こんにちは。フォックス淳子@香港です。小池さん、激忙プロジェクト、一段落しましたか。香港は、まだまだ暑いですが、9月に入ると風が吹くようになって、日一日快適になっていきますので、時間が作れるようでしたら、是非。でも、美味しいお茶は、海鮮料理より高価かも(泣き伏す)
小池さん:
[CJNB 04516] Re: 日本語の意味について
> ***
そうですね。私はこの手の日本人“業務連絡文”を仕事柄よく見るので一発で迷わず判断しましたが、ちなみさんが逆の答を仰ったり、酒井さんが「文脈による」と仰ったのは、間違いではない、むしろ、正しい日本語に敏感だったためじゃないかな、思います。
でもまあ、この場合は、そんなに堅苦しい話ではなく、
「データAをデータBの内容【に】置換する」
ではなく、
「データAをデータBの内容【で】置換する」
と、書いてあれば良かったですよね(笑) 「に」と「で」のグレーゾーン(灰色領域)、実は、私もよくやっていて、後で自分で見て「う?」と思う事がしばしば。
---
【おまけ】
[CJNB 04509] Re: 日本語の意味について
> ***
オッ。このぐらいの距離ですか。でしたら、もう一ついい方法があります。
訪問先の会社が決まっているようなら「初めてなので、道がよくわからないんですが、大丈夫でしょうか!?」と“心配そうに”相手に伝えてみましょう。空港まで車で迎えに来てくれる可能性が大きくなります(^^)
---
Junko FOX
小池さん:
[CJNB 04516] Re: 日本語の意味について
> ***
そうですね。私はこの手の日本人“業務連絡文”を仕事柄よく見るので一発で迷わず判断しましたが、ちなみさんが逆の答を仰ったり、酒井さんが「文脈による」と仰ったのは、間違いではない、むしろ、正しい日本語に敏感だったためじゃないかな、思います。
でもまあ、この場合は、そんなに堅苦しい話ではなく、
「データAをデータBの内容【に】置換する」
ではなく、
「データAをデータBの内容【で】置換する」
と、書いてあれば良かったですよね(笑) 「に」と「で」のグレーゾーン(灰色領域)、実は、私もよくやっていて、後で自分で見て「う?」と思う事がしばしば。
---
【おまけ】
[CJNB 04509] Re: 日本語の意味について
> ***
オッ。このぐらいの距離ですか。でしたら、もう一ついい方法があります。
訪問先の会社が決まっているようなら「初めてなので、道がよくわからないんですが、大丈夫でしょうか!?」と“心配そうに”相手に伝えてみましょう。空港まで車で迎えに来てくれる可能性が大きくなります(^^)
---
Junko FOX