goo blog サービス終了のお知らせ 

HIRO-P'S ROOM

撮影場所:大阪・関西万博 2025年8月

ご近所ツーリング 津風呂湖

2006-01-29 20:06:29 | バイクショートツーリング

                    ↑東吉野村・高見川を跨ぐ橋にて

 今日は先週に引き続き快晴の日曜日。暖かそうということで、久しぶりに午後からF650GDで、東吉野&吉野方面へツーリングに行ってきました。

 コース:自宅(橿原)→(R166・県道16他)→東吉野→(県道16・256)→津風呂湖
      →(R370・県道15他)→自宅
 コース周辺地図:livedoor地図

  このコースで距離は70㌔。このブログでも度々投稿している東吉野村ですが、メインの県道16号線はこんな感じ↓の道です。

          ←東吉野村・県道16号線

     ←同じ橋にて

 高見川沿って走り、まだ冷たい風だけど、なかなか気持ちのいい道。この辺りは林業の町で、今日も走っていると空に何か気配を感じ見ると、木材を運んだヘリコプターが道路横の木材置き場に降りてくるところでした。最近では、人の入りにくいところはヘリで木材を空輸しているとの事だけど、不意に視界にヘリが現れるのはドキッとさせられます。

 今日は天気が良かったから、何台もバイクとすれ違ったけど、この県道16号線で初めてF650GDとすれ違う。F650GSは一回だけすれ違ったことはあるけど、レアなバイクだけになかなかすれ違うことがないですね。

      ←津風呂湖畔

 この後、津風呂(つぶろ)湖へ寄り道をする。津風呂湖は、津風呂ダムに造られたダム湖で、奈良盆地の水がめにもなっている。シーズン中は貸しボートとかで賑わうけど、今日は一部湖面が凍っている所もあるから、釣り客がちらほらいるだけ。休憩しようにも唯一の休憩所が開いていなかったから、湖岸を周回するだけになってしまった。ちなみに湖岸は全線1車線舗装路です。

 
                    ↑県道15号線・芋峠越え

 今日は少し狭路が続いたから、最後の締めも狭路ということで、県道15号線、通称、芋峠越えをして帰る。この道、付近に整備されたR169の芦原トンネルや県道37号線の新鹿路トンネルが出来たために、今ではひっそりとしている。明日香村と吉野町を結ぶ全線1~1.5車線の峠道。明日香側は↑の画像の様な木々で覆われた区間。吉野側は天気が良ければ大台山系が一望でき展望の広がる区間になっている。ここを降りると、明日香村。普段は、トンネルを使うことが多いので、この峠はほとんど来ないけど、たまにはこんな気分転換もいいですね。

 更新情報:2006年2月4日、画像を1枚追加しました。



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
良い所ですね。 (カズ-)
2006-01-31 00:11:58
どの写真も一度行ってみたくなる風景ですね。今度大阪の単身赴任先へF650GS持って行こうかなぁ、、なんて思っちゃいます。
返信する
Unknown (HIRO-P)
2006-01-31 22:00:46
紀伊山地はこんな素朴な景色が多いですよ。

F650お得意のトコトコツーリングにはもってこいの場所だと思います。

もう少し暖かくなれば、もっと奥地のレポートも出来ると思うので、

ご期待ください。
返信する
始めまして (まーちゃん)
2006-02-03 06:33:03
綺麗な色のダカールですね・・・



http://blog.goo.ne.jp/genre/1123.html



ここから来ました・・・
返信する
はじめまして (HIRO-P)
2006-02-03 20:55:12
ありがとうございます。



まだダートに踏み入れた事がないので、綺麗な色ですが、これからどうなることやら・・・
返信する
Unknown (BUCHO)
2006-02-04 16:52:43
いいですね~、東吉野方面。



去年は仕事(+プライベート)で何度かあっちのほうに走りに行きました。

またあの辺にもドライブ行きたいです。

なのでまた落ち着いたら連れてってください。

(というか拉致りに行きます。)
返信する
Unknown (HIRO-P)
2006-02-04 20:11:59
そんな信州の山奥にいる人に拉致られないよ(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。