goo blog サービス終了のお知らせ 

元気の素 チャッピー&クアトロ ジャクラッセルテリア

愛犬ジャクラッセルテリアと
筆者ノンとの、楽しい日記♡
憧れの3頭飼いはわずか1年と4ヶ月

機内モードを機内で使う!

2016年05月12日 23時28分01秒 | レジャー
GWの1泊旅行では、羽田空港から岡山空港の往復で飛行機を利用した
飛行機に乗るのは久しぶりだったのんちゃんとチャピパパ
ここ数年は、ワンズを長い期間置いていくのは忍びなく
なるべくワンズと一緒に行けるところに行っていたので
飛行機に乗る機会がなかった

行きは、のんちゃんが窓際の席に座った
国内線に乗る機会が少ないので、とっても新鮮
思いの外、低空を飛行するので景色が楽しめた

ここは川崎の工業地帯かな 



これは箱根の山々 



芦ノ湖と外輪山と内輪山がよくわかって興味深い

京都上空も飛行 



京都御所はこんなに広いのね
碁盤の目の街並みが美しい

気がつけば、窓に張り付いて見ていたらしい
子供みたいだが、馴染みのある場所を上空から見るのは感慨深いのだ

帰りも窓際に座りたかったが
チャピパパが「帰りは窓際に座る!」というので
オトナはのんちゃんは譲って通路側に座ってキョロキョロしていた

飛行機から見えた夕陽 



赤みが地上とは違うね
美しい~~~



携帯電話からスマホに持ち替えてから、初めての飛行機に搭乗した
いつもは電池を減らさない対策か消音対策でしか「機内モード」は使ったことがなかった
今回、初めて機内で機内モードを使ったよん

旅行中にスマホの調子が悪くなって、受信不能になっていたチャピパパのスマホ
「まだ機内で機内モードを使ってないよお」と嘆いていたチャピパパ

次に機内で機内モードを使えるのはいつになるかなあ~?



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷美観地区!

2016年05月03日 23時42分42秒 | レジャー
今回の1泊旅行の1日目は、羽田空港を朝の8時5分発でたち
9時20分に岡山空港に着く便で行った



荷物は少ないので、スーツケースを預けたり出てくるのを待つ時間がない分
時間は短縮して動けた
飛行機だと、岡山まであっという間に着く感じだった

空有港近くでレンタカーを借り出発~
やっぱり岡山と言ったら倉敷でしょう、と美観地区へ



ほほう~美しい街並み



小さな路地にもかわいいお店があって、覗いてみると面白い
街をぶらぶら歩いて、お店にふらりと寄ったりということは
あまりしないのんちゃん家
ワンコ連れのことが多いこともあるが…
エルちゃんにとっては新鮮なことだったかもね

岡山県の児島がジーンズ発祥の地ということもあり
ジーンズのお店も多かった
エルちゃんは帽子とワンピースを買った



この帽子、なんと500円
掘り出し物だね
日差しが強かったので、この旅行で活躍したよ

ランチは旅館くらしきでとった
写真で見るよりもボリュームがあった
茶碗蒸しがすっごく美味しかった

備前焼のお店で買い物をしたり、倉敷の街の空気を楽しんだね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水中カメラの初使用は…

2016年04月08日 23時55分40秒 | レジャー
新しく購入したNikonのカメラは水中写真も撮れる
しっかり防水されている

3月のシーカヤックの時に、初めて水中撮影をした



こういう水に濡れるシーンでも、気軽に使えるのが嬉しい

水中にカメラを入れて撮影したが…
水は澄んでいて底が見えるくらいだったが
波が高く、カヤックの上からでは、これが精一杯かな



次はクアトロが潜っている写真を撮りたいね



泳いでいるところを、動画で撮るのもいいかも

この夏の課題だね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よしもと芸人のバルーンアートとお花見のコラボ!

2016年04月03日 22時52分01秒 | レジャー
今日は朝から洗濯機を3バッチ回し…なんてしていたら
やっぱりお散歩に出るのが遅くなった
あちこち桜が咲き誇っているので、お花見がてらどこを散歩しようか
多摩川を渡って、東京都側の桜並木の下に行ってみた
曇りで肌寒かったが、たくさんの人がお花見に来ていて
シートを広げていたね
バーベキューで盛り上がっている団体もあって楽しそうだ

川沿いの桜を見ながら進んでいたら…ん?
「桜祭り」という横断幕が見えた
ひとつの通りを使って、市が主催で開催されている
土手から降りて、行ってみたら
路上ライブをやっていた

よしもと興業の芸人さんだって
バルーンアートをやるそうだ

「可愛いうさぎちゃん」と言って取り出したのがコレ 



ムッキムキのうさちゃん
すげ~~~~~~!
かなり凝ってる 

家に帰ってから名前を調べたのだが
「蓮華(れんげ)」というコンビらしい

ツッコミ担当が軽妙なトークで盛り上げ
ボケ担当が器用にバルーンアートを作っていく



バルーンアートの全国大会で優勝経験もあるだけあって
軽快な手さばきで作っていく
風船を膨らます時は直接口で吹き込んでいたのにはビックり
のんちゃんもほんの少し犬を作る程度だが、バルーンアートをするが
風船を膨らます時は、ポンプを使わないと膨らまないぞ



バルーンの色が変わる技もあったりして…
出来上がったのはミッキーマウス



素晴らしい

その他、観客の子供のリクエストに答えてホワイトライオンとキリンを作っていた
「キリンのおじさん」っていうリクエストには笑ったね
あの子供もお笑いの才能ありだな

お腹が空いたので、屋台で何か買おうと思ったが
どこも長蛇の列か売り切れ
列の少ないコロッケを買ってみた
1個100円でかなり小さい



今度からはちゃんと持参していこう



今日はシャンプーの日なのに、歩くばかりで暴れたり泳ぎは無しのお散歩になった



今週いっぱいお花を楽しめるといいな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽人!ワンコと一緒に最高のひと時!イチゴ狩り編!

2016年03月30日 23時59分53秒 | レジャー
たった1泊の旅行でブログを書き続けて4日目 

日曜日はイチゴ狩りをした
ワンコと一緒にイチゴハウスに入れる「いちごらんど中西」
小型犬ならOKでハウスの中では抱っこをしていること
ワンコはイチゴは食べられませんとのこと

Lちゃんは初めてのイチゴ狩り



イチゴは高設栽培なので、摘みやすい
昔イチゴ狩りをした時は、ずっとしゃがんで進んで摘み
脚が痺れたなあと立ち上がると、立ちくらみがしたっけ



イチゴをしたから覗き込むと、垂れ下がるイチゴがずら~り



大きいのを選んで食べた
中まで赤くなっていて、甘くて美味しかった~!
たくさん食べたよ

チャピクアはイチゴは普段から食べさせてはいないので
イチゴは食べるものという認識はなかったようで
なっているイチゴに食らいつくことはなかったが
人間が口に運んでいるのを間近に見ると、食べたそうにしていた
チャッピーはヘタを1つ食べてしまったそうだ

クアトロはイチゴを目で追うだけで、おとなしく抱っこされていた

いちごらんど中西の近くの公園では桜が満開



イチゴ狩りの後は、国道135号線を神奈川方面へ
どこかでお土産を買ったり食事をする場所は…と国道沿いを見ていたら
「愛犬の駅」



オープンしたばかりの模様

まずは目についたのはコレ



犬の公衆トイレって笑える
早速ワンズに使ってもらおうと入ったが
緑色のプラの敷物の上が用をたす場所なのだが
そこの降りることを断固拒否された
普通に土を持っておいてもらった方がするだろうなあ

施設内はペット同伴オッケー
お土産やワンコのおやつやグッズが売っていた
カフェもあって、美味しそうだったがまだイチゴが胃を占領していたので
次回の楽しみにしよう
ドッグランもあり、外のランはアジリティがあり楽しそうだね

人間用のトイレに入るところに、ワンコを入れておくゲージスペースがあった
Lちゃんとワンズを連れて店内に入ったので、代わり番こにトイレに行こうと思ったが
そこに入れて待っていてもらえば、時間短縮になるね 
でも、連れて行かれちゃうってことはないのかな?心配しすぎか
うちのワンズは人見知りしないからね

海岸線は渋滞していたので、伊豆スカイラインを通って箱根を抜けて帰った
伊豆スカイラインを走るのは何年ぶりだろう
海は綺麗だったし、山の景色も美しかった

ワンズと一緒に楽しんだ旅行だったね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽人!ワンコと一緒に最高のひと時!シーカヤック編

2016年03月28日 23時48分14秒 | レジャー
26日土曜日の午後はシーカヤック!

今回の太陽人滞在に際して、何をしようか?となった時
太陽人のHPから紹介されていたシーカヤック
Lちゃんがシーカヤックをしたいと強く希望し
チャピパパとのんちゃんは「寒いよ~」と消極的だったが
積極的にシーカヤックの湊CAFE&PIRATESにLちゃんが連絡を取り
体感温度や準備するものなどをリサーチ
まあ、そこまでやりたいならと予約することにした

朝からお天気よく、予報では午後からは風もやむという
日頃の行いの良さかな

濡れてもいい服装と防水の服を用意して行ったが
ビニール製の完全防水のサロペットパンツみたいなズボン
長靴とライフジャケットは貸してもらえた

準備して、パドルの使い方のレクチャーを受ける
看板犬のはなちゃんがお見送り



2人乗りのカヤックなので、チャピパパとLちゃん
のんちゃんは湊CAFE&PIRATESのヒゲさんと乗った

8年前にも屋久島でカヤックに乗っている
その時はのんちゃんとLちゃんで乗った
座るとかなり深く船底に沈んでしまうので、小学生のエルちゃんには
パドルを漕ぐためには腕を上げ続けなければならないのでかなり疲れる
結局、のんちゃんがほぼ一人で漕いだ
穏やかな海ではあったが、それでも風や潮の流れがあるので
必死に漕がないと流されてしまう
すっごく大変だったっけ
だから今回はインストラクターさんのヒゲさんと乗る安全策をとった
うふふカヤックの方向は定るし、進むし最高~


ワンズもライフジャケットを着込んで乗船
クアトロはLちゃん達と、チャッピーはのんちゃんと乗り進み始めた
チャッピーが腕の下にいるので漕ぎづらかったが、なんとか頑張っていたら
クアトロがキューキュー鳴いていてかなりウルサイ
チャッピーが一緒でないので心細いのかと思い
チャッピーもLちゃんチームのカヤックに移した



チャッピーはカヤックの先頭に立って、風を気持ちよさそうに受けていた
風は収まらず、海に出たら波は高かった
波を切って進むカヤックはちょっとスリルがあってワクワクしたね

まず海に飛び込んで泳ぐのはクアトロかと思ったら
カヤックがぐらっと揺れた時に、チャッピーが海に落ちてしまったそうだ
全身水中に入ってしまい、プハーッと海面に上がってきたそうだ
まさかチャッピーが先に泳ぐことになるとはね

クアトロもキュ-キューうるさいので、弓ヶ浜の近くの風がこないポイントで
存分に泳いでもらった



泳いだら、少しは落ち着いたようだったが
カヤックに乗っている間、キューキュー鳴いていたクアトロだった



ヒゲさんと一緒に乗ったのんちゃんは、いろんな話が聞けて面白かった
10年くらい前に移住してきたそうだ
ヒゲさんのガイドは興味深いものが多かったもっと聞きたかったな

泳いでいる時は意気揚々のクアトロだが、水から上がると寒そうだった



最初は迷走していたチャピパパ&Lちゃんだったが
帰る頃にはかなりカヤックの操作が上手くなっていた

ヒゲさんに頼ってかなり楽をしていたのんちゃんだが
パドルを動かしていると、体は結構温まって寒くはなかった

Lちゃんはその日の夜には筋肉痛になり、夜中も寝ながら唸っていた
相当頑張ったのねえ
のんちゃんは今日月曜日にほんのり筋肉痛
明日あたりからバリバリ筋肉痛になっていたりして…
これって年の差よねえ

ワンコと一緒のシーカヤックは楽しかった
今度はもうちょっと暖かい季節にやりたいかな
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「薮の湯みはらし」からの眺め

2015年09月23日 23時02分41秒 | レジャー
今日も元気なワンズ



またまた山梨県北杜市への旅行の話題
たった1泊で引っ張るねえ

泊まった所は「薮の湯 みはらし」
かなり山の中…南アルプスの麓かな

車をとめて宿の入口までは急な坂がある



高台にあるので、眺めが良い
部屋の窓からは南アルプスが臨めた



お風呂からの展望も最高だった
朝風呂にも入ったが、朝の景色は山がくっきり見えた

のんちゃんが泊まった部屋は離れとなっていて、タンス置き場みたいな所から
階段を下りた場所にあった
犬連れオッケーの部屋もあるそうなので、たぶんこの離れにある部屋がそうだろう
離れには3部屋あったが、犬連れの客はいなかった

8畳の和室だった
ワンコも泊まれる部屋にしては、匂いはしなかったね
部屋には「八ケ岳」と名前が付いていた
大広間で食事をするのだが、その時にビールの追加を頼む時は備え付けの電話で
「八ケ岳にビールを1本お願いします」と頼む

言いながら、そんな所まで持ってきてもらうのは大変そうだなあ
なんて思ってしまった

2日目は八ケ岳もキレイに見えたよ



ちょっと懐かしい感じのする宿だった
食事は美味しかった

帰る時に、葡萄と山栗をお土産に頂いた
北杜市内を車で走っていると、やたらと栗が落ちていたので気になっていた
茹でた山栗を頂いた
ほっこりして嬉しかった
栗も美味しかったよ

また行く時はワンズも一緒かな?



お留守番ご苦労様
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーウィークは山梨県で!

2015年09月19日 21時55分17秒 | レジャー
シルバーウィークの初日は、山梨県北杜市に来てみた
1泊だけのプチ旅行を楽しんでいる
今回はワンズはLちゃんとお留守番
これは初めての試みだが…
Lちゃんがワンズの面倒を見てくれるというので
任せてみた
どーしているかなぁ



お天気は良かったが、山には雲がかかり
南アルプスも八ヶ岳も眺めを楽しむ事はできなかった

車で行ったのだが
清里駅から電車「小海線8」に乗った



清里駅ってかわいい



待合室の椅子も小洒落ている



車移動ばかりではなく、電車に乗ってみるのも
景色が違って面白かった

美味しいランチを食べ…



盛りだくさんの夕食に舌鼓を打ち



お腹いっぱい

明日は八ヶ岳が見えるといいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火大会はやっぱりイイねえ~!

2015年08月22日 22時54分43秒 | レジャー
今日は花火大会を見に行った



家族は色々と予定があるので忙しいかなあと思ったが
1シーズンに歩いて見に行ける範囲で2つも花火大会が見れるのだ
やっぱりひとつは近くで見ておきたい

オープニングから見る事が出来た
ナイヤガラもバッチリみたよ



近いとどーんという音がお腹に響くのがイイ



今年もスマイルやドラえもん?星等の変わった形の花火もたくさんあった



花火の音が苦手なチャッピーは心細かった様だ
もう花火の音はしないのに、まとわりついてくる



今日は暑かったね
明日もたくさん遊べるとイイね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹が輝く黒部ダム!

2015年08月09日 16時50分20秒 | レジャー
泊まってみたいペンションがあったので
昨夜は安曇野の動物病院のペットホテルにお泊まりしたワンズ
ワンズのいない夜を過ごすのはかなり久しぶり
寂しかったけど、ゆっくりと寝かしてもらった

朝一番にワンズを迎えに行こうかと思ったが
ワンズが一緒では行かれない黒部ダムへ
行くことにした

朝食を早目にしてもらって出発!
ペンションのオーナーさんに近道を教えていただいたおかげで
8時20分にはトロールバス乗り場に着いた

お天気良くて、立山連邦が美しい
初めて見た黒部ダムは、勢いよく放水
虹をいくつも作っていた



黒部ダムは標高が高い
気温が低くて湿度も低く、過ごし易かった



山をおりると、日差しが強くて暑い

預かりは正午までだったので
間に合うように、黒部ダムの遊覧船に乗るのは諦めた



迎えに行った時のワンズは狂喜乱舞
午後は水辺で遊んでみたり

ドッグカフェでワンズにオヤツを注文してみたり



ヨーグルトとワッフル、あっという間に完食!

明日もゆっくり遊んでから帰ろうね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする