
ここ最近は、すっきりとした秋晴れの日が続いていて、爽やかな日が続いています。まぁそれなのに毎日毎日仕事で、外に出れないのは残念ですが、今日、久しぶりに昼間、用事でボクの市の玄関駅である近鉄大和八木駅に行ってみて、街の様子が随分と変わっているのにビックリしました。
もともとは市の玄関駅といっても、昔ながらの狭い路地の中に出来たような駅だったので、そのイメージしかなかったのですが、今日ホームに立ってみてビックリ。すっきりとしたロータリーが出来て、新しいビルが建ってきているではありませんか。なんか違う街に来たような気がしました。随分と前から区画整理の話は聞いていたけど、実現しないだろうなと自分の中では思っていたから、この変容ぶりにはかなりビックリしました。
ちなみに、この近鉄大和八木駅からは、大阪方面、京都方面、名古屋方面、吉野方面に電車が走っていて、市の玄関駅であると同時にターミナル駅でもあります。案外この橿原は交通網が発達してるなという気がします。
もともとは市の玄関駅といっても、昔ながらの狭い路地の中に出来たような駅だったので、そのイメージしかなかったのですが、今日ホームに立ってみてビックリ。すっきりとしたロータリーが出来て、新しいビルが建ってきているではありませんか。なんか違う街に来たような気がしました。随分と前から区画整理の話は聞いていたけど、実現しないだろうなと自分の中では思っていたから、この変容ぶりにはかなりビックリしました。
ちなみに、この近鉄大和八木駅からは、大阪方面、京都方面、名古屋方面、吉野方面に電車が走っていて、市の玄関駅であると同時にターミナル駅でもあります。案外この橿原は交通網が発達してるなという気がします。