goo blog サービス終了のお知らせ 

フォ~☆シーズン~☆

思っているんだけどウサギは?からスタート
てくてく山歩き・神社参りを楽しんで、今が一番素敵に過ごせたら・・

☆我が家の植物の実

2005-08-21 | ■季節の植物

一昨年の春、友人の庭から株分けして頂いた「ほうずき」が色付き始めた。

    株は増えたし、花も何個か咲いていたのだが、実になったのは1個だけ。野ざらし状態なので仕方がないね

  <ブルーベリー>ブドウ色に熟していますまだまだと思っていたのだが、実がポロリっと落ちたので収穫時、甘くて旨い

  沢山のオリーブの花が咲いたが今見ると、どうも1個しか実になっていない(手前グリーンの実)青いが記念撮影

  観賞用の<ミニざくろ>花も実も食用と同じ実が熟すと割れた皮?から沢山のツブツブの種?が見えるのかしら~(今年初めて実になった)

  「侘び助」の実、沢山なっています(毎年たくさん種が採れる)

まもなく秋の実りの季節です


4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (じぇに)
2005-08-22 21:35:52
こんばんは~



あのですね~

いつも感じていたことなんですが・・・

今回 完全にビビビっと感じています・・・



ミモザさんちのお庭

いったい

どーーーーーなってんのーーーーー

植物園???????のようではないですかあ??



ねえねえねえねえ

ねー

どーなってるのーーーー???

返信する
昔、隠れ園芸家!♪ (ミモザ)
2005-08-23 10:56:41
じぇにさん、おはよう~

びっくりされた「庭」はたいしたスペースはないんですよ~

この庭をどのように有効活用するかが、ベテランの域

元々、庭師が石ジャリや灯篭などでモットもらしい庭にしていましたが、全て破壊!

自分の好きな植物に植え替えました。(年季の入ったのはそのまま)



まず、

☆高低差の植物を上手に植える。

葉が生い茂る木の足元には半陰で良い山野草等

南東は恵みの太陽なので、花の咲く大樹等

太陽の動きに合せて植物にいい条件の場所に植えています。

もっとも嫌う西向きは柘植の木がありますが、風水?にならってオレンジの花達を植えています。

(風水はあまり興味が無いが、友人から教わって大きくなったスプレー菊等置いたらしっくり安定)



☆植木鉢を大いに活用しています。根が絡まないし、移動が出来る。

また外にミニ温室も置いています。夏の暑さに葉枯れをするのでスダレをかけています。



☆昔々、ミモザさんは<隠れ園芸家>と言われていました

育てる事が好きで、友人達の枯死状態を生き返らしたり、花の咲かない植物を花付けしたり・・・

1日中庭にいました!

ですから狭い庭でも「頭」を使って育てています。

家の中は珍しい?観葉植物もたくさん茂っています。

そのうちしますねぇ



☆今はあまり熱心ではないですが、一通りの季節の手入れはしています

返信する
実だ!! (うぴ)
2005-08-23 18:16:09
ミモザさんこんにちは。

侘助って春頃写真Upされてた椿ですよね

椿って、実がなるのですね・・・

実は何かにつかえるの??

今は、色々な実がなっていて果樹園のようですね

色々な植物を上手に育てられてて、やっぱり「お母さん」は素晴らしいです
返信する
侘助 (ミモザ)
2005-08-23 21:36:34
upiさん、ようこそ~

どうも私は農耕民族出身のようです。

土いじり大好き

趣味の範囲でしています。

四季折々の花を、庭から摘んで飾るのって素敵でしょ



☆椿のおしべが退化したのが侘助です。

茶花として茶の湯の風情に深く関わり、侘助の字があてられたのですよ~



ヤブツバキとワビスケの違いは、見た目は分りづらいですね~

花が終わったら花柄をとる様にしているのですが、採り損ねたら大きな実になりました。



「ツバキ油」や???忘れましたが、漢方にも使われているみたいです~

私はそのままコロコロ転がしています

葉っぱは良く「茶毒蛾」が付きやすいので要注意です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。