goo blog サービス終了のお知らせ 

元気の素 チャッピー&クアトロ ジャクラッセルテリア

愛犬ジャクラッセルテリアと
筆者ノンとの、楽しい日記♡
憧れの3頭飼いはわずか1年と4ヶ月

震災への備え 飛散防止フィルム

2012年12月11日 23時59分15秒 | なんとなく・・・
ず~~~っと気になりながらもやっていなかった事
それは、食器棚のガラスに飛散防止フィルムを貼る事

島忠に買い物に行ったついでに、やっと買ってきた
日曜日に、キレイに貼るためにチャピパパに手伝ってもらおうと
準備を整えて…いざ!



まずはガラスの内側をキレイに拭いて
フィルムが密着するようにした
拭きながらチャピパパが「これ、ガラスじゃ無いんじゃない?」
ガラスじゃ無い
そういえば311の震災の時は震度5だった
棚の中のコップが倒れてガンガンガラスに当たっていたが
ガラスが割れる事はなかったっけ

この食器棚の窓はアクリル板なの
強度アップの為に貼りたい気もしたが
アクリルなら割れても飛散しないから貼る必要なし!
という事になった



う~~~んガラスに見えるんだけどなあ
それよりも、ドアが揺れで開かない様にするストッパーが
あった方が安全だね
でも、普段の開け閉めには面倒だなあ~
なにかイイものないかしら?


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世紀末な現代国語 | トップ | 多摩川の野鳥 ソリハシシギ »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (メイ姉)
2012-12-12 15:13:18
まさかのガラスじゃなかったんですね!
でもひと手間省けましたか?^^
そうなんですよね。
普段の開け閉めが簡単にできて且つ
いざというときにストッパーになるもの
があればいいんですけど・・・
返信する
Unknown (Tender Jack)
2012-12-12 15:25:23
ガラスじゃなくてとりあえず安心ですよね~。
我が家、戸棚はすべて壁に取り付けていたので
地震の時は大丈夫でした。ただ、本棚は結構ずれていたのでそれは今後の課題です。
避難バック・・・・・すでにお水は飲みほしてしまった・・・・・。
う~ん、もう一度チェックしないと。
返信する
メイ姉さまへ (のん(チャッピーママ))
2012-12-12 19:03:09
もう20年以上使っていながら、ガラスで無いと知ったのはつい最近
食器棚の開け閉め簡単ストッパー、あるといいですね
探してみようかなあ
返信する
Tender Jackさんへ (のん(チャッピーママ))
2012-12-12 19:06:49
ガラスではないので、飛散する事が無いのは安心しました
Tender Jackさん宅は、壁に固定しましたかあ!
それが一番安心ですよね!
ウチは、ツッパリ棒が活躍しています。
ワンズだけのお留守番時に地震がきても、余計に怖い思いをさせない様にしたいです
返信する
Unknown (yossi)
2012-12-12 22:35:51
こんちは!
そういえば、うちの家具ってガラスなのかなあとおもって、調べてみたら全部アクリルでした。
高い家具とか買ってないからアクリルだったね。
となるとわが家で地震で一番心配なのは薄型テレビなんだけど、倒れたらどうにもならないなあ。
チャッピーちゃん家はテレビとか大丈夫なのかな?
返信する
yossiさんへ (のん(チャッピーママ))
2012-12-12 23:55:16
そうなんです…ウチも本棚以外はアクリルでした
テレビは壁に掛けたので大丈夫そうです
311の震災のとき、薄型テレビが一番倒れそうで必死に押さえたと言っていた人が何人かいましたよ
ウチも、どこが倒れ易そうか、見直しておかなくちゃ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

なんとなく・・・」カテゴリの最新記事