令和3年第2回市議会定例会が2月25日に開会され、3月23日までの27日間の日程で行われている。
25日の開会日には、議員報酬5%削減の来年度1年間延長が即決で可決された。
新年度予算の概要は、一般会計規模で、2,290億円程度(昨年より160億円程度の増)
特に、新型コロナウイルス感染症の拡大防止と社会・経済活動の両立や、自然災害への対応としての治水・雨水対策を含む「安全・安心のまちづくり」、夢や希望がかなうまち「スーパースマートシティ」の実現、「ネットワーク型コンパクトシティを支える都市基盤整備」などに積極的に予算計上されたものである。
また、「誰もが生涯を通じてスポーツを楽しむ社会を実現する」ための、令和4年度の「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」を見据えたリハーサル大会の開催や、北西部地域体育施設の整備に向けた基本設計の実施も含まれている。
令和2年度の補正予算については、新型コロナウイルス関連による増額・減額の様々な予算の上程や、条例の制定・一部改正及び廃止、工事請負契約の締結、市民からの陳情などが議案として上程されている。
慎重に議論し、審議して参ります。
25日の開会日には、議員報酬5%削減の来年度1年間延長が即決で可決された。
新年度予算の概要は、一般会計規模で、2,290億円程度(昨年より160億円程度の増)
特に、新型コロナウイルス感染症の拡大防止と社会・経済活動の両立や、自然災害への対応としての治水・雨水対策を含む「安全・安心のまちづくり」、夢や希望がかなうまち「スーパースマートシティ」の実現、「ネットワーク型コンパクトシティを支える都市基盤整備」などに積極的に予算計上されたものである。
また、「誰もが生涯を通じてスポーツを楽しむ社会を実現する」ための、令和4年度の「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」を見据えたリハーサル大会の開催や、北西部地域体育施設の整備に向けた基本設計の実施も含まれている。
令和2年度の補正予算については、新型コロナウイルス関連による増額・減額の様々な予算の上程や、条例の制定・一部改正及び廃止、工事請負契約の締結、市民からの陳情などが議案として上程されている。
慎重に議論し、審議して参ります。