goo blog サービス終了のお知らせ 

*** june typhoon tokyo ***

東京V vs FC東京 @味スタ【J1リーグ】


 痛恨のミスに拙攻と課題山積みも、5試合ぶりの得点で痛み分けに持ち込む。

 これまで6勝6分6敗、近4試合となる2011年と2024年の4試合はすべてドローと全くのイーヴンで対戦を迎えた東京ダービーは、 東京Vのホームゲームでその第一幕を開催。ミッドウィークのナイトゲームながら多くのサポーターが集い、熱量の高い声援が響き合った一戦は、またしても決着つかず。両者痛み分けの勝ち点1を積み重ねるのみに終わった。

 前節・柏戦と同様の先発で挑んだホームの東京Vに対し、FC東京は木本とエンリケ・トレヴィザンが最終ラインに入り、エヴェルトン・ガウディーノも先発に名を連ねた。ベンチにはマルセロ・ヒアン、中学生から高校生となった北原も入った。どちらも3-4-2-1のフォーメーションというミラーゲームとなった。

 FC東京がボールを持ってビルドアップするなかで、東京Vが中盤で構えながらプレスを掛けてボールを奪うという構図で試合が進んでいく。ただ、正直なところ、FC東京の組み立ては前節・川崎戦から大きく修正が見られたところはあまりなかった印象。最終ラインからボールを前へ運ぼうとパスを入れるのだが、楔となる中盤がゴールに背を向けた形ばかりで、相手のプレスを受けるとすぐにボールを戻してしまい、右の外から左の外へとボールを動かしているだけだから、全く怖さがない。パススピードも遅く、縦へつけてからダイレクトで前や逆サイドへ展開するとか、パス&ゴーでプレスを剥がす作業を、皆無とは言わないまでも、序盤から積極的にチャレンジしないゆえ、ボールを持っている優位性を活かしきれずに時間を費やしてしまう。

 東京Vは、ここぞというタイミングでプレスを仕掛け、ボールを奪うと一気に前へ展開するという共通認識はなされていた感じがした。ただ、ゴール手前付近以降のクオリティが高くなく、FC東京の粘り強い守備に跳ね返される形を繰り返していた。それでも次第にゴール前を賑わせるようになると、19分に染野のヘディングシュートをGK野澤大志ブランドンが防いだ後、山見の左CKから林尚輝が頭で合わせて、東京Vが先制。FC東京はまたしてもセットプレーでの失点を重ねることになった。

 FC東京は、すぐに佐藤恵允からのスルーパスに抜け出した俵積田がペナルティエリア内でGKマテウスと1対1となり、シュートを放つも、GKマテウスの好セーヴに合い、ネットを揺らすことが出来ない。その後もCKやクロスなどでゴール前へボールを運ぶものの、東京Vの集中した守りを打開を見出せない。それでも、43分にハーフライン付近からの高の浮き球のパスに抜け出した佐藤恵允が、巧みなトラップからショートバウンドに合わせて素早くシュートを放つと、飛び出してきたGKマテウスの左下を抜いてネットを揺らし、FC東京が同点に追いついた。FC東京はなかなか連動性を見せてチャンスを構築することが出来ないままだったが、高から佐藤恵允へのホットラインで試合を振り出しに戻した。

 ゴールへの道筋がなかなか見られないなか、ワンチャンスをものにしたFC東京は、後半開始早々にペナルティエリア内からの俵積田のスルーパスにエヴェルトン・ガウディーノが抜け出すも、GKマテウスがブロック。そのこぼれ球を佐藤恵允がシュートするも枠上へ外してしまう。ようやく攻撃のギアが上がり始めたかと思わせた矢先、52分に痛恨のミスが生まれる。東京Vの綱島の縦パスに木村勇大が反応したところを、競り合ったエンリケ・トレヴィザンのスライディングで防ぎ、FC東京はピンチを逃れたかに見えた。だが、ボールが渡ったGK野澤大志ブランドンがゆっくりとボールの出しどころを探していると、足を止めずにプレスに走っていた染野が急襲。GK野澤大志ブランドンがフェイントでかわそうとしたところを染野が引っかけると、ボールがコロコロとゴールマウスへ吸い込まれ、東京Vに追加点が生まれた。

 これで東京Vが俄然勢いを加速させると、山見や新井などが畳み掛けるもFC東京守備陣が懸命にブロック、松橋優安のシュートはクロスバー直撃と、東京Vが試合を決める3点目を奪いにかかる。後がないFC東京は選手交代を駆使しながら、前へ圧力をかけ続けると、89分に右サイドからの安斎のクロスをエンリケ・トレヴィザンが頭で合わせ、ゴール右下へ起死回生の同点弾を決める。東京Vは平川や白井亮丞のシュートで応戦するも、FC東京もしっかり対応。両者ゴール前を行き交う攻防となったが、最後まで決め切れずにタイムアップ。またひとつドローを重ねる結果となった。
 
