goo blog サービス終了のお知らせ 

いったことある北海道のスポットをまとめてみました。

写真と短い感想で北海道のスポットまとめます。(600箇所を超えるまできました〜♪)
北海道ルート作成の手助けになれば。

六花亭本店

2017年11月13日 | お店(スイーツ)
帯広にある超有名なお菓子やさん

帯広中心地の商店が立ち並ぶ一画にある
ここは一階がお菓子の販売、二階がレストランになっている。最近気付いたが店内の二階に上がる階段の途中に昔の建物の一部が残っていて、初心なんたらなのかわざとその部分を残しているとの説明が書かれてあった。
ここを訪れると間違いなく食べ過ぎに陥る。本店限定サクサクパイ(最近は札幌本店でも食べられるらしいー)、ネットでは買えない数々のケーキ、定番の和菓子。さらにコーヒーは無料で飲めるときたものだ。。
こんなお店が近所にあればいいのに~!


●2017年8月


●2014年8月


●2013年8月


●2007年8月


●2002年8月


●2000年8月



■公式サイト
https://www.rokkatei.co.jp/

■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧幸福駅

2017年11月13日 | 史跡
帯広にある廃線となった国鉄の駅

帯広から南に向かっていく国道236号がクランクするところの、帯広広尾自動車道に挟まれた位置にある
ここは旧広尾線の駅跡で、愛国から幸福のフレーズでその昔有名になったところ。愛国駅にくらべてより公園のように整備されていて、駅のホームに車両が置かれている。車両の中も展示があり、その中ではどうやら結婚式もできるみたい。
敷地内には売店と切符のモニュメント、駅舎をかたどった小さな建物があり、建物のなかは記念のメッセージでいっぱい。
ここへ行ったらやっぱり硬券記念切符はてにいれたい~


●2017年8月



■概略所要時間
0.5時間

■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想いやりファーム

2017年11月11日 | お店(スイーツ)
中札内にある売店を備えた乳牛の牧場

国道236号からは少しはずれたところにあり、ナビがあった方が無難
牧場の前は少しだけ未舗装路を走る必要がある。
ここへのアクセスは2016年の台風で近くの川の橋がいくつか壊れたらしく2017年時点ではまだ全復旧はしていなかった。もうさすがに復旧していることだろう。。
ここでは生乳を飲めて、生乳のみでできたソフトクリームが食べられる。生乳のソフトクリームは黄色味を帯びて、味はサッパリしており、普通のソフトクリームとは全く違う印象。ただ飲む生乳もソフトクリームもちょっと値段は高め。
2021年7月現在、牧場での直売は休止しているみたい。。
この味はここでしか味わえないので近くにいったら絶対いきたいーけど、、再開するかな。


●2017年8月

お店の中


●2013年8月
おみせ

アクセス



■公式サイト
https://www.omoiyari.com/

■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧愛国駅

2017年11月11日 | 史跡
帯広にある廃線後の駅

帯広から南にのびる国道236号が札内川を越えた先ぐらいの所にある
ここは旧国鉄広尾線の駅だったところで、昭和を知っている人ならきっと"愛国から幸福へ"というフレーズは聞いたことがあるはず。
施設としては駅舎が残り車両が置かれている程度。それでも、駅舎の中にはちょっとした展示もありきれいに整備されている。また駅の外にはモニュメントがあり、売店が一件営業している。
ここでのんびりと昔をしのぶのもいいかも~


●2017年8月

近くのひまわり畑


■概略所要時間
0.5時間

■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十勝ヒルズ

2017年11月10日 | 庭園
幕別にある庭園

帯広から南に向かって愛国駅を目指し、道道238号から少し東に入ったところにある
ここはとてもしっかり整備された庭園で、たくさんのきれいな草花を見ることができる。動物の飼育も行っており、マンガリッツァ豚というとっても貴重な豚がくらしている。のんびりと庭園内を散策すると、小一時間はすぐに経ってしまいそう。。
庭園入口に売店があり、そこまでは無料で入ることができる。売店では美味しいソフトクリームや、オリジナルのジャムやドレッシング、肉製品を購入できる。
2017年行った際はあいにくの雨だった。
雨も雰囲気がでて悪くないが、やはり晴れた日に訪れてみたいー


●2017年8月
入口

ショップ

庭園内



■概略所要時間
1.5時間

■公式サイト
https://www.tokachi-hills.jp/

■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする