goo blog サービス終了のお知らせ 

投錨備忘録 - 暇つぶしに借りた本のメモを残すブログ

村上春樹×九0年代 - 横尾和博(第三書館)

横尾和博「村上春樹×九0年代」第三書館

『村上春樹×90年代』再生の根拠

第三書館

このアイテムの詳細を見る


1994年5月1日初版

著者は1950年東京生まれ。文芸評論家。ドストエフスキーの会会員。比較思想学会会員。


村上春樹は好きでよく読んだ。とても自由だ・・・などという感想しかないのだが。


あとがきに「1990年代に入ってから村上春樹の小説には何かが変わったような強い印象があった」とあり、これがこの本を書こうとおもった動機だそうだ。


以下メモより

--↓-----------------------------------

P25
国境の南 太陽の西
「島本さんは幽霊だった」
・・・大丈夫か?

国境の南 太陽の西
ぬじまき鳥のクロニクル
TVピープル
遠い太鼓
やがて哀しき外国語

--↑-----------------------------------




お探しのものは見つかりましたでしょうか?
↓人気blogランキングにご協力ください↓

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「本のメモ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事