goo blog サービス終了のお知らせ 

投錨備忘録 - 暇つぶしに借りた本のメモを残すブログ

紅茶の事典 - 熊崎 俊太郎(成美堂出版)

紅茶の事典―基本の淹れ方からアレンジメントティーの楽しみまで
成美堂出版編集部,熊崎 俊太郎
成美堂出版

このアイテムの詳細を見る


1996年12月20日初版  成美堂出版


以下メモ

--↓--------------------------------------------

1610年 オランダ東インド会社が西欧に初めて茶を伝えた。当時、イギリスはインド貿易に重点を置いていた。というかオランダがいたためにそうせざるを得なかった。

1669年 イギリスはオランダ本国からの茶の輸入を禁止する法律を制定。同時に戦争(1652-1674)を始める。

1689年 中国から初めてイギリスに茶が流通。オランダに戦争で勝利してから15年目。オランダの茶は緑茶だったがイギリスはアモイに集められた茶が半発酵茶だったため紅茶が主流になった。

1823年 イギリスの冒険家ブルースがインドのアッサム地方で自生の茶樹を発見。中国種とは別の種類。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「本のメモ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事