いやはや
5/1(日)の中野から
1週間空けずに栃木参戦...
今回の会場は宇都宮。
JR宇都宮線の終点なんですよね
せっかくなのでグリーン車に乗り
ほとんど小旅行気分で向かいました
宇都宮駅に着くも
駅から会場が結構離れてまして
大体15分位歩き到着
開場時間を過ぎていたので
そのまま入場し、グッズ売り場へ行くと
開演45分前にもかかわらず
売り場に、客ゼロの状態
みんな募金の方に並んでるみたいやね
こうして悠々と日替わり写真等を購入した後
募金の列にも並び、募金させていただきました。
15:00-昼公演開演
途中、日替わりでメンバーソロの
大体5分ぐらいのフリートークコーナーがあるのですが
グダグダな話ではなく、結構聞ける話なので
毎回感心してます
こうして昼公演が終了
夜公演まで時間があったので
ちょっと軽食でも。と思ったのですが
手頃なお店がなく、結局ドン・キホーテ内にある
タリーズに時間潰し
18:30開演の夜公演も参戦
宇都宮ということで帰りは
駅前にある餃子屋で夕食をし
ほとんどヲタしか乗ってないと思われる
始発、宇都宮線に乗って帰りましたとさ
そんなGW最後の本日は
中野で本体を見て参ります。
いやはや
GWもあっという間で
残すところ土日の2日だけですねぇ
エッグを観に、お台場へ行こうかとも思いましたが
こういったイベントは、一人だとツライので
止めときました...
そんな今回は
5/3(火)に参戦した
Berryz工房 結成7周年記念
コンサートツアー 2011春
週刊Berryzタイムス
in 中野サンプラザ
の御紹介
今回は満を持しての昼夜参戦だったのですが
昼公演前に仕事があり
それを片付けてからだったので
13:00-過ぎ現地到着
今までの経験上
「グッズは中で余裕で買えるでしょ」
と思ってたら
あらまぁ、結構並んでまして
買うのに15分位かかりましたよ
初日でもないのに、この売れ行き。
いい事なんですかねぇ
こうして
14:00-昼公演開演
前回の五反田(4/17)から
・娘。CDリリースイベント
・℃-ute&S/mileage合同コン
・℃-ute単独ツアー
と、色々行ってたわけですが
「やっぱりBerryzが1番落ち着きますわ。」
曲の良さはもとより
嗣永・夏焼・菅谷=歌唱力
熊井=ビジュアル
徳永=ムードメーカー
須藤=お母さん
清水=キャプテン
などなど...
メンバーひとり一人のポテンシャルが
ほんとに高くて、安心して見てられるんですよ。
あと、昼公演で特筆すべきは
熊井ちゃんが3分間時間をもらい
おこなった伝説のコーナー
「くまくまトーク」があったことですかね
①ショッピングモールに行き服を物色
何軒かまわり、お目当てのカーティガンを買おうと
前に入ったお店に行ったら、もう買われていてなかったんです。
「それだけ、なんですけど。」
②以前ハワイに行った時、「tall tall (トール、トール)」と言われたが
先日行ったシアトルでは言われなかったんです。
「なんでだろ?」
③シアトルで「エンジョイ」が通じた。
オチがないのに
なんで、こんなに面白かったんだろ?
会場も大爆笑でした。
こうして夜公演も参戦し
大満足で夜の中野をあとにしましたとさ。
6/5(日)千秋楽も行けそうなので
楽しみ楽しみ。
いやはや
4/30(土)の中野℃-ute夜公演参戦に続き
セットリストが違うパターンがあると聞き及び
5/1(日)も懲りずに参戦
今回は昼公演のみの参戦予定だったので
『また昨日と同じセットリストだったらどうしよう...』
とか、思っていたのですが
結果、違うセットリストだったので
まずは一安心
最悪、夜公演も当日券で対処しようかと
思ってましたよ・・・
結果的にどちらのパターンが良かったかと言うと
曲も良いし、本日のパターンの方が全体的にまとまりが良く
断然良かったですわ(個人的に)
1日おいて、また中野ベリを見に来るのか...
んなことを思いつつ
強風吹きすさぶ中野をあとにしましたとさ。
いやはや
明日(5/3)は、すんなり休みが取れるかと思いきや
ちょっくら会社と、もう1軒顔を出さねばならない所が出来まして
明日の中野Berryzはギリギリになるかも...
まぁ、大丈夫でしょ...たぶん
そんな今回は
4/30(土)に参戦しました
℃-uteコンサートツアー2011春
超!超ワンダフルツアー
in 中野サンプラザ
の御紹介
今回は夜公演からの参戦のため
17:30-の開場時間に合わせて現地入り
グッズの方は皆さん昼間に
あらかた買っていったみたいで空いており
ほとんど並ばずにゲット
今回は種類が少ないのも
一因なのかな
そうこうしているうちに
18:30-夜公演開演
考えてみれば今年初めての
℃-ute単独コンサート。
前回の「超占イト!!」を考えると
いやでも高まるってもんですよ旦那
肝心の内容はというと
先日発売されたNewアルバム
「超WONDERFUL⑥」がメインの構成になっていまして
これがどういうことかと言うと
「ゆったりな曲が多いこと、
このうえなし」
なんですよね
メロディが単調な(個人的にね)
「3番ホーム 3両目」
「別れたくない...」
「サークル」
特に、この3曲はファミリー席で見るには
ツラかったですわ
メンバーの表現力をもってしても
曲は、どうにも出来ない典型パターン
を見せられた感じですかね
(何度も言うけど個人的にね)
まぁ、それを差し引いても
アルバムタイトルでもある
「超WONDERFUL!」が聞けるので
これだけでも全然アリかなと思ってますが...
あとは
岡井ちゃんの歌唱力が、まぁスゴイこと!!
年始に観た「踊ってみた」の時より
格段にレベルアップしてましたわ
歌唱力だけなら
愛理に迫る勢いを感じましたよ
総合的にみると
前回のツアーの方が良かったかなと思いつつも
現時点ハロプログループの中で
℃-uteが1番クオリティが高いように感じました
人数が少ない分、個々の役割が
しっかりしているからなんでしょうかね
んなことを考えつつ
明日は朝早いので
今回はこの辺で、おやすみなさい...
いやはや
昨夜は例によって
仕事が終わらず丑三つ時に帰宅...
そこから寝れなかったので
iTunesStoreを見てたら
ナオト・インティライミさんの
新曲「Brave」が配信されていたので購入
あまりに良過ぎて
今現在かれこれ30回位リピートして聴いてますわ。
そんな本日は
お休みをいただいたので
先日の4/24(日)に参戦した
℃-ute&スマイレージ
プレミアムライブ2011春
℃&Sコラボレーション大作戦
in 渋谷C.C.レモンホール
の御紹介
当初、仕事の関係で
夜公演のみの参戦予定でしたが
昼公演も行けることになり急遽オクでチケを用立てし
13:00-会場到着
今回もグッズは早めに買えるかなと思ったのですが
何故か今回は混み具合が半端無く
大体30分位並んでようやくゲット
スマのDVDマガジンはどうしようか迷ったのですが
℃-uteが出てたらマズイかなと思い
結局全て購入
何故か今回は鈴木さんを多めに買ってました
開演まで時間が空いたので
会場近くにある「はなまるうどん」にて昼食後
14:30-会場入場
開演まで席で爆睡し
15:00-ほぼ定刻通りに昼公演開演
今回のツアーの率直な感想ですが
「まぁ、観なくても問題ないかな。」
の一言に尽きますわ
『℃とスマが一緒にコンサートをやったらこんな感じかな』と
頭の中で考えていたのとほぼ一緒な感じで
サプライズ的な感動も一切なし
℃-uteも言っちゃあなんですが
来週からのソロツアーがメインで
コレはやっつけ感が
なんとなくですが感じられて
ちょっとイマイチでしたわ...
2008年春に行われた
キッズヲタとしては伝説のライブ
「Berryz工房&℃-uteバトルコンサート」と
比べるのは酷だと思いますが
もうちょっと、どうにかなんなかったのかなと
思っちゃうんですよね
昼公演が終り
次の開場時間まで、またまた会場近くにある
牛タン「ねぎし」にて軽食?をすませ
18:30-夜公演参戦
セットリストも完全に同じで
特段、新たな感動もなく終了。
阿藤快ばりに
「なんだかなぁ・・・。」と思いつつ
夜の渋谷をあとにしましたとさ