goo blog サービス終了のお知らせ 

元気の素 チャッピー&クアトロ ジャクラッセルテリア

愛犬ジャクラッセルテリアと
筆者ノンとの、楽しい日記♡
憧れの3頭飼いはわずか1年と4ヶ月

車中泊はこうして組み立てられる!

2018年04月25日 23時20分38秒 | レジャー
我が家の愛車リフォーム
4ナンバーへの道!

通常は2列目シートのすぐ後ろから作った棚は板2枚重ね
それを止めてあるネジを外して
2列目シートを倒してそこにスライドさせて
車中泊用の台となる



その上にカーペットを敷く



下の段から上を見ると
イレクターを組み立てているのがよくわかる
太めのイレクターを使用した



通常の状態でも、下段は人が寝れなくもない
長身のチャピパパでも、折り曲げれば十分?も入る



いや…はみ出ているか

下段に寝るとこういう風景だが
荷物を下せばここにも寝られるね



車中泊以外の時は、この様にビスでしっかりと留めておく



車用に六角レンチがあった方がいいね



今までは、最初にタープを収納しないと他が入らなかったが
ほかの荷物を入れておいてもタープを積める
出し入れもしやすくなった
特に椅子が出しやすくなったのが嬉しい

ゴールデンウイークにお出かけするのが楽しみだ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4ナンバーへの道!

2018年03月25日 23時35分37秒 | レジャー
のんちゃんちの車は、ワゴン車のステップワゴンだ
ディスク大会に参加するようになって
タープやイス、机、ベッド(長椅子)など、アイテムが増えた
ワンズのクレートも積みっぱなしだ
いろいろ工夫して使ってきたが
やっぱり3列目のシートが邪魔だ

ディスク大会で、参加者の車の中を見てみると
内装に手が加えられている
いろんなやり方があり、見ているとワクワクする

かなり前から、内装をどのように変えようかと考えていた
いろんな人の意見を聞いて、結論を出した
3列目シートを取り払って、4ナンバー仕様にしよう!
今は3ナンバー
4ナンバーにするには3連目シートを取るだけではなく
いろんな規定があるが、なんとか車検が通るようにするぞ

3列目は跳ね上げ式なので、上げていると車の幅が狭くなる
3列目はシートとして使うことは殆ど無い
シートを下ろして背もたれを畳んだ状態で最近は使っていた

第一段階として、3列目シートを外した



家にあった工具ではネジが回らなかったので
マシンレンジを購入した



この工具で、すんなりとシートは外せた
さっぱりとした室内

さあ、ここに棚を作るぞ!
タープや椅子を取り出しやすくしたい

棚の土台作りからだ
床面の型紙を取り



幅120cmで厚めのラワン材の板をユニディで購入
ユニディの工房で工具を借りて板を切り出した
ジグソーという電動工具を使った
工具を借りるのはユニディ会員なら無料だが
刃は購入して使う



ピッタリ〜

板の余った部分で棚の2段目も切り出した
これはのんちゃんが切り出した
初めて使う工具は楽しい
四隅は曲線にしたよ

細かい粉塵がたくさん出た
気がつけば服が粉塵で黄土色になっていた
作業をするので、汚れがつきにくい散歩用の服を着て行ってよかった
パンパンと叩いたら、キレイに落ちた

さて、続きは来週かな
DIYは楽しいぞ!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タープの修理完了!?

2018年03月20日 23時54分57秒 | レジャー

この前の寒川大会土曜日、タープを建てた
突風で倒