漫画・アニメっぽいこと
ここ2~3年、4コマ漫画をよく読むようになりました。

とくにお気に入りは、芳文社のまんがタイム系。

ラディカル・ホスピタル(ひらのあゆ)と
らいか・デイズ(むんこ)

ラディカル・ホスピタルは、外科が舞台で
だらしないけど手術の腕はGoodな榊センセと
愉快な仲間たちのお話です。
4コマだけど、月ごとにテーマがあって
一つの話としてまとまってます。

らいか・デイズは、勉強得意で正義感が強いけど
家庭科と恋話がにがてな小学6年生の来華ちゃんと
愉快な仲間たちのお話です。
10/3に第2巻がでるので楽しみです。

芳文社のホームページ
http://houbunsha.com/

で、ネットでいろいろ調べていたら
11/20に大阪で、4コマ漫画のイベントが…
行きたいなあと思ったら、某試験の受験日と同じ…
http://www.yonkoma.com/pc/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫だよ猫

2005-09-25 23:40:47 | 漫画・アニメっぽいこと
ケーブルテレビ系のサービスに替えたら、
きょうの猫村さんというひとコマ漫画を見ることができました。

50年前の新聞漫画のような画風を乗り越えた先にある
しみじみとしたおかしさ。こんなのもOKなんだ。

本が出ているので、興味のある方は、どこかで探してみてください。
http://banner1.bcdc.home.ne.jp/common/exteriors/cpromotion/nekomura/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする