タイランドバイク、熱帯魚(フラワーホーン)の部屋(改)

タイランドのバイクや、タイのアイドルの情報をお届けします。*熱帯魚(フラワーホーン)は、休止中。

テーマ:タイバイク(Newブランド・・・?!)

2007年02月28日 11時13分05秒 | バイク
皆さんご存知でしたか?

Newバイクメーカー"PLATINUM"プラトナム

仏暦2547年(西暦2004年)設立で、最近できたメーカーとはいえ、結構車種あるみたいです。

ファミリータイプ(125cc)25,000B~


39,000B


オフロード(125cc~)45,000B~


アメリカン(125cc~)48,300B~


ツーリング(250cc~)45,150B~


ロードスポーツ(125cc~)45,150B~


そしてタイ警察向け"白バイ"(150cc~)59,000B~

普通展示も価格も表示しないと思うんですけど・・・マイペンライ、マイペンライ。

昨日まで知らなかったんですが、会社の最寄駅の近くにショールームあったんです。

そこで聞いたところ、中国で生産、タイで販売、現在は、タイ国内のみの販売で、輸出は、現在してないそうです。
新しいタイ純正メーカーだそうです。

デザインを見ると、どこかで見た、ちょっと前のタイプのバイクって感じするんですけど大丈夫かな?

でも価格は安い。

皆さん1台いかがですか?

そして、最近のPhoto

ショールーム付近の交差点

止まってます、止まってます。たくさんのバイク、あんな後ろの方まで・・・

信号青!

みんな一斉にスタート!

毎朝私も、こんな中をモタサイで通勤してます。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タイメーカー? (親指)
2007-02-28 22:22:23
ごめんなさい!
ヒカルさんの情報を疑っている訳では無いので、ご了承願います!
「中国生産」←にモノスゴク反応してしまいました(笑)

今日本では激安「中華バイク」関係がネット販売で猛威をふるっています!(笑)
主にミニモトやパクリモンキー系ですがそのバリエーションの多い事!しかも激安超粗悪品と言うのが定評ですが日本のユーザーには部品取り、使い捨て等と割り切ったニーズがあるようで中華バイクを持ち込むブローカーも後をたちませんよ!(笑) 
パクリフュージョンが走っている最中に燃えたと言う逸話もあったり、軽HONDA車のコピーは全車あるとか?の噂です!(笑)
それでも街中では結構見かけたりする辺りが日本人らしいのですがね?(笑)
タイ車は造りが良く信頼性が高いだけに中華バイクが「タイ車」として日本に入ってきたらイメージダウンしないでしょうかね?
ところでショールームの画像にジョーカーとかビーノが写っていますが、やっぱり「プラトナム」なんでしょうかね?(笑)
返信する
やっぱり。。。 (ヒカル)
2007-03-01 11:01:34
親指さん。
情報ありがとうございます。

やっぱりなんか、信用できないというか、裏がありそうと思っていたんですが、中国車をタイの商社が総販売代理店みたいになって、売っているというビジネスなんでしょうね。

写っているのは、全て、プラトナムとして販売している商品です。

私もその点を聞いて見ましたが、全て自社製品と言っていました。

新車価格も正規メーカー(この表現はここでは、正しくないと思いますが、たとえばHONDAとか)のそのタイプのほぼ半額という安さ。

安かろう悪かろうは、現在のタイ国内では通用するかも知れませんが、日本では通用しませんね。

今話題になっているタイ車は、日本メーカーが作るので信用も、信頼性もある、今までほとんど何も無いところから、たった2-3年で既存のメーカーと並ぶほどの技術や、サービスを持てるわけが無い、タイガーですら、HONDA、YAMAHAなどBIG3と比べたら・・・。

でも、もし、プラトナムや、中華バイクメーカーが、商売だけじゃなく、バイク乗りのこと、車のことを真剣に考えているようなら、やさしく見守りたいし、敢えて、ユーザーとしても応援したい気持ちです。

それと思ったのは、中国ってほんとに凄い。
さまざまなコピー商品を世の中に出していますけど、バイクまで・・・。
だって、コピーするって言っても、パソコンソフトのコピーのようにお手軽じゃないと思いますけど・・・
工場要るんですよ、工場・・・。
それと、粗悪品作るといっても、それなりの技術必要じゃないかなと思うんですけど・・・。
やはり架橋ネットワークの強さ大きさが成せる技でしょうか。

凄すぎる中国、恐るべし!
是非、その辺の仕組みが知りたいですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。