2日目は早起きして四条大宮から嵐電に乗り嵐山へと向います。

早朝だったので乗る人も少なく、余裕で座れて終点の嵐山まで快適に移動。

こんなガラガラの嵐山って初めて見たわ。


うん、まだいまひとつだね~。


嵐山の写真撮った後、天龍寺へと歩きます。

天龍寺はいい感じに紅葉してる♪期待出来るかも♪

曹源池庭園の紅葉は見頃でした。
バックの嵐山も紅葉してて青空だったら最高だったのにな~。


天龍寺から嵯峨野へと向います。
いつもは激混みの竹林もガラガラで快適♪

入ったことない大河内山荘へ行ってみることに。

広くて登りが多くて結構疲れました。
でも綺麗でしたよ♪





最後にお抹茶と最中をいただきました♪

次は常寂光寺へ。

いい感じだけど見頃までもう少しかなぁ。



常寂光寺を出て二尊院へ向う途中の落柿舎。

そして二尊院。

前に来た時は真っ赤だったな。



二尊院から祇王寺へ。

ここもこれからだね。

嵐電乗り場に帰ろうと歩いていたら、竹林が回遊できる散策路みたいなのがあった。

嵐電に乗る前に早めのお昼ごはん♪
鴨と九条ねぎのうどん♪
お出汁が美味しかった♪

ホテルに帰りついたのが早く部屋がまだお掃除してなかったので、近くの錦市場をぶらぶらと。

1時間くらい時間を潰してホテルに帰り、ひと休みしてライトアップへと向います。
今日の目的地は南禅寺の天授庵です。

紅葉は見頃を過ぎてます。

時間があるので水路閣行ったり。

そして天授庵のライトアップへ。
ライトアップの時って昼間は入れない書院に上がれるのね。
紅葉は見頃過ぎてました。残念。



そして次の目的地、大混雑の永観堂へ。

入場待ちの行列が凄かったけど、流れが早かったので長く感じませんでしたよ。

入場待ちの待ち時間より長かったのが、放生池のライトアップを立ち止まって撮るための行列。
なかなか進まないし冷えるしで長~く感じました。
↓TX55だとこの程度しか撮れない。

冷えておなかも空いたのでタクシー乗ってホテルに帰りました。
もーぐったり。
そして最終日へ。

早朝だったので乗る人も少なく、余裕で座れて終点の嵐山まで快適に移動。

こんなガラガラの嵐山って初めて見たわ。


うん、まだいまひとつだね~。


嵐山の写真撮った後、天龍寺へと歩きます。

天龍寺はいい感じに紅葉してる♪期待出来るかも♪

曹源池庭園の紅葉は見頃でした。
バックの嵐山も紅葉してて青空だったら最高だったのにな~。


天龍寺から嵯峨野へと向います。
いつもは激混みの竹林もガラガラで快適♪

入ったことない大河内山荘へ行ってみることに。

広くて登りが多くて結構疲れました。
でも綺麗でしたよ♪





最後にお抹茶と最中をいただきました♪

次は常寂光寺へ。

いい感じだけど見頃までもう少しかなぁ。



常寂光寺を出て二尊院へ向う途中の落柿舎。

そして二尊院。

前に来た時は真っ赤だったな。



二尊院から祇王寺へ。

ここもこれからだね。

嵐電乗り場に帰ろうと歩いていたら、竹林が回遊できる散策路みたいなのがあった。

嵐電に乗る前に早めのお昼ごはん♪
鴨と九条ねぎのうどん♪
お出汁が美味しかった♪

ホテルに帰りついたのが早く部屋がまだお掃除してなかったので、近くの錦市場をぶらぶらと。

1時間くらい時間を潰してホテルに帰り、ひと休みしてライトアップへと向います。
今日の目的地は南禅寺の天授庵です。

紅葉は見頃を過ぎてます。

時間があるので水路閣行ったり。

そして天授庵のライトアップへ。
ライトアップの時って昼間は入れない書院に上がれるのね。
紅葉は見頃過ぎてました。残念。



そして次の目的地、大混雑の永観堂へ。

入場待ちの行列が凄かったけど、流れが早かったので長く感じませんでしたよ。

入場待ちの待ち時間より長かったのが、放生池のライトアップを立ち止まって撮るための行列。
なかなか進まないし冷えるしで長~く感じました。
↓TX55だとこの程度しか撮れない。

冷えておなかも空いたのでタクシー乗ってホテルに帰りました。
もーぐったり。
そして最終日へ。