goo blog サービス終了のお知らせ 

健康美容おたくの日常in札幌

綺麗で健康でいたい!生きてるからには今より良い人生を楽しみたい!工夫次第・心持ち次第で毎日がエステ気分?な日常を綴ります

北海道日ハム優勝パレード!!

2006-11-20 19:20:31 | Weblog
もう一度あの感動を皆と分かち合うべく
優勝パレードに行ってきました
人・人・人朝じゃないのにラッシュ時の様なこの賑わい
パレードの前にセレモニーが行われていて(私は見れず・・しかし音は聞こえる)
セレモニーの最後の方で『パーン!!』と音が聞こえたと同時に
札幌駅前にいつも居る鳩達が一斉に舞い飛びました
計算されていなかったと思いますが、なんか絵的に鳩までお祝いしている様な
感じでしたよ~
そんな近くではなかったけれど、選手達はしっかりと見てきました
セギノールが居なかったのは残念だけど本当に素敵なパレードでした
選手の皆様おつかれ様でした
本当に本当にありがとう

★写真のベージュな男は新庄さん!
 左から2番目は多分八木さん

北海道日本ハムファイターズ優勝!!!!!!!!!

2006-10-26 22:33:16 | Weblog
感動感動大感動・・・・!!!!!!!
本当にいい試合を見せてくれてありがとう
そして新庄!
今までおつかれ様でした
本当に本当にありがとう
なんか今夜は興奮して眠れなさそうです
セギノール(個人的にファン)も
気持ちいいホームラン最高でした
稲葉も田中も森本もダルビッシュも稲田もマイケルも
みんなみんな、最高でした

ノンフィクションが一番面白いかもしれない

2006-10-26 00:00:56 | Weblog
1994年のルワンダで実際に一人の女性
(イマキュレー・イリバギザ)が
体験したノンフィクション『生かされて。』
久々にヒットでした
普通に日本で生活していると、
昨日まで友人や隣人だった人達が
大鉈などを振り回して自分を殺す為に
探し周る事なんて、ありえないって心底思ってしまうのだけれど
これは実際にルワンダで起こった出来事。

この本はルワンダで起こった殺戮の物語だけではなく
一人のツチ族の女性が極限状態の中で神と対話しながら
生き抜いた物語。最後は自分の家族を殺した人々さえ許すイマキュレー。
もしかしたら想像を絶する極限状態の時に見た
キリストや十字架や声は彼女の幻想かもしれないが
この本はそんな事さえも問題ではない位
奥が深いです

久々に考えさせられる本でした

さらば!親不知

2006-10-17 11:33:56 | Weblog
ついに昨日、覚悟を決めて下顎の骨に埋まっている
親不知とお別れをしてきました
その舞台はもちろん前にも札幌のオススメ歯医者として
紹介した『オムニデンティックス』

歯医者に着くといきなり緊張しはじめた私・・・。
『こわいよぉお(29歳)』受付を済ませ
いつもとは違う手術室に案内されました
奥からプロっぽい、そして優しそうな男の先生登場
ここで少し安心
まずは説明を受けてから、さぁ開始!
緑色した口の部分だけ丸く穴が開いている紙を
顔にかけられ、麻酔を5回位?打ち
数分置いてからいよいよ本番
どうやらメスで歯茎をきってるっぽいが痛くない
次に小型ドリルの様なもので『ずががががー』
頭の骨に響く響く、歯が大きく顎の骨に埋まって
いるために歯を2分割しているらしい(痛みはない)
しかし音と振動で恐怖~
早く終わります様にと5回位思った瞬間に
『はい抜けましたよ~』と優しい先生
時間にして麻酔の放置時間を入れると
20分位であっさりと終わってしまいました
人の噂やネットで酷い目にあった人達の話を
聞いていたので、最悪の状況も考えていましたが
心配していた自分が馬鹿みたいでした
北大の口腔外科の先生なので、流石です!
親不知でお困りの方は、オススメです。

しかし、抜歯後麻酔が切れたら痛いです
痛み止めを早めに飲む事をおすすめします

今、顔が腫れて軽く宍戸錠です

★一番左にある歯が2分割された親不知です
 見苦しくてすみません

恐怖の親不知・・・

2006-10-10 21:09:27 | Weblog
今日、久々に歯医者さんへ行って参りました
札幌の中心部にあるお洒落で親切で痛くない歯医者さんと
私が回りの皆にお勧めしている
『オムニデンティックス』へ・・・
本日の治療は忙しいと言い訳しながら
ほったらかしにして置いた虫歯の治療+歯石除去+
歯ぎしりで削れた歯の修正(しみていた)
それはそれは丁寧に治療してもらったのですが
前々から気になっていた下顎の歯茎に埋もれたままの親不知を
先生に相談したら『抜いた方が良い』と言われ
あげくの果てに『根が深く顎を通っている太い神経とくっついている
可能性があります。もし治療中にこの神経が歯と一緒にくっついて来たり
したら唇がしびれたりなどの後遺症が、まれに残る場合があります・・・』
ひいぃいい~
こわーい!(29歳)
情けないですが、いい大人になってしまいましたが
歯医者さんに行く前は少し緊張してしまうのです・・・
このままにしておくと、下の歯並びも変わってきそうだし
腫れ気味だから、いずれは覚悟を決めて抜かなくてはいけないので
覚悟は決めていますが正直こわ~こわ~
赤ちゃん生む時より痛くないと自分に言い聞かせて
挑むしかないのですが、後遺症がやはり顔だけに
気になる・・・・。
歯茎を切開して歯を砕いて(中には顎の骨を削る人も!)
統合して・・・
なんで親不知のクセに立派に成長してるんだよ
トホホ

だらだらと書いてしまいましたが、
歯医者とは思えないお洒落な空間だし
ちびっこ連れのお母さんでも
ちょっとしたプレイルームがあるのでいいですよ
女性の優しくて頼もしい歯医者さんもいますし
ここの歯医者の凄い所は、予約なしでも行けて
年中無休!夜は9:00までなので、残業した後でも
とっても助かってます

http://www.omnidentix.com/guide/index.html



涙そうそう

2006-10-10 02:24:02 | Weblog
前々から気になっていたので、観てきました
一言・・・『あんな、にぃにぃ欲しい』って思って
思ってしまいましたね
あと沖縄にまた行きたくなってしまった
沖縄独特の空気や湿度や香りが観ていて伝わってくる映画
私は札幌っ子なので、沖縄の雰囲気はまるで異国の様に憧れを抱いていますが
やっぱり素敵

映画のストーリもにぃにぃが兄として親として一生懸命
自分と戦いながら妹を守ってる姿(自分の人生を守っている)に
せつなくもあり、また家族について改めて考えさせられました
私自身も子供の頃に兄を亡くしていますが、お兄ちゃんの存在って
姉の存在とはまた違うんですよね
自分の過去とダブらせてしまい、さらにジーンときてしまいました。

悲しいストーリと沖縄の常夏の雰囲気のコントラストが
私はツボです
妻夫木くんの笑顔と長澤まさみちゃんの泣き顔が
焼きついて離れないな~

十五夜さん

2006-10-07 11:01:33 | Weblog
昨日の札幌では曇り空だったせいか
十五夜さんは綺麗に見えませんでした
しかし、日本人なので軽くではありますが
十五夜さんらしく『お月見団子』を頂きました
古くは中国で始まったこの行事、古来の日本で行われていた
月を祭る信仰と融合して出来た行事だとか
昔は芋名月といって里芋を供えて
食べていたみたいですね(団子の方がいい・・・)
関係ないのですが満月の夜って変は夢みませんか?
特に女性は満月の影響を受けやすいって聞いた事があるけど
どうなんでしょう??珊瑚が産卵するのも満月だし・・・。
そういえば一緒に働いている女の人は満月になると
『そわそわする~』ってやたら言っていたな(笑)
私の場合、偶然かもしれないけど少し怖い夢を
見てしまうんですよね
皆はどうなのか今度聞いてみよう

スポーツの秋★芸術?の秋

2006-10-06 19:22:33 | Weblog
10月・・・札幌ではもう秋です
空には羊雲、木々は少しずつ色づいてきました
秋です・・・間違いなく秋です・・・
私は夏好きなので毎年この季節はちょっとだけ寂しい気持ちに
なっていましたが、せっかくなので今年からは
秋を楽しむ事に決めました
何を楽しむかと言いますと・・・
毎朝のウォーキング!私の家の近くには『野幌森林公園』という
約2051ヘクタールの広大な自然がある公園があります
公園の中には百年記念塔や開拓の村そして開拓記念館もあり
北海道の文化や歴史に触れる事ができる素晴らしい公園
その公園の中にある森を歩いて奥に進むにつれて怖くなる瞬間もあるのですが
(本当に森の奥まで行くと熊が出そうだし、昔心霊番組で稲川○二さんが取材に来ていたのです)歩く事約30分・・・瑞穂の池という開けた場所に到着
その時の気分が爽快な事爽やかな事
往復で1時間位かけて秋色に色づいてきた森の中を歩くと
北海道に生まれて良かった~
お母さ~ん
って感情まで湧いてくる始末
『体を動かすと心も動く』って何かの広告に
乗っていたけど本当ですね

★写真の栗&どんぐり達はウォーキングの途中で道に落ちていたもの
★その隣の雑誌は女性向けフィットネス雑誌ターザンの女版『ジェーン』
 これを見てスポーツへの意欲を高めてます(笑)
★その隣はうちの愛犬(シーズ15歳のおじいちゃん犬
 秋の夜長は寝てばかり・・・
★下段左は秋らしいホオズキも色づいてきましたと言う事でパチリ
★下段右は野花に合う花瓶が家にあったので我流でいけてみました
 土っぽい焼き物の花瓶なので、野花にぴったり!ガーベラはご愛嬌で・・・