 FC東京にとっては、よく追いついたともいえるが、アタッキングサード以降の推進力のなさは相変わらず。緩めのバックパスや各駅停車の横パスが非常に多く、特に中盤から前へではスピーディなパス交換などもあまり見られず、その精度も高くないので、次第に狭いスペースに囲まれ、ボールを奪われ、シュートで終わることがなかなか出来ず仕舞いだった。そして、懸念していたGK野澤大志ブランドンの痛恨のミス。セーヴィングではこの日も好プレーが多かったものの、これまでもボールを持っている時にプレスを掛けられ、慌ててかわしたり、出したパスが相手ボールになるなど不安定な部分を見せていたが、この東京ダービーという試合でやってはいけない形で失点を喰らうことに。おそらく東京Vに限らず、対戦チームはその情報を得て対策をしてきたはずで、格好の餌食となってしまった。前々回は退場で一人少ない状況で戦う羽目になり、今回は不用意なプレーで失点。結果的に負けてはいないものの、東京VがJ1に復帰してからの東京ダービーでは、FC東京はまだ一度もリードする時間帯がなく、東京Vにとっては“痛み分け”かもしれないが、FC東京にとっては何とか勝ち点1にすがりつけたというのが、正しい表現なのかもしれない。

 それでもポジティヴな面を探せば、リーグ戦4試合無得点だったのが、複数得点を挙げたことで、試合終了直後に出たゴール期待値も1.63と1を超えた(東京Vは1.12)。また、これまで出場時間があまりなかったエンリケ・トレヴィザンが結果を出し、エヴェルトン・ガウディーノやマルセロ・ヒアンの外国人勢が戻ってきたこと。さらに、北原が途中出場から随所に技術と熱さを出していたことは、今後における好材料といえるか。そして、2つのゴールを奪えたのは、負けてはいけないという必死さと諦めない執念がこれまでの試合よりも発露していたからにほかならない。戦術や精度などにおいてはまだトンネルの中という状態だが、諦観を捨てて泥臭くすがり続け、敗戦という最悪の結果を免れたのは、その精神的な部分が大いに影響していたと思う。

 肝要なのは、この執念を今後の試合で継続出来るか。システムや技術などの課題はあるにせよ、失点後に大きく落ち込むマインドから脱却することが、FC東京がしぶといチームになる一つの要因でもある。序盤とはいえ16位と、降格圏との差は僅か勝ち点1まで迫ってきている。劇的にチームが変わることはないだろうが、無得点未勝利で終わった3月を挽回すべく、この東京ダービーの熱をきっかけに一つでも多くの勝ち点を奪おうとする執念を消さずに闘い続けられるか。まずは、それをチーム一丸となってやり切れるかどうかだ。

◇◇◇

明治安田J1リーグ 第8節
2025年4月2日(水)19:03KO
味の素スタジアム
入場者数: 26,865人
天候:曇 / 気温:11.8℃ / 湿度:80%
主審:傅 明
副審:武部陽介、藤澤達也
第4の審判員:中野 卓
VAR:飯田淳平
AVAR:鶴岡将樹

東京V 2(1-1 / 1-1)2 FC東京

【得点】
(V):林 尚輝(20分)、染野唯月(52分)
(東):佐藤恵允(43分)、エンリケ・トレヴィザン(89分)

〈試合経過〉
20分  得点 東V 林 尚輝
43分  得点 東京 佐藤恵允
45+1分 警告 東V 齋藤功佑
51分  警告 東V 新井悠太
52分  得点 東京 染野唯月
59分  交代 東V 染野唯月 → 松橋優安
60分  交代 東京 エヴェルトン・ガウディーノ → マルセロ・ヒアン
71分  交代 東京 橋本拳人 → 東 慶悟 / 佐藤恵允 → 仲川輝人 / 俵積田晃太 → 北原 槙
72分  交代 東V 山見大登 → 福田湧矢
83分  交代 東V 齋藤功佑 → 稲見哲行 / 木村勇大 → 白井亮丞
89分  得点 東京 エンリケ・トレヴィザン
90分  交代 東京 白井康介 → 野澤零温

◇◇◇

【FC東京メンバー】
〈スターティングメンバー〉
GK 41 野澤大志ブランドン
DF 04 木本恭生
DF 44 エンリケ・トレヴィザン
DF 47 木村誠二
DF 99 白井康介
MF 07 安斎颯馬
MF 08 高 宇洋
MF 18 橋本拳人
MF 33 俵積田晃太
FW 16 佐藤恵允
FW 98 エヴェルトン・ガウディーノ

〈控えメンバー〉
GK 13 波多野豪
DF 30 岡 哲平
DF 32 土肥幹太
MF 10 東 慶悟
MF 27 常盤亨太
MF 53 北原 槙
FW 19 マルセロ・ヒアン
FW 28 野澤零温
FW 39 仲川輝人

〈監督〉
松橋力蔵




◇◇◇

【FC東京 2025シーズン 試合日程】
◇2025明治安田J1リーグ
第01節 02月15日(土)14:00〇FC東京 1-0 横浜FC(A・ニッパツ
第02節 02月22日(土)15:00✕FC東京 0-1 町 田(H・味スタ
第03節 02月26日(水)19:00〇FC東京 3-1 名古屋(H・味スタ
第04節 03月01日(土)14:00✕FC東京 0-2 鹿 島(A・カシマ
第05節 03月08日(土)16:00△FC東京 0-0 湘 南(H・味スタ
第06節 03月15日(土)14:00✕FC東京 0-1 福 岡(A・ベススタ
第07節 03月29日(土)17:00✕FC東京 0-3 川 崎(H・味スタ
第08節 04月02日(水)19:00△FC東京 2-2 東京V(A・味スタ

第09節 04月06日(日)13:00 FC東京 ✕ 岡 山(A・JFEス
第10節 04月11日(金)19:00 FC東京 ✕  柏 (H・国 立
第11節 04月20日(日)15:00 FC東京 ✕ C大阪(A・ヨドコウ
第12節 04月25日(金)19:30 FC東京 ✕ G大阪(H・国 立
第13節 04月29日(火)13:05 FC東京 ✕ 清 水(H・味スタ
第14節 05月03日(土)14:00 FC東京 ✕ 新 潟(A・デンカS
第16節 05月10日(土)15:00 FC東京 ✕ 神 戸(H・味スタ
第17節 05月17日(土)16:00 FC東京 ✕ 浦 和(A・埼 玉
第18節 05月25日(日)15:00 FC東京 ✕ 広 島(H・国 立
第19節 05月31日(土)19:00 FC東京 ✕ 京 都(A・サンガS
第20節 06月14日(土)19:00 FC東京 ✕ C大阪(H・味スタ
第21節 06月22日(日)18:30 FC東京 ✕ G大阪(A・パナスタ
第15節 06月25日(水)19:30 FC東京 ✕ 横浜FM(A・日産ス)※1 
第22節 06月28日(土)19:00 FC東京 ✕ 横浜FC(H・味スタ
第23節 07月05日(土)19:00 FC東京 ✕  柏 (A・三協F柏
第24節 07月19日(土)19:00 FC東京 ✕ 浦 和(H・味スタ
第25節 08月10日(日)19:00 FC東京 ✕ 鹿 島(H・味スタ
第26節 08月16日(土)19:00 FC東京 ✕ 湘 南(A・レモンS
第27節 08月24日(日)19:00 FC東京 ✕ 京 都(H・味スタ
第28節 08月31日(日)19:00 FC東京 ✕ 名古屋(A・豊田ス
第29節 09月13日(土)・14日(日)・15日(月)00:00 FC東京 ✕ 東京V(H・味スタ
第30節 09月20日(土)00:00 FC東京 ✕ 川 崎(A・U等々力
第31節 09月23日(火)00:00 FC東京 ✕ 福 岡(H・味スタ
第32節 09月27日(土)・28日(日)00:00 FC東京 ✕ 横浜FM(H・味スタ
第33節 10月04日(土)・05日(日)00:00 FC東京 ✕ 清 水(A・アイスタ
第34節 10月18日(土)・19日(日)00:00 FC東京 ✕ 広 島(A・Eピース
第35節 10月25日(土)・26日(日)00:00 FC東京 ✕ 岡 山(H・味スタ
第36節 11月09日(日)00:00 FC東京 ✕ 町 田(A・国 立
第37節 11月30日(日)00:00 FC東京 ✕ 神 戸(A・ノエスタ
第38節 12月06日(土)00:00 FC東京 ✕ 新 潟(H・味スタ

※1 横浜FMが「AFCチャンピオンズリーグエリート 2024/25」準々決勝以降進出の際は6月25日(水)19:30に、敗退時は5月6日(火)14:00に開催

◇◇◇



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「FC東京」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事