goo blog サービス終了のお知らせ 

tsurezure diary

URLがかわりますhttp://ameblo.jp/tsurezurediary-jwd4272

ごぼうを使ったお料理2品・・・その他

2006-11-22 | ホームメード
牛肉とごぼう丼
牛肉とごぼうを甘辛く炊いてご飯に乗せ、食べる時にまぜまぜ~~・・・・




  
ごぼうチップス
ささがきごぼうに、塩・コショウして片栗粉を付けて揚げたものです。
おつまみに合うと思います。

芋イモサラダ
さつま芋とジャガイモの両方を使ったサラダです。


  
食物繊維がたくさん摂れたかな??

レシピブログに参加しています
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちcafeごっこの日

2006-11-21 | ホームメード
お客様がいらしたので、おうちカフェごっこ

  

炊き込みチキンライス
豆カレー
キュウリの中華風サラダ
チキンのグリル・・お味噌味
じゃがいものスープ


     


このテーブルウエア、すべて300円以下です!


colle や

coucou

FABRIC'S

株式会社クワノにて調達しました。


レシピブログに参加しています
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗しないカスタードプリン スクエア型編

2006-11-19 | ホームメード


失敗しないカスタードプリン レシピでスクエア型のプリンを作りました。

    
冷蔵庫で保存する際、スペース効率の良いスクエア型


   


レシピブログに参加しています

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<旬野菜>レンコンと豚バラのメニュー

2006-11-18 | ホームメード
<旬野菜>レンコンを使っておつまみを1品

豚バラ肉をカリカリに炒めます。
そこにレンコンを入れて、よく炒め
長ネギを入れて甘みが出たら、八丁みそベースの
合わせ調味料で味付け。





味付けのアクセントに唐辛子も入れてます。

豚バラ肉のカリカリがとっても香ばしくてグッドでした


レシピブログに参加しています


レシピブログ『わたしの旬レシピ・11月』
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗しないカスタードプリンレシピ

2006-11-16 | ホームメード
絶対に失敗しないカスタードプリンレシピ

カラメル用グラニュー糖   70g

水             30cc

鍋に水とグラニュー糖を入れ、強火にかける
ブクブクと沸騰しだしたら火を弱め、色がつくまで煮る
好みの色になったら、型に流し込んでおく。
*注意* 温かいうちに型に流し込む事


牛乳      350cc
生クリーム   100cc
全卵     3個
卵黄       2個分
グラニュー糖   100g


牛乳と生クリームは人肌に温めておく
お好みで「バニラビーンズ」や「バニラエッセンス」を使ってください。
ボウルに卵とグラニュー糖を合わせ、そこに温めた牛乳を入れる
全て合わせたら、こし器でこして型に流し込む
160℃に温めておいたオーブンで、50分湯煎焼きして出来上がり。


オーブンによって,焼き時間は加減してみてくださいね

ビックリする位簡単で、本格的な味になると思います。


  
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗しない、カスタードプリン

2006-11-16 | ホームメード


最近絶対に失敗しないレシピで作る

カスタードプリン作りにはまってます~。







いつもホールで作っていますが、今度はスクエア型で作ってみようと思ってます。



牛乳、生クリーム、卵、砂糖だけで作れちゃう!

カルメラさえ失敗しなければ、後は絶対に失敗しないと思います。

レシピは後ほど・・・



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<旬野菜>を使った夕食 あれこれ

2006-11-15 | ホームメード
<旬野菜>のレンコンや小松菜を使った夕食

     
<旬野菜>蓮根の明太子マヨネーズ和え・・・・明太子のつぶつぶ見えるかな?

     <旬野菜>小松菜と豚肉の炒め物

下味をしっかり付けた豚肉と小松菜を、ごま油で炒めたものです。
下味は、ショウガ、お醤油、オイスターソース、日本酒

    
サバの野菜あんかけ・・・椎茸と昆布でじっくり出汁をとりました。




    


レシピブログに参加しています



レシピブログ『わたしの旬レシピ・11月』


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひよこ豆(ガルバンゾー)のカレースープ

2006-11-14 | ホームメード


ひよこ豆(ガルバンゾー)のカレースープを作りました。

ココナッツミルクが入った、タイ風の味付けです。

前日の生春巻きで使用した

エビの頭で出汁を取りました。

         


ひよこ豆は、クセも無く口当たりがいいので

我が家のお客様にも評判がいい素材です。

私は乾燥の豆から作っていますが、最近は水煮タイプも販売されているようですね。

      レシピブログに参加しています


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブランチ・・パンプキンスープetc...

