goo blog サービス終了のお知らせ 

アベちゃん

名付けてアベちゃんブログでございます。オフコース関連情報やメンバーの皆さん、野球のことなど、そんなことを語るブログです。

とりあえず連敗は4でストップ

2025-04-12 23:59:20 | スポーツ

広島に3連敗、ヨミウリに1敗・・・・・・

アレ??一見するとあまり連敗していないように見えるのだが、何か連敗ストップまで長くかかった印象がある。

何か6連敗か7連敗していたような気持に・・・・・・

それもそのはず、その間、休みとか引き分け、ノーゲームとかあったから長く感じたのかもしれない。

先週の木曜以来、9日ぶりの勝利である。

 

開幕前からリリーフ陣に不安のあったベイスターズ。

先週末のマツダスタジアムでの広島戦は先発も悪かったが、リリーフ陣が悲惨だった。

不思議と打線が頑張って第2戦なんかは敗色濃厚の試合展開を土壇場の9回表に佐野の走者一掃の適時二塁打で大逆転。

しかし、9回裏に登板した入江が不安定で制球が定まらずに1点を取られて同点。

延長に山﨑康晃が初球不用意に投げた真っ直ぐを打たれてサヨナラホームランに。

第3戦もリリーフ陣が打ち込まれて敗戦。

心機一転でハマスタに帰ってきて挑んだヨミウリとの2連戦。

第1戦に先発したジャクソンが好投して1失点で試合を作ったが、8回表に登板した伊勢が誤算。

2点を取られて同点に追いつかれる。

その後、決め手を欠いて結局、延長12回引き分けに・・・・・・

ここを勝ちきれなかったのがイタいね💦

第2戦は先発が大貫

ホームランを2本打たれながらも2失点にまとめたが、リリーフ陣もホームランを打たれるなど4失点。

このリリーフ陣の失点が重くのしかかり、9回裏は追い上げたものの及ばず。

 

で、カードが変わってヤクルトとの3連戦⚾

ところが、昨日の第1戦は3回裏のベイスターズの攻撃という場面で雷雨が激しくなってノーゲームとなってしまった。

先発したバウアーは好投していたのに涙目だ💦

 

そして、仕切り直し、天気の良かった今日の試合。

正真正銘の第1戦⚾

先発はアンソニー・ケイ

もうね、言うことなしのピッチングでしょう!

4回3分の2まで無安打無四球のパーフェクトに抑えていた。

150キロ超の真っ直ぐにツーシーム、カットボールを織り交ぜて鋭く変化するチェンジアップ、スライダーでヤクルト打線を抑えていく。

5回表2死から二塁打を打たれて初ヒットを許すが、動揺することなくスライダーできっちりと三振に抑える。

6回表も三者凡退に抑えて7回表も2死からヒットを打たれるが、後続をきっちりと抑えて92球無失点のほぼ完璧な内容。

十分すぎるほど先発としての役割を果たしてくれた。

7回を終えて92球の球数。

これを人によってはどう判断するか。

5-0でベイスターズリード。

余裕の点差だから、しかもリリーフ陣の不安を考えると8回も行かせて良かったのでは?

と思う人もいるかもしれない。

自分も一瞬そう思ったが、やはりシーズン始まったばかり、長いシーズン、今日のようなケイの投球内容を見るとシーズン通して活躍してほしい先発の柱である。

今後のことも考慮して7回でお疲れ様、といった感じだろう。

打っては来日初ヒットもマークしたし。

 

で、8回表、2番手で登板したのが石田裕太郎

先頭にヒットを打たれるが、後続を3球三振、併殺に抑えて危なげなく8回表を3人で抑える。

そして、最終回の9回表。

5-0で当然この試合は勝たなければならないのだが、ここに落とし穴が待っていた。

9回表も石田裕太郎が登板し、回跨ぎだった。

おそらく、俺の記憶ではレギュラーシーズン、石田裕太郎がリリーフで登板したのは初めてではないだろうか。

だからこそ、リリーフ陣の回跨ぎは石田にとってはどうか、というのもあったと思う。

ようは気持ちの持っていき方が難しいからだ。

石田の場合、もともと先発だから9回も任せた、ということかもしれない。

しかし、これまでのある回まで行って、突然捕まって連打を喰らって失点を重ねるケースが相次いだ。

今日は大丈夫だろう、というのもあったかもしれない。

先頭をヒットで許すが、連続三振であっさりと2死を取って勝利まであと一人となった。

しかし、フルカウントからスライダーが真ん中高めに入ってヒットを打たれて2死1,2塁に。

ここまでは良かったが、センターを守る梶原のグラブを弾くあたりだったが、これは捕ってほしかった打球である。

記録はヒットであったものの、事実上のエラーである。

桑原だったら・・・・・・

と言いたくなってしまう気持ちは分かるが、今いるメンバーでやるしかない。

もちろん、捕ってほしかったけど。

ここで3番手のウィックにスイッチするが、今日はそのウィックが誤算だった。

果たして準備できていたのか、という疑問も大いにある。

いきなりストレートの四球で満塁とすると、連続四球で押し出し。

次打者には2点適時打を打たれて楽勝ムードが一変、それどころか同点、或いは逆転されそうになった。

しかも、好投のケイの勝ちさえ消すところだった。

ウィックは全体的に制球が定まっておらず、ボールが高くて真っ直ぐ、変化球ともに高くて適時打なんかは真ん中高めの変化球だったから半速球で打ちごろのボールだっただろう。

先ほど言ったように、準備できていたのか。

ベンチはそれをしっかりと見極めていたのか。

結局、4番手の伊勢にスイッチして何とか抑えてヒヤヒヤの勝利だった。

相変わらずリリーフ陣の失点が続いてこの先が思いやられる。

 

打線は3回裏に森敬斗が内野安打で出塁してケイの送りバント、梶原の適時打で先制。

さらに宮﨑が投手を強襲する内野安打で追加点。

5回裏にはケイの来日初ヒットとなる内野安打で出塁。

1死からの死球でチャンス拡大すると、佐野の適時打で3点目、宮﨑の犠牲フライで4点目。

6回裏にはこの日2本目となる梶原の適時二塁打で5点目。

今日のケイのピッチングの出来を考えると十分すぎる援護だった。

 

リリーフ陣の不安を考えると先発をもう少し引っ張るしかない、という人もいるが、先ほど言った長いシーズンを考えると難しいところがある。

右肩で調整の遅れている森原は2軍で投げてはいるが、ボールのキレとかはもう少し。

だから今いるメンバーでやり繰りするしかないが、中川颯は昨シーズンと比べると不安定だし、伊勢も投げてみないと調子がいいのか悪いのか分からないし、浜地とか岩田などの移籍組もなぁ・・・・・・

 

明日の先発は

しかし、雨予報だし中止かなぁ・・・・・・

もうね、出来るだけ早く中止を発表してほしい。

 

でわでわ👋

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の天気は変だった | トップ | 今日の日曜&小田さんがGLAY... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

スポーツ」カテゴリの最新記事