goo blog サービス終了のお知らせ 

有限会社 小林製材所 ~jun_708のお戯れ

埼玉県秩父市 奥秩父に在る製材所 ”田舎の材木屋” の元気娘です!
日々のお戯れを徒然なるままに…

松の矢板を製材中です

2019年03月14日 10時01分48秒 | 製材工場の仕事
おはようございますjun708です。
晴れて気持ちいい朝☀️
今朝の小林製材所の工場は松丸太の製材です。
矢板の注文いただき製材です。








連絡先
さいたま県産木材販売。持ち込み材の賃挽き製材と注文材の製材出来る材木屋
〒369-1802
埼玉県秩父市荒川上田野996-1
有限会社小林製材所
tel 0494-54-1012
fax 0494-54-2127
小林製材所公式ホームページ
https://kobayasiseizai.jimdo.com

神社仏閣の部材を作る工務店さんが寝かせてあった欅の角材を持ち込みで挽きなおしです

2019年03月13日 10時00分40秒 | 製材工場の仕事
欅の角材が持ち込まれました。
挽きなおしの製材します。
神社仏閣の部材を製造する工務店さんの注文です






連絡先
さいたま県産木材販売。持ち込み材の賃挽き製材と注文材の製材出来る材木屋
〒369-1802
埼玉県秩父市荒川上田野996-1
有限会社小林製材所
tel 0494-54-1012
fax 0494-54-2127
小林製材所公式ホームページ
https://kobayasiseizai.jimdo.com

賃挽きの注文いただき持ち込み材栗丸太を鯉のぼり竿用土台柱に製材

2019年03月11日 17時17分00秒 | 製材工場の仕事

こんにちはjun708です。

栗丸太の持ち込み材の賃挽きしました。

孫さんの為におじいちゃんが鯉のぼりの準備です。

自分の山から切り出した栗の木を丸太で小林製材所に持ち込みいただきました。

5本栗の木を持ち込みです。

鯉のぼり竿用土台柱に製材しました。

残りは板に製材しました。

  
  

 

40分ほどで製材できトラック積んで帰られました。

久しぶりの鯉のぼり竿の仕事でした。

なんかホッコリ癒される仕事です。

"連絡先さいたま県産木材販売。持ち込み材の賃挽き製材と注文材の製材出来る材木屋〒369-1802埼玉県秩父市荒川上田野996-1有限会社小林製材所tel 0494-54-1012fax 0494-54-2127小林製材所公式ホームページhttps://kobayasiseizai.jimdo.com "

賃挽きを受注。昨日持ち込み丸太から賃挽き製材しました。

2019年03月08日 09時54分03秒 | 製材工場の仕事
おはようございます😃jun708です。

昨日の小林製材所の賃挽きは近所のお客様でした。お客様の裏庭に植えてあった桧や杉。
伐採してから3〜4年外に置いてあった丸太です。先祖様が子孫のために残してくれた木を新築に際して使いたい。との思い
家の建て替えに賃挽きして、板材や角材などにして置いて
使われるそうです。先日小林製材所に持ち込みました。
まずは皮剥きです。
樹皮下がカビていてバッカーで皮剥きしたらダーリンと息子がくしゃみ🤧止まらなくなりましたー。


丸太の工場への持ち込みですが
賃挽きは基本的にお客様の持ち込みでお願いしていますが、今回は近所なのとトラックが入り積み込み出来る事から
小林製材所ユニック車で丸太は引き取ってきました。












このような板や角材などの木材が賃挽き製材出来ました。
良い木材が木取れました。

小林製材所で持ち込み材を賃挽きしていただきありがとうございます。


連絡先
さいたま県産木材販売。持ち込み材の賃挽き製材と注文材の製材出来る材木屋
〒369-1802
埼玉県秩父市荒川上田野996-1
有限会社小林製材所
tel 0494-54-1012
fax 0494-54-2127
小林製材所公式ホームページ
https://kobayasiseizai.jimdo.com

お客様が丸太を持ち込みで板材に製材しました。賃挽きです。

2019年03月07日 08時25分03秒 | 製材工場の仕事
昨日の小林製材所は欅丸太の持ち込み材製材しました。
運送屋さんが重いと言った欅丸太です。
元口が1メートル10センチ超えていたので製材出来るかどうか?でしたが、先日元は彫刻の為切り落としたので製材出来ました。






連絡先
さいたま県産木材販売。持ち込み材の賃挽き製材と注文材の製材出来る材木屋
〒369-1802
埼玉県秩父市荒川上田野996-1
有限会社小林製材所
tel 0494-54-1012
fax 0494-54-2127
小林製材所公式ホームページ
http://kobayasiseizai.jimdo.com

賃挽き材欅の丸太をチェンソーで切りました。お寺の彫刻に使うそうです。

2019年03月04日 11時25分41秒 | 製材工場の仕事
こんにちはjun708です。

今日は寒いですね😨

今朝工場に行って見たら

先日小林製材所に持ち込まれた賃挽き製材予定の欅の丸太がチェンソーでカットされてました。
小雨の降る中大変だったと思います。

欅の木の元の大きいところが切り落とされました。切り落としたところはお寺の彫刻材です。
神社仏閣の部材を専門に製作している工務店さんが彫刻に使うそうです。
欅は乾燥材にすると硬くなりすぎて彫刻出来ないそうな!生のほうが良いそうです。
知らなかった

残りの部分は小林製材所で製材して板材にします。

連絡先
さいたま県産木材販売。持ち込み材の賃挽き製材と注文材の製材出来る材木屋
〒369-1802
埼玉県秩父市荒川上田野996-1
有限会社小林製材所
tel 0494-54-1012
fax 0494-54-2127
小林製材所公式ホームページ
http://kobayasiseizai.jimdo.com

欅の丸太が持ち込まれました。製材の注文で賃挽きで板材にします。

2019年03月01日 21時11分25秒 | 製材工場の仕事
こんばんはjun708です。

今日は運送屋さんが欅の丸太を持ち込みました。
大きいですです

賃挽きで板材に製材してほしいとのことです。







連絡先
さいたま県産木材販売。持ち込み材の賃挽き製材と注文材の製材出来る材木屋
〒369-1802
埼玉県秩父市荒川上田野996-1
有限会社小林製材所
tel 0494-54-1012
fax 0494-54-2127
小林製材所公式ホームページ
http://kobayasiseizai.jimdo.com

松丸太を仕入れてきました。

2019年02月28日 11時49分58秒 | 製材工場の仕事
こんにちはjun708です。

秩父市は今日は小雨の降る日で寒いです。

松材注文があり、今朝松丸太を仕入れてきました。

ご注文いただきありがとうございます。



連絡先
さいたま県産木材販売。持ち込み材の賃挽き製材と注文材の製材出来る材木屋
〒369-1802
埼玉県秩父市荒川上田野996-1
有限会社小林製材所
tel 0494-54-1012
fax 0494-54-2127
小林製材所公式ホームページ
http://kobayasiseizai.jimdo.com

さいたま県産木材の認証材ご注文いただき加工しました。

2019年02月27日 09時25分14秒 | 製材工場の仕事
こんにちはjun708です。

先日、さいたま県産木材のご注文をいただき製材加工しました。

数年前にもご注文を頂いた埼玉県内に有る会社でした。

桧の柾目材の注文でした。


小林製材所をご利用いただきありがとうございます。

連絡先
さいたま県産木材販売。持ち込み材の賃挽き製材と注文材の製材出来る材木屋
〒369-1802
埼玉県秩父市荒川上田野996-1
有限会社小林製材所
tel 0494-54-1012
fax 0494-54-2127
小林製材所公式ホームページ
http://kobayasiseizai.jimdo.com

長瀞の桜の木からテーブルを作る為に丸太を持ち込み製材です

2019年02月26日 15時33分57秒 | 製材工場の仕事
こんにちはjun708です。

丸太の製材について長瀞町商工会青年部からのお問い合わせがありました。小林製材所のホームページを見たとのことです
「桜の木の丸太を持ち込みで板にしていただけますか?」とのお電話にてお問い合わせいただきました。桜の丸太の賃挽き製材のお問い合わせです。

製材所は丸太を製材して板材や角材にするのが本職ですからもちろんお引き受けしました。

今日午後に長瀞商工会青年部のイケメン3人桜の丸太を持ち込んでいただきました。

桜の木のテーブルを作るそうです。

送材車付き帯鋸で製材しました。



桜の板に製材しました。

桜の木の丸太の輪切りも出来たようです。

長年綺麗でかわいい桜🌸の花で長瀞の大勢の人を楽しませてくれたことでしょう
花を魅せるお役目が終わった後もさらに桜材の手作りテーブルになりみんなが楽しめる有り難いことです。

長瀞で伐採した桜の木が板になって生まれ変われるお手伝いが出来しあわせです。

長瀞町から小林製材所にお越しいただきありがとうございました。長瀞町商工会青年部の皆さん頑張って👍


連絡先
さいたま県産木材販売。持ち込み材の賃挽き製材と注文材の製材出来る材木屋
〒369-1802
埼玉県秩父市荒川上田野996-1
有限会社小林製材所
tel 0494-54-1012
fax 0494-54-2127
小林製材所公式ホームページ
http://kobayasiseizai.jimdo.com




杉丸太から柾目材を製材、

2019年01月10日 15時59分41秒 | 製材工場の仕事
こんにちはjun708です

今日は朝から杉の木の製材です。


杉丸太です。


柾目に製材しました。




連絡先
さいたま県産木材販売。持ち込み材の製材と注文材の製材出来る材木屋
〒369-1802
埼玉県秩父市荒川上田野996-1
有限会社小林製材所
tel 0494-54-1012
fax 0494-54-2127
ホームページ
http://kobayasiseizai.jimdo.com

丸太椅子の材料にするため丸太をお買い上げいただきました

2019年01月07日 11時08分57秒 | 製材工場の仕事
おはようございます。
jun708です。

今日から製材の仕事も本格稼働です。
お客様が急ぎの注文との事で丸太から椅子を作る材料を買いに工場に来店です。

バッカーで皮むき後、チェンソーで丸太を輪切りにしています。


チェンソーだと水平に切れないので帯鋸製材機に乗せて丸太の切り口を平らに挽きます。


丸太椅子が出来ました。



連絡先
さいたま県産木材販売。持ち込み材の製材と注文材の製材出来る材木屋
〒369-1802
埼玉県秩父市荒川上田野996-1
有限会社小林製材所
tel 0494-54-1012
fax 0494-54-2127
http://kobayasiseizai.jimdo.com

埼玉県で個人向け持ち込み材製材しています。

2018年12月24日 06時00分06秒 | 製材工場の仕事
おはようございます。

小林製材所では個人向け持ち込み材を製材しています。

こちらの写真は一般個人のお客様が持ち込んだ欅の木です。


自宅で寝かせてあった材だそうですが、庭に氏神様のお社を作るために製材して使うそうです。

みなさん様々な事で製材にいらしていただきます。埼玉県内、東京、千葉からも製材所を探していらっしゃいます。
ありがとうございました。


さいたま県産木材販売。持ち込み材の製材と注文材の製材出来る材木屋
〒369-1802
埼玉県秩父市荒川上田野996-1
有限会社小林製材所
tel 0494-54-1012
fax 0494-54-2127
http://kobayasiseizai.jimdo.com




さいたま県産木材認証事業体認定されており、さいたま県産材注文承ります。

2018年12月21日 08時00分10秒 | 製材工場の仕事
こんにちは小林製材所小林です。

さいたま県産木材の取り扱いしています。

埼玉県木材協会の県産木材認証制度さいたま県産木材認証事業体認定されています。

お買い上げのさいたま県産木材はさいたま県産木材販売伝票発行します。
一次発行出来る事業体です。

小林製材所では、さいたま県産の原木丸太から製材して販売しているのでご注文頂ければユーザー様に直接販売出来ます。

連絡先
さいたま県産木材販売。持ち込み材の製材と注文材の製材出来る材木屋
〒369-1802
埼玉県秩父市荒川上田野996-1
有限会社小林製材所
tel 0494-54-1012
fax 0494-54-2127
http://kobayasiseizai.jimdo.com


埼玉県で持ち込み材を製材です。今日は八角柱の製材

2018年03月08日 10時52分15秒 | 製材工場の仕事
こんにちはjun708です
寒いですね❄️秩父は今朝雪がふりました
そのせいか肩こります
寒い中今日も工場では製材です
工務店の持ち込み丸太を八角柱に製材です


持ち込み材の製材賃挽きとも言います

さいたま県産木材販売の持ち込み材の製材と注文材の製材出来る材木屋
〒369-1802
埼玉県秩父市荒川上田野996-1
有限会社小林製材所
tel 0494-54-1012
fax 0494-54-2127
http://kobayasiseizai.jimdo.com