2006-11-13 | ホームメード

  
パンプキンスープ
かぼちゃとタマネギを少量の水とバターで煮て
フードプロセッサーにかけなめらかにし
牛乳でのばして、塩こしょうなどで味を整えました。

  
さつま芋のミルク煮

  
生春巻き

  

メニゼーズのパンにコストコのプルコギをはさんで、
チーズをかけて焼いたものです。最近このメニューにこってます。


レシピブログに参加しています

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<旬果物>梨入りカレー  ポーチドエッグのせ

2006-11-12 | ホームメード
今日のカレーは梨入り、ポーチドエッグのせ

   
卵とろ~り

またまた圧力鍋で作りました。

<旬果物>の梨をすりおろして入れています。
よく韓国料理で、梨をすりおろしていれるのをみて
やってみました。

    


レシピブログに参加しています

レシピブログ『わたしの旬レシピ・11月』
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月9日の夕食・<旬野菜>かぶのサラダ・・他

2006-11-10 | ホームメード
<旬野菜>かぶと柿のサラダ
肉じゃが
トマトと卵の炒め物
さつま芋のお味噌汁


かぶはクセもなく大好きなので、よく使います。
軽く塩でもんで、甘酢とマヨネーズで和えています。
かぶの茎の部分も一緒に・・・

さつま芋のお味噌汁には、かぶの葉っぱを使いました。

    
     
いたって「ふつー」の肉じゃが



     
中国では、よくトマトを炒めて食べるみたいです。
私もトマト&卵の組み合わせが好きです。ご飯に合うんですよ。黒いのは海苔です。

レシピブログに参加しています

レシピブログ『わたしの旬レシピ・11月』
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月8日の夕食・うなぎのロコモコ風

2006-11-09 | ホームメード
うなぎのロコモコ風

ハワイアン料理で定番のロコモコもどきです

うなぎとアボカドと半熟卵の目玉焼きをまぜまぜ~


トマトをくりぬいて、ひき肉を詰めて焼きました。

        
        ジャガイモのカレー風味ソテー


カフェっぽくワンプレートにしてみました。


レシピブログに参加しています
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつま芋のプリン

2006-11-05 | ホームメード
かぼちゃのプリンと全く同じレシピで作る

さつま芋のプリン

色々な分量を試してみて絶対に失敗しない作り方を紹介します。



*カラメル用
砂糖              120g
水              大さじ3


*プリン用
さつま芋またはかぼちゃ     300g
牛乳              300ml
生クリーム           100ml
砂糖               60g
卵                4個

1.鍋にカラメル用の水と砂糖を入れて、強火にかけ
 ブツブツ沸いて来たら、火を弱めて煮詰める。

2.マンケ型やタルト型などにカラメルを入れてさます

3.さつま芋(またはかぼちゃ)はレンジで加熱しておく

4.人肌に温めた牛乳に砂糖を入れる。

5.3で加熱したさつま芋をフードプロセッサーにかける。

6.少しずつ温めた牛乳を注ぎ、さらに混ぜる。

7.卵、生クリームも入れて混ぜる。

8.これを裏ごして、カラメルを入れておいた型に流し込む。


9.天板にお湯を張り、その中に型に流したプリンを入れて

 160℃に温めておいたオーブンで50分ほど湯煎焼きする。

型を持って揺らしてみて、表面が波打たなかったら出来上がり

21センチのマンケ型の分量です。

上火が強いようでしたら、途中でアルミ箔などで蓋をしてください。

フードプロセッサーがなければ、裏ごしでもかまわないと思います。



レシピブログに参加しています
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日の夕食

2006-11-04 | ホームメード
納豆入り豆腐チゲ

納豆を入れると「コク」が出るのです。

鶏ガラスープでだしをとりました。


秋刀魚の立田揚げ

安くまとめ買いした旬魚の秋刀魚ちゃん
前日に下味を付けておいて、片栗粉をつけて揚げたものです




鶏肉とレンコン

鶏肉をカリッと焼いて、レンコンと一緒に胡麻ソースで味付けました。


レシピブログに参加しています

レシピブログ『わたしの旬レシピ・10月』
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月2日の夕食

2006-11-02 | ホームメード
またまた旬の秋刀魚です~

ポワレにして・・・皮がパリパリに焼けました。







お米が原料の麺センヤイ
と言う幅広のヌードルを使った中華風焼きそばです。

テンメンジャン、オイスターソースなどで味付けてみました。


九条ネギをたっぷり、しんなりするまで炒めてます。
色がちょっとわかりづらいですね。
イカの下足も入ってまぁす


レシピブログに参加しています


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする