2月になり、元旦の能登半島地震から1か月が経ちますが、1日の早い復旧・復興をお祈り申し上げます。
さて、3日の「節分」では我が家の菩提寺である「東海寺の節分会」に久しぶりに行ってまいりました。ガラまきは行いませんでしたが、佐貫観音で行いました。
午後は、晃陽中の近くにあります「智賀都神社の節分祭」に今年も行ってまいりました。こちらはガラまきを実施し、多くの人で賑わいました。
日本の伝統文化であり、地元のこの行事に参加できることに感謝いたします。
次の日の4日は「立春」で、「笠間稲荷神社」に商売繁盛と家内安全をお祈りしながら、少し遠出をしてきました。帰りには、笠間道の駅で有名なA1グランプリで1位になった「モンブランのジェラート」を美味しく味わって来ました。
能登半島復興のお土産も出店していたので、少し協力してきました。
家族サービスも少しできたのかな?
今日は、久しぶりの降雪・積雪し、お湿りにはなりましたが被害が少ないことを祈っています。まだまだ寒い日が続きますので、どうぞご自愛くださいませ。
さて、3日の「節分」では我が家の菩提寺である「東海寺の節分会」に久しぶりに行ってまいりました。ガラまきは行いませんでしたが、佐貫観音で行いました。
午後は、晃陽中の近くにあります「智賀都神社の節分祭」に今年も行ってまいりました。こちらはガラまきを実施し、多くの人で賑わいました。
日本の伝統文化であり、地元のこの行事に参加できることに感謝いたします。
次の日の4日は「立春」で、「笠間稲荷神社」に商売繁盛と家内安全をお祈りしながら、少し遠出をしてきました。帰りには、笠間道の駅で有名なA1グランプリで1位になった「モンブランのジェラート」を美味しく味わって来ました。
能登半島復興のお土産も出店していたので、少し協力してきました。
家族サービスも少しできたのかな?
今日は、久しぶりの降雪・積雪し、お湿りにはなりましたが被害が少ないことを祈っています。まだまだ寒い日が続きますので、どうぞご自愛くださいませ。