昨日のフライフィッシング で活躍してくれた
便利グッズ

・ Koehler Industries : Cinch Tie Knot Tyer
シンチタイ ノット・タイヤーは、もともと色々な用途に使えるようですが
(フックとラインの結束やルアーとリーダーの結束 etc.)
今回の購入用途は、フライフィッシングでのリーダーとティペットの結束
のために購入しました。
昨日一緒にフライフィッシングに行った友人が
結束が早くてとっても便利だよと教えてくれて & 通販で購入してきてくれたので
早速、昨日の釣行でシンチタイ ノット・タイヤーを実戦投入してみました
フライフィッシングでは
フライを木の枝に引っ掛けてしまってティペットが プチッ
フライを流木などに引っ掛けてしまってティペットが プチッ
魚をヒットさせてティペットが プチッ
使い続けているうちにティペットが ヨレヨレ
このような場合、毎回リーダーとティペットの結束をおこなうことになります・・・
今までは「電車結び」で結束していましたが、ライン準備やラインカットなどの処理は除いて
結束だけで10~20秒程度は掛かっていたと思います。
(寒い時期は、手がかじかんで更にスピードが落ちますね。)
シンチタイ ノット・タイヤーを使ってみると
結束だけで約5秒程度で出来てしまいます
早っ 
手順はこんな感じです。

一度使ったら手放せなくなりました
便利グッズ


・ Koehler Industries : Cinch Tie Knot Tyer
シンチタイ ノット・タイヤーは、もともと色々な用途に使えるようですが
(フックとラインの結束やルアーとリーダーの結束 etc.)
今回の購入用途は、フライフィッシングでのリーダーとティペットの結束
のために購入しました。
昨日一緒にフライフィッシングに行った友人が
結束が早くてとっても便利だよと教えてくれて & 通販で購入してきてくれたので
早速、昨日の釣行でシンチタイ ノット・タイヤーを実戦投入してみました

フライフィッシングでは
フライを木の枝に引っ掛けてしまってティペットが プチッ

フライを流木などに引っ掛けてしまってティペットが プチッ

魚をヒットさせてティペットが プチッ

使い続けているうちにティペットが ヨレヨレ

このような場合、毎回リーダーとティペットの結束をおこなうことになります・・・
今までは「電車結び」で結束していましたが、ライン準備やラインカットなどの処理は除いて
結束だけで10~20秒程度は掛かっていたと思います。
(寒い時期は、手がかじかんで更にスピードが落ちますね。)
シンチタイ ノット・タイヤーを使ってみると
結束だけで約5秒程度で出来てしまいます


手順はこんな感じです。

一度使ったら手放せなくなりました
