たぶんクワガタ
の幼虫と思われるクワちゃん
じわじわと大きくなりながら、この冬を超そうとしている
幼虫ポッドの中で元気に土の中を動き回っている

今日は土(幼虫マット)の入れ替えをした
寒かったので、室内で作業をしてあげたかったが
ワンズに襲撃されかねないので(先日セミを食ったヤツもいるし
)
ベランダで入れ替え等を行った
なるべく手早く作業をして
外にいる時間は極力短くした

気を使いながらも、しっかりと
撮影はした

自然界にいたら場合、地中の気温ってどれくらいだろう
幼虫ポッドの中は、土の層が薄いから寒く感じないかな?
室内とは言え、置いている場所は玄関だ
寒くならない様に、不織布の巾着袋に入れてみた

空気の層で少しは凌げるかな
もっと気温が下がったら、幼虫ポッドの周りに緩衝材プチプチを巻く予定
幼虫クワちゃんにとって、快適な温度になるとイイんだけど
無事に越冬して、来年の夏には羽化して欲しいな


じわじわと大きくなりながら、この冬を超そうとしている
幼虫ポッドの中で元気に土の中を動き回っている

今日は土(幼虫マット)の入れ替えをした
寒かったので、室内で作業をしてあげたかったが
ワンズに襲撃されかねないので(先日セミを食ったヤツもいるし

ベランダで入れ替え等を行った
なるべく手早く作業をして
外にいる時間は極力短くした

気を使いながらも、しっかりと


自然界にいたら場合、地中の気温ってどれくらいだろう

幼虫ポッドの中は、土の層が薄いから寒く感じないかな?
室内とは言え、置いている場所は玄関だ
寒くならない様に、不織布の巾着袋に入れてみた

空気の層で少しは凌げるかな
もっと気温が下がったら、幼虫ポッドの周りに緩衝材プチプチを巻く予定
幼虫クワちゃんにとって、快適な温度になるとイイんだけど

無事に越冬して、来年の夏には羽化して欲しいな

こんなにも違うってよくよく
考えると神秘ですよね~。
昆虫も結構お世話が大変
なんですね・・・
子どもより旦那が夢中になって
幼虫ポットが玄関にずらりと並んでましたわ(^_^;)
玄関でも充分寒さはしのげてましたよv(~ー~)v
頑張ってくださーい。
冬を越せれば成虫の姿が見られるんですね!
クアトロ絶対にパクリしちゃだめよ^_^;
サナギって、動けないし…どんなメリットがあるのかと思ってみたり
幼虫クワちゃんはよく動き回っています
今回は初めての越冬で、ドキドキのお世話です
玄関の環境で大丈夫なんですね
私は大人になって初めてカブトムシの飼育をしました
そうそう、子供よりも大人がハマっちゃうんですう
幼虫ポッドがずら~り
ウチは6個でしたっけ。もっと増やしたくもなりましたがぐっとガマンしました
今回はクワちゃん1匹だけですが、無事の越冬目指して頑張ります
越冬してまで幼虫を飼うのは初めてです
ナントカ無事に越冬して、羽化して欲しいです
幼虫のお世話をしている間、窓越しに幼虫をガン見していたワンズでした