goo blog サービス終了のお知らせ 

♪夢見る時間が過ぎたら♪

歌人生60周年もうすぐの「沢田研二」のページをめくりながら
今と昔を紡ぎながら

7月始めに。沢田研二作品集のつづき

2025年07月02日 09時06分25秒 | 沢田研二

ラジオ深夜便の沢田研二作品集

昨夜、聴き逃しをポチって

 

☆許されない愛

山上路夫:作詞/加瀬邦彦:作曲(昭和47年)

コメントなしだったので自分の記憶

レコードを買ってJULIEとのひととき

横浜に来たJULIEと握手・サイン・ひとこと

そんな日に風邪をひいて声がでなくて

ひとことが伝えられずに記憶にのこる1972年3月

この年の年末

「許されない愛」で紅白歌合戦初出場

 

☆危険なふたり

安井かずみ:作詞/加瀬邦彦:作曲(昭和48年)

沢田研二さん代表のヒット曲

 

☆時の過ぎゆくままに

阿久悠:作詞/大野克夫:作曲(昭和50年)

ジュリーにとって最大のヒット曲

 

☆勝手にしやがれ

阿久悠:作詞/大野克夫:作曲(昭和52年)

誰もが知ってる黄色いスーツと帽子のジュリー

だからコメントなし

 

☆TOKIO

糸井重里:作詞/加瀬邦彦:作曲(昭和55年)

沢田研二さんが新たな方向性と考えた1曲

 

◇おまえがパラダイス

三浦徳子:作詞/加瀬邦彦:作曲(昭和55年)

沢田研二さんがロックへの思いが強くでた曲

 

☆ス・ト・リ・ッ・パ・ー

三浦徳子:作詞/沢田研二:作曲(昭和56年)

沢田研二さん34枚目のシングル

作曲は沢田さん自身がてがけて

テンポよく心地よくよびかけていきます

 

☆背中まで45分

井上陽水 作詞・作曲(昭和58年)

アルバム「MISCAST」井上陽水 作詞・作曲

曲を作り始めたらあっという間に10曲書けた

自分の曲を書くときと違って

きょうも もててもてて仕方がないという曲ができた

まさにドラマを見ているような歌

 

☆晴れのちブルーボーイ

銀色夏生:作詞/大澤 誉志 :作曲(昭和58年)

時代性にそった音楽をとりいれ さまざまに変化させていく

沢田研二さんならではのロックナンバー

 

☆灰とダイヤモンド(昭和60年)

沢田研二さんが李花幻とういペンネームで発表した歌

好きなように楽しみなさい 嫌いなことおやめなさい

これまでの沢田研二さんで

ありつづけてほしいという

フアン、作品からも距離をおくために

あえてペンネームを使ったのではないかと言われている

 

☆カサブランカ・ダンディ

阿久悠:作詞/大野克夫:作曲(昭和54年)

映画カサブランカの主役

ハンフリードボガートをモチーフにした

阿久悠さんらいしい男の美学を描いた

ダンディズムな歌詞が印象的


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 文月二日。薄紫のそばですく... | トップ | 文月三日。gooblogの引越し思... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

沢田研二」カテゴリの最新記事