今週の日曜日に紹介した、京奈和自動車道、大和区間ですが、今日は気晴らしに夜走行してきました。まぁ最近体を動かすこともなく、忙しい日々が続いたので、ストレスも溜まりぎみ・・・その中、ロードスターをオープンにして、自宅を21時前に出発! . . . 本文を読む
今日は夕方から、奈良市にあるマツダのディーラーへオイル交換に行きました。整備記録を見てたら、まだ前回の交換から1800㌔しか走っていないけど、交換時期が昨年の10月末だったので、時期的にはもう交換しておかないといけない時期。 . . . 本文を読む
今日金曜日はツーリング紹介の日ということで、北海道・四国と続けましたが、今日は、'03年1月14日~15日に行ったしまなみ海道を紹介します・・・と書いたところで、また画像だけ紹介して、詳細は後日書いていきます。今日の画像はしまなみ海道の始点、尾道。 . . . 本文を読む
今日も快晴の1日でした。普通の人なら7日まで休みだろうけど、僕は明日は出勤しないといけないので、今日がGW最終日。家でゆっくりして、夕方から先日完成した京奈和自動車道の五條道路という所へドライブしてきました。
. . . 本文を読む
今日は天気のいい一日だったけど、試験1日前だから「息抜き」という名目で昼から道の駅千早赤阪まで車で往復。コース自体は1月3日投稿の「新年初乗り」と同じコースなので、そちらを参照してもらうとして、今日は、道の駅ちはやあかさかの周辺を散策したので、その画像を紹介します。
. . . 本文を読む
今日は「雪で寒くなる」予報だったのに、朝起きてみると雲一つない快晴。今年入ってからは、所要1~3時間のご近所ツーリングだけだったから、久しぶりにロードスターで日帰りドライブに出かけてきました。
. . . 本文を読む
今日は寒い風が強いながらも昼から晴れてきたので、ロードスターの初乗り。「走り納め」とか「初ツーリング」とか「何回投稿したら気が済むんや!」って言われそうだけど、まぁこれで「初」シリーズは最後かな・・・いやまだ初旅もしてないし、「初」の字はいくらでも使い道はあるか・・・こんなこと言ってないで、早く本文に入ろう。
. . . 本文を読む
先ほど気分転換に県道30号線(通称:山麓線)へ走ってきました。山麓線の紹介は9月26日の記事を参照してもらうとして、山麓線から少し上がればこのように夜景スポットが点在しているのです。まぁ手持ちのデジカメでは、これが限界だけど(少し画像処理してます)、奈良盆地が一望できます。まだまだローカルな夜景スポットなので、見物の車も少ないし、ゆっくりと夜景見物ができます。ちなみにこの画像の場所は葛城山ロープ . . . 本文を読む
昨日のサイクリングで、軽く下半身筋肉痛。日頃の明日香ダイエットサイクリングの甲斐があったのか分からないけど。しかし、今日は"ネタ"がない。というわけで、過去の画像を探してきて、急遽ツーリングコースの紹介をします。
自宅が奈良県の橿原だから、東・西・南方向は基本的に快適なツーリングコースになる。今回は南方面のR(国道)169号の紹介。紀伊山地を南北に貫く国道はいくつかあるけど、この国道沿線は大 . . . 本文を読む
本日は「MY鉄道模型ヒストリー」の日ですが、久しぶりにロードスターで遠出したので、その様子を報告します。「鉄道模型」の方は明日紹介します。
ルート:自宅(奈良・橿原)→(R24・R1他)→京都→(R162)→美山→(R162)→名田庄→
(R162・府道12)→和知→(R27・R9・R173)→池田→(R171・近畿・西名阪他)→自宅
立ち寄った道の駅:道の駅名田庄(福井・名田庄村) . . . 本文を読む
もう10月も半分過ぎたっていうのにまだまだ暑いですねぇ。あと1ヶ月もすれば「寒い!」って言ってるかもしれませんが・・・まあ昨日と違って晴れたので、夕方近所を車で走ってきました。
久しぶりにオープンにして走ったけど、やっぱり休日は目立つ!でもようやくオープンカーにふさわしい季節になりました。これから春までが晴れればオープンカーの季節なのです(冬も暖房があるから快適、バイクと違うところ)。で、今 . . . 本文を読む
昨日あたりから急に涼しくなって、今日は秋晴れの快晴になるのかなと思ってると、雲の多いお天気。まあようやく過ごしやすくなったからいいか。
今日は隣町の御所市をドライブ。県道30・50号、通称山麓線を走りに行く。香芝市と五條市を結ぶ県道で、並行するR(国道)24号線よりも高台を走り、特にR309号線より南の区間は一気に標高を稼ぐから気持ちがいい。今日は南方向に走ったが、逆に五條から北方向に走ると . . . 本文を読む