昨日、チャピパパが専門店でタイ料理に欠かせない食材を仕入れて来た

各種調味料
ナムマンホイ(オイスターソース)、シーユーカオ(大豆タイ醤油)、
シーユーダムケム、シーズニングソース
欠かせないスパイスの青唐辛子
ガパオに必須のホーリーバジルことバイ・カパオ
やっぱり、タイ米で食べなきゃ
トムヤムペースト
鶏がらスープ(固形)
これらのタイ食材を使って、レッツクッキング
もう作るのは数回目となる、大好きなヤムウンセン

本格調味料とフレッシュな赤唐辛子を使ったせいか
いつもより辛い
でも、ウマイ
チャオタイでもよく注文するガオパ
を初めて作ってみた

バイ・カパオをたっぷり入れて、鶏の胸肉と炒めた
ここでも、タイ調味料が活躍
そして、ドキドキの青唐辛子をビニール手袋使用で調理
どんだけカライのか、きざみながらひとかけら食べてみた
おおっ
ほんのかけらでも、ピリピリする
最初にニンニクと青唐辛子を炒めると、エスニックな香りが部屋中に広がり
ワクワクするう
ちょっと味が濃くて、汁が多い仕上がりになったけど・・・
そんなに辛く無い
結構イケル
改善の余地ありだが、初めてにしてはマズマズの出来でしょう
さあ、ビールをついで

いただきまあ~す!


各種調味料

シーユーダムケム、シーズニングソース
欠かせないスパイスの青唐辛子
ガパオに必須のホーリーバジルことバイ・カパオ
やっぱり、タイ米で食べなきゃ

トムヤムペースト
鶏がらスープ(固形)


もう作るのは数回目となる、大好きなヤムウンセン

本格調味料とフレッシュな赤唐辛子を使ったせいか
いつもより辛い


チャオタイでもよく注文するガオパ



バイ・カパオをたっぷり入れて、鶏の胸肉と炒めた

ここでも、タイ調味料が活躍

そして、ドキドキの青唐辛子をビニール手袋使用で調理

どんだけカライのか、きざみながらひとかけら食べてみた

おおっ


最初にニンニクと青唐辛子を炒めると、エスニックな香りが部屋中に広がり
ワクワクするう

ちょっと味が濃くて、汁が多い仕上がりになったけど・・・
そんなに辛く無い

結構イケル

改善の余地ありだが、初めてにしてはマズマズの出来でしょう

さあ、ビールをついで


