goo blog サービス終了のお知らせ 

♪夢見る時間が過ぎたら♪

歌人生60周年もうすぐの「沢田研二」のページをめくりながら
今と昔を紡ぎながら

三番目のタンポポ咲いた日 初日前日の探偵さんは

2013年03月13日 13時11分52秒 | 沢田研二の音楽劇

今頃 本番と同じようなゲネプロしているころかな

 

紀伊國屋サザンシアターで

本番と同じ  衣装をつけて 舞台の立ち位置や セリフ あれやこれや 

 

初日の前日の今日

本番と同じ ゲネプロ

 

ゲネプロって言葉を体験したのは 平成元年の6月

横浜アリーナの客席で

ジュリー サリー タロー かつみ シロー

ピーのいないタイガースのステージをみつめた9日後

 

横浜アリーナの舞台の上で ゲネプロ3回経験

本番と同じ衣装を着けた自分は舞台のちょっと段々の上にスタンバイ

目線の先には 本番と同じ衣装をつけたJulieっていうより

アマクニの武将スサーノ役を演じる沢田研二もいて

瞳みのるさんの教え子 勇者コトシロを演じる市川右近さんもいて

 

本番と同じゲネプロ  

市川猿翁さん(元市川猿之助さん)の あれこれ 指導もあり ダメだしもあり

あれやこれや 修正もあったりして

コーラスだけじゃなく お芝居に幕が開く前から幕がおりるまで

ずっと舞台にいて お芝居に参加しているから

あれやこれや 小道具もいくつか使って

歌の台本にしるし付け直したり

お芝居の台本に しるしつけたり 文字書き込んだりしながら

 

ゲネプロ3回目 ようやく本番と同じに

 

プロの人たちと しろうとの自分が 同じ舞台で 本公演

昼の部と夜の部 一日2回公演も経験したり

 

数か月コーラスの練習を積み重ねて 

 

会場入りして

ゲネプロを経験して

舞台の上で 初日の幕が開くのを経験して

舞台の上で 千穐楽のカーテンコールも 幕が最後に降りるのも

幕がおりた幕の向こう側も

 

舞台の上を経験する前のJulieのお芝居鑑賞 

 

幕の向こう側を経験した のちのお芝居鑑賞は

 

ひとつのお芝居 いろんな方向からみつめて 

一味も ふた味も 違って

 

そんな思いで 幕が開くのを楽しみにして

明日 初日をむかえる

沢田研二 音楽劇 哀しきチェイサー2 雨だれの挽歌

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2013年3月13日の3番... | トップ | さんぽのあとのおやつは生チ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

沢田研二の音楽劇」カテゴリの最新記事