*** june typhoon tokyo ***

HALLCA @CHELSEA HOTEL


 歌うことへの迷いを晴らした、新たなるHALLCAを導く充実のステージ。

 前作EPのタイトル『Aperitif e.p』になぞらえて「アペリティフは“食前酒”という意味。これからメインディッシュを出していしていくのでよろしく」とオーディエンスに語り掛けた表情には、歌を歌える喜びとそれに歓喜するファンを眼前にしての楽しさが満ちていた。Especia解散後、ソロとして本格的に初となるHALLCAのワンマンライヴ〈HALLCA 1st One-man Live "Aperitif at my VILLA"〉は、コーラス2名を加えてのバンド・セットという初ワンマンには申し分ない布陣で臨むこととなった。会場は東京・渋谷にあるCHELSEA HOTEL。

 ライヴタイトルに冠した“Aperitif at my VILLA”はEPと2019年9月にリリースされた1stアルバム『VILLA』を合わせたもの。食前酒を持って私の音の“別荘”へようこそといったところだろうか。訪れた先には、HALLCAと同い年の熊谷勇哉をバンドマスターとする5名の演奏陣と、女性アイドル・デュオのFaint★Starで活動していたYURIAと昨秋にベスト・アルバム『bambina』を出したシンガー・ソングライターのkiara yuiの女性二人のコーラスがスタンバイ。CHELSEA HOTELという名の“別荘”で非日常的な経験という馳走を振舞ってもらおうと、多くのファンが集結。開演前から期待と初ライヴという意味での不安が入り交じるフロアには、どことなく高揚の波が渦巻いていたよう。“現実から少し離れた場所でリラックスしながら楽しんでほしい”“異次元に連れていく要素のある音楽を提供している”という想いやイメージから名付けた『VILLA』を引っ提げての初ワンマン。結論からいうと、それは“裏切られた”という一言に尽きる。もちろん、ここで言う“裏切られた”とは、予想以上のクオリティを披露してくれた、という意味合いだ。

 

 ソロとしての再始動からHALLCAは、制作の中心となったPellyColoをはじめとする色合いの濃い、シティポップやAORの素地を持ちながらもアンビエントやエレクトロニック、チルといったサウンドへと透過させた、浮遊や漂流とフューチャーリズムを感じさせるオルタナティヴR&Bともいえる路線を軸に展開してきた。EP収録の「Diamond」「Dreamer」などはその類だろう。そういった音のムードや空気に重きを置く音鳴りゆえ、バンドでどうその楽曲を料理するのかに非常に興味を覚えたのと同時に、始動当初のステージを観て感じた自身の音楽としての核を決め切れていない戸惑い、もっと言えば中途半端なスタンスから脱却出来ているのかという不安ももたげていた。そして、彼女の音楽性においては鍵盤が音の空気を大きく左右するのではないかと感じていたこともあり、自身がそこまで鍵盤を用いて表現出来るのかということにも注視していた。

 当初はアルバム『VILLA』の音源をどう具現化するのかということに思考が働いていたのだが、それは早くも「guilty pleasure」から崩れることになる。冒頭の「Diamond」こそフルートを添えながらも原曲に近い煌めきと潤いを帯びたサウンドだったが、ブギーなベースラインと艶やかなサックス、疾走感をもたらすリズム隊、しなやかなアダルト加減を漂わせるコーラスといったアッパー・ジャズ・ファンクに強烈なパンチを喰らうと、軽やかな酩酊とラグジュアリーな躍動とを行き来する「Utopia」、無駄な音数を加えずにファットなサックスとコロコロとくすぐるようなギターで単なるメロウネスのムードだけではないパッション溢れる色香を振りまいた「Dreamer」と、『VILLA』の音色とは異なるジャジィなアプローチが奏功。「Dreamer」では間奏で自身の鍵盤ソロを披露していたが、以前観た時のおそらく自信のなさからくる“考えながら”に寄りがちだった演奏は見られず。メイン鍵盤の田谷紘夢を配した“バンドの演奏に頼れる安心感”がそういった精神的な余裕を持たせたのかもしれない。




 Rillsoul産らしい物憂げなソウル「burning in blue」でテンポを落とし、HALLCAの歌唱を活かしたアレンジに。粋なスロージャム風アレンジを下敷きにしながら、タイトルよろしく直情的ではないが芯ある強い炎のごとく内なる情熱を吐露したHALLCAの歌唱と感情を抑えたコーラスとの対比が、切なさとどうしようもないやるせなさを伝える。鳥のさえずりのようなフルートの導入がピュアネスや“潤い”を呼び込んだ「モイスチャーミルク」は、しっとりし過ぎないギターやベース、ドラムスの軽やかな跳ね具合の妙が、HALLCAの女性らしさを強調していた。「私の思いが詰まっている」という楽曲「Show the Night」になると手振りなどの所作にも躍動感が増し、歌うことを楽しんでいる表情が溢れ出してくる。マイクを持って歌い始めた後、間奏時に鍵盤へと戻るのだが、その鍵盤を叩く指先が喜びを表わしているかのように感じるほどだ。

 この日フロアからの歓声が大きかったのが「海辺のサティ」。Especiaとして活動していた時代の人気曲で、グループ時代からさまざまなアレンジが施され、3人組として再出発したEspecia第2章でも異なる形で歌われていた。Especia第1章時代とはまた一味違った清爽なサマー・シティポップ感を覚えたのは、キュートなフルートと陽気なサックスが程よくブレンドされていたからか。自然発生的にフロアからコールが起こりながらも、煌めくサマーヴァケーション然を維持していた。

 「海辺のサティ」でヴォルテージが一段階上がったところで、フロアキラーなファンキー・ポップ「WANNA DANCE!」を投下。小気味よいクラップとともにブリッジのコール&レスポンスでフロアの熱が上昇。“君とならいけるさ”“夢の続きを さぁ君と”と晴れやかに歌うHALLCAには、あれこれ考えずに音楽を愉しもうという意図を汲んだこの曲で、ライヴでの充実と歌えることへの感謝を実感していたはずだ。バンド・メンバーのソロも加わったSchtein&Longerによるブラス使いのアーバン・ファンク「コンプレックス・シティー」では、ファンキーなアレンジ以上にジョイフルなグルーヴが横溢。その弾けて火照ったフロア熱をそよ風で覚ますかのように、本編ラストは活動再開前にファンへの想いを綴った「Milky Way」へ。リゾート感を醸し出すフュージョン調アレンジで“dear my sweet love”という感謝の言葉を届けてくれた。

 

 アンコール明けはコーラス隊のYURIAとkiara yuiを招いて、新曲「wonderful days」を初披露。80年代後半~90年代のポップ・ソングを意識したようなメロディラインが印象的な、肌当たりのソフトなラヴリーな楽曲。伸びやかでポジティヴな歌唱が、清々しさをもたらしてくれるキャッチーな彩りが魅力だ。エンディングはこの日2回目の「WANNA DANCE!」で。ファットなベースとハイウェイを滑走するようなギターリフがリズムを先導し、フロアの腰を揺らせるグルーヴを構築。スタイリッシュでアーバンなある種の軽薄さを湛えながらも生命力溢れる演奏で、見事に初ワンマンのステージを飾り尽くした。

 バンド・メンバーの才知を発揮したジャズ~フュージョン・マナーで『VILLA』を仕立てるという着想は、正直思ってもみなかったところ。アルバム『VILLA』から受け取る音像とはまた違った世界観でステージを彩ったのは、結果的に大正解だったと思う。考えてみれば、“ヴィラ(VILLA)”の起源をたどると、古くは共和政ローマ期の貴族の郊外の別邸を意味したが、時代や文化を経るごとにさまざまな意味合いに変化。郊外の単なる邸宅や高級なコンドミニアム、バンガローまでもが“ヴィラ”と呼ばれるようになる。HALLCAが意図した“別荘”音楽が、ジャズ畑を中心とした面々が参画したことで、元来のアレンジや世界観をガラリと変えながら、良質なケミストリーを起こした。これも“ヴィラ”の新たな形といえるのだろう。

 初ワンマンながら、満足度の高いパフォーマンス。それは間違いないが、ただ一つ懸念を言えば、この公演が多くのファンにとって今後のライヴの基準点になってしまうということ。バンド・セットでなければ、満足度が得られないという事態は避けなければならない。今回のジャジィ/フュージョン・スタイルとは違った様式の“ヴィラ”をどのように建てていくか。技術的な部分以上にその表現力が問われそうだ。変な拘りを捨て、歌いたい音楽をHALLCAというフィルター越しに届けていく。その信念に寄り添って、美しい別荘“=VILLA”を作り上げていけるか、期待したい。




◇◇◇

<SET LIST>
00 INTRODUCTION ~Diamond Yohji Igarashi Remix
01 Diamond
02 guilty pleasure
03 Utopia
04 Dreamer
05 burning in blue
06 モイスチャーミルク
07 Show the Night
08 海辺のサティ(Original by Especia)
09 WANNA DANCE!
10 コンプレックス・シティー
11 Milky Way
≪ENCORE≫
12 wonderful days(with YURIA & kiara yui)(New Song)
13 WANNA DANCE!

<MEMBER>
HALLCA(vo,key)

熊谷勇哉(g / BAND MASTER)
カワサキ亮(b)
竹内大貴(ds)
田谷紘夢(key)
石田愼(sax,fl)
YURIA(cho / ex.Faint★Star)
kiara yui(cho)



◇◇◇



 



◇◇◇
 


◇◇◇

【HALLCAに関する記事】
2018/08/04 HALLCA『Aperitif e.p』
2018/11/26 HALLCA@中目黒 楽屋
2019/08/30 HALLCA @Jicoo THE FLOATING BAR
2019/11/02 HALLCA @CHELSEA HOTEL(本記事)








ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ライヴ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事