goo blog サービス終了のお知らせ 

有限会社 小林製材所 ~jun_708のお戯れ

埼玉県秩父市 奥秩父に在る製材所 ”田舎の材木屋” の元気娘です!
日々のお戯れを徒然なるままに…

楢の木の持ち込み材を賃挽きしました

2018年03月07日 10時49分02秒 | 製材工場の仕事
こんにちはjun708です
楢の木の製材を注文頂きました。
持ち込み材の製材で賃挽きです
製材して板にしておいて保存するそうです。
そのあと洒落た家具や小物などに利用されるそうです。



さいたま県産木材販売の持ち込み材の製材と注文材の製材出来る材木屋
〒369-1802
埼玉県秩父市荒川上田野996-1
有限会社小林製材所
tel 0494-54-1012
fax 0494-54-2127
http://kobayasiseizai.jimdo.com

持ち込み材の賃挽き製材を埼玉県秩父市でしています

2018年01月16日 21時21分57秒 | 製材工場の仕事
こんばんは
お正月で散らかった家のあちこちもやっと片付けて気分良く
久しぶりの投稿です

今日は持ち込み材の製材です


社長曰く、初詣⛩行ってお陰様で今年は出足がいい。

有り難いことです。製材機の音が工場に響いて良い年になりそうです。



持ち込み材の製材(賃挽き)と注文材の製材出来る製材所
〒369-1802
埼玉県秩父市荒川上田野996-1
有限会社小林製材所
tel 0494-54-1012
fax 0494-54-2127
http://kobayasiseizai.jimdo.com

古民家を解体した古材の再利用で工務店から持ち込まれ製材

2016年11月15日 16時10分08秒 | 製材工場の仕事
古民家の古材製材を注文頂きました。
工務店さんの古材の持ち込み材を製材しました。
記念に昔の古民家の解体材を使用して使うそうです




昔の材木が活かされる事は嬉しいですね^_^
先祖様が喜んでる事でしょう。


連絡先
さいたま県産木材販売。持ち込み材の賃挽き製材と注文材の製材出来る材木屋
〒369-1802
埼玉県秩父市荒川上田野996-1
有限会社小林製材所
tel 0494-54-1012
fax 0494-54-2127
小林製材所公式ホームページ
http://kobayasiseizai.jimdo.com

木が香るフェスティバル

2016年11月05日 11時37分42秒 | 製材工場の仕事
こんにちはjun708です。

秋晴れ気持ちが良いです^_^

道の駅ちちぶにて

木が香るフェスティバル今日、明日参加です。

桧のまな板、ピザボードなどなど

国産 秩父市材 桧の一枚板まな板です。

ハギめ無しですよ^_^


秩父市の山から取れた蔓の手作りクリスマスリース

遊びにお出かけ下さい^_^
上記はたんぽぽ工房さんの猫ちゃんのためのハンギングベッドです。
ワンちゃん気持ち良さそうです。

日本システム販売(株)

2016年10月17日 08時05分02秒 | 製材工場の仕事
おはようございます。junです

今日は日本システム販売(株)さんがいらっしゃる

木材販売管理システムを新たに入れたので、使い方説明です

全部で4回の2回目

今迄は弥生販売やエクセルで自分で作った物でやってたから

材積計算らーくらくの木材販売管理システムがめちゃ楽しみ

その名は 木配り上手4

楽しみを仕事の中に見つけて喜ぶ

ばあばガールの技でしょうか

最後に川柳を詠む

ばぁば はね 仕事の中で 遊んじゃう

jun708




jimdoでホームページを作る講座に参加

2016年10月11日 13時17分51秒 | 製材工場の仕事
こんにちは

Webビジネス活用セミナーに参加しました。

秩父市雇用創造協議会主催

講師はホームページコンサルタント永友事務所代表の永友一朗先生です。

紳士な雰囲気です。
こんな感じ

声が通って耳触りの良い感じでとっても聴きやすいです。
今回はマーケティングの基礎力
商品分析力、顧客分析力



大変勉強になりました。


桑の木の持ち込み製材します

2016年04月21日 15時50分16秒 | 製材工場の仕事
こんにちは^_^今日はあいにくの春雨で秩父市は寒いです。
でも雨の秩父は緑が冴えて心落ち着きます。
まだまだお炬燵が活躍してます。

今日は銘木屋さんが桑の木の賃挽きしております。
ウチは桧や杉時々広葉樹を製材しているので、桑は珍しいです。

綺麗な色
銘木ですね


製材工場の製材の仕事です。

さいたま県産木材販売の持ち込み材の製材と注文材の製材出来る材木屋
〒369-1802
埼玉県秩父市荒川上田野996-1
有限会社小林製材所
tel 0494-54-1012
fax 0494-54-2127
http://kobayasiseizai.jimdo.com

秩父神社 亀の子石の鳥居の材木を製材しました

2016年04月20日 09時59分25秒 | 製材工場の仕事
おはようございます

秩父公園にある秩父神社の亀の子石

鳥居になる丸太が工場土場に運ばれて来ました。

長くて真っ直ぐで太い
とにかく立派な丸太です。






亀の子石の鳥居にする為に製材しました製材工場の製材の仕事です。

さいたま県産木材販売。持ち込み材の製材と注文材の製材出来る材木屋
〒369-1802
埼玉県秩父市荒川上田野996-1
有限会社小林製材所
tel 0494-54-1012
fax 0494-54-2127
http://kobayasiseizai.jimdo.com

玄関ポーチ用柱を製作

2016年04月19日 15時53分50秒 | 製材工場の仕事
こんにちは

八角柱を製材

玄関ポーチ用の柱にする為に八角柱に製材します。
まるで大きな鉛筆みたいです

製材工場の製材の仕事です。

さいたま県産木材販売の持ち込み材の製材と注文材の製材出来る材木屋
〒369-1802
埼玉県秩父市荒川上田野996-1
有限会社小林製材所
tel 0494-54-1012
fax 0494-54-2127
http://kobayasiseizai.jimdo.com

ダーリンは巣鴨のゴローさんにお店を修理修理する材木を配達へ

2016年04月16日 08時46分14秒 | 製材工場の仕事
おはようございます^_^

ダーリンは今朝は巣鴨にある登山靴専門店ゴローさんへ配達に出掛けました。

もう20年来のお付き合いになる森本さんのご実家だそうです。

森本さんは、よく材木を買いに来てくださったお得意様で、先日久しぶりにお会いして懐かしく思い出しました。

うちのおじいちゃんがオーダーして作って貰った登山靴は、何度も履いて何年も経っているのにまるで新しい靴の様に皮も綺麗なままです。
凄い立派な造りの靴だと感心してます。

当然おじいちゃんはもう履かないから倉庫に飾られていますけど‥

とっても器用な森本さんは、うちの材料を使ってお家を自分で建てちゃった人です。

今回は巣鴨のご実家のお店を直すみたいです。

ダーリンは材木と森本さんを乗せて出発しました。
製材工場の製材の仕事です。

さいたま県産木材販売の持ち込み材の製材と注文材の製材出来る材木屋
〒369-1802
埼玉県秩父市荒川上田野996-1
有限会社小林製材所
tel 0494-54-1012
fax 0494-54-2127
http://kobayasiseizai.jimdo.com