goo blog サービス終了のお知らせ 

Purple Sail

ブログ何回やっても続きません。
ぼちぼち頑張ります。

ペンシルバニア州免許取得

2012-07-07 08:37:17 | 日記
昨日、ペンシルバニア州の免許取得しました。
こっちでは、再度、筆記試験と実技試験を受けなければならず、
3月の時点で筆記試験は受かってたけど、
諸事情で実技試験を6月末まで受けることができず、うけないままにしてました。

7月4日の独立記念日の日に、
ふと思い出して国際免許証の期限を見たら7月15日まで。。。


(゜д゜)マズー


7月5日に、実技試験の予約を入れようとネットで検索したら
案の定予約が取れるのは最短でも7月18日、19日とかその辺で、非常にやばい。

会社まで嫁に送ってもらうか、チャリで行くしかないかな、と思って
キャンセル狙ってちょくちょく見てたら7月6日の予約が取れた。

実技試験は免許センター内を軽く回って、縦列駐車して、一般道路をちょっと回って終わり、
と聞いてたので、夜中に免許センターに行って、縦列駐車の練習。

7月6日、実技試験。
国際免許証持ってたからか、かなり甘めの試験だった。
縦列駐車は練習した甲斐もあって一発合格。
一般道路でも、先にコースを調べてたから、余裕。

無事ペンシルバニア州の免許を取ることができました。

こっちの免許では、免許に臓器提供するか否かを印刷できて、
どうするか選ばせられたので、臓器提供する、を選択しました。


※実技試験を受けれなかった理由は下記
実技試験には自動車登録証が必要なのだけれども、その控えをディーラーからもらえず、
登録証も全然送られてこなかったため、受けることができませんでした。
登録証は違う住所に送っていたことが判明し、3月末に購入したのに
登録証を入手したのは6月末。
3ヶ月もかかってしまいました。他の人はだいたい購入後2週間後には届いていたのに・・・

まぁ、無事免許取れたのでよしとします。

ピッツバーグ内の練習場所

2012-03-18 21:23:17 | 日記
題にはピッツバーグ内の練習場所と書いていますが、
自分自身はPittsburgh市内に住んでおらず、Wexfordに住んでます。

自分の住んでるところからNorth Parkは非常に近く、
ここの湖の周りは一日中誰か走っています。
ちなみに湖一周が5mile(8km)と長く、起伏も結構あっていい感じです。
ただLSDはなんとかここでいけても、インターバルはちょっと厳しい感じ。

なので、トラックが使えるところを探していました。
そして見つけたのがこのサイト。

http://www.angio.net/personal/run/pit.html

もちろん英語ですが、Pittsburgh周辺のrunning placeがよくまとめられています。
Trackの情報もあり、今日はその中にある
Schenley Parkに行ってきました。

ここは本当よかったです。
400mのトラックがあり、その外側に1kmのダートトラックがあります。
そして、公園の中でトレイルもあり、トレイルランの練習もできそう。
トラックの中はサッカー場で、こっちの人たちがサッカーしてました。

ただ、家から遠いのが難点。
でもインターバルの練習はここでするのが一番かも。
東京商店(日本食材店)もここから近いし、土日のどっちかにこようと思います。

今日は帰りに納豆を3つ買って帰りました。
しかしこっちの納豆高すぎ。4個パックで4ドルくらいします。
日本の4倍くらいの値段。
しかも冷凍されてるから、なんか味が違う。
解凍された後もなんかシャリシャリするっていうか。
どこかで安く買えないものかなぁ。

ちなみにインターバルはヤッソ800をやってます。
目標タイムが2時間50分なので、2min50sで800mを実施。
でもラップ7回しかしていません。それでもきつい。
まだ2時間50分で走れる足はできてないんだろうな。
来週はラップを8回か9回にしたいと思います。

帰ってから、久々バイクに乗りました。
North Parkまで行って、湖の周り3周して帰宅。計40km。
その後軽く3km走って終了。
外でバイクに乗ったのは諫早ミニトライアスロンぶりかもしれない。

今日はがっつりトレーニングしました。明日はレスト。
来週はスイムの練習したいなぁ。
YMCAで泳げるらしいので、行ってみようと思います。

SSN申請

2012-01-12 22:59:15 | 日記
先日、SSN (Social Security Number)の申請に行ってきました。
SSNがないと、アメリカでは何もできません。

例えば、電気、水道などの契約のときもSSNの番号を聞かれます。
あと、SSNがないと給料もらえないみたいです。
(まず働けないのかな?)

そのオフィスに行ったら、結構人がいました。
なんか、パンダの帽子をかぶったおばちゃんもいました・・・

30分くらいの待ち時間の後に呼ばれて
パスポート、ビザ、I-94等を見せて終わり。
私はEビザなので、上記を持っていけばよかったのですが、他のビザの方は違うかも。

一緒にいった上司の人は、母親の旧姓とか聞かれたようです。
自分は何も聞かれませんでしたが・・・

上記、申請が終わっただけで、
まだSSNはもらっていません。
早ければ1週間くらいでくるのかな。

でもその間にホテル→新居に引っ越す必要があり、
電気、水道等を契約しなければなりませんでした。

ちなみにこっちでは電気、水道、ガスの他に下水、ゴミも契約しなければなりません。
その話はまた次にでも。

Pittsburgh Marathon First Annual Kick Off

2012-01-10 00:24:41 | 日記
土曜日、ピッツバーグマラソンの公式キックオフトレーニングに参加した。
会社の初めてマラソン走る人と参加したので、
距離は4マイル。ペースは7分/kmくらい。
よいLSDになった。

走った後、最後まで残ってたら、ベーグルをたくさんもらった。
食べきれないので冷凍してます。

あと、Tシャツが売ってて、10ドルで購入。安い!


ちなみにピッツバーグマラソンは5月6日に実施される予定。
その前にハーフ一回くらい走っておきたいけど、
まずはレースから探さなきゃ。

日曜にノースパークで走ってたら、5マイルのレースがやってた。
しかもかなり起伏の激しいコース。
1位の人は27分前半で戻ってきてた。速い。
自分もそれくらいで走れるようになりたいなぁ。


そうそう、ピッツバーグマラソンは会社がスポンサーのひとつとかで、
出費無し(会社負担?)で走れることになった。
ラッキー!
自分で登録してたら100ドル近く払わなくちゃいけなかったので・・・


こっちは、トレイルランもさかん?みたいなので、
amazonでニューバランスのシューズ買いました。
11日に届く予定。