goo blog サービス終了のお知らせ 

JAPAN SHEEPDOG SOCIETY

Japan Sheepdog society(JSDS)

日本牧羊犬協会の公式情報を発信していきます。

2014年12月7日のレポート

2014-12-13 01:31:41 | JSDS trial result
2014年12月7日のレポートです。

前回のトライアルからあまり日を置かずにトライアルが開催された為か。
雪の影響の為来られない方もいらっしゃいました。

前回はパドックを用意し羊をパドックから出して行ったのですが
今回は従来通りに戻しトラックで運びました。

今回も明け2の若い羊が登場。
初めてのトラックでドナドナされたせいか、やや羊も落ち着きが無かったように感じました。
今日の羊は難しいぞーが合い言葉でしたね。

ナーサリーでのコースは同じ。短めのドライブです。
岩場というのは実は平坦な所に比べ格段に難しく、フェンス沿いに羊が居る為
フェッチがやや荒くなってしまうワンちゃんも
居ましたが、意欲的なのは素晴らしく今後がとても楽しみです。

また、ハンドラーさんがワンコの苦手な分野をよく
理解し、強制して犬だけに仕事をさせてしまわず一緒に走ったり
励ましたりして多くの方が完走をして下さいました。
羊が早ければ良いという物でもなく、遅すぎても良い訳でもないのでナーサリーも難しいですが
皆さん素晴らしかったと思います。
共同作業と呼べるシーンが多々有り、ジャッジが感動胸熱でこっそり泣いてました。

ゲームはやはり午前中のトラックに乗せた事に寄る影響があったのか、
細い旗門を通すには今回の羊はとても難しかったと思います。
ゲームはきちんと適切なフランクがかける。
言われた場所で犬が止まり寄ってこない、羊の動きや考えを読むという事が重要です。
あと、一度失敗するとどんどん難しくなる傾向が有ると思います。
最初の旗門に拘らず、時間配分を考えて行うとTOになりにくくも思います。
残り二分の時にはラッパが鳴るのであせりますよね。

あともう少し最後のペンでTOになってしまう事が多く、本当に惜しかったです。
結果だけを見ると前回のトライアルより、完走は少ないのですが内容は皆さん
上達していらっしゃいました!

そんな訳で気温も低く寒い中でしたが、今回も皆さんから沢山のご協力を戴きまして無事に
開催する事が出来ました。


次回はまだ未定ですが決定次第ブログにアップしますのでエントリーを
ご考慮いただければ嬉しいです。

ご参加の皆さん、本当にありがとうございました!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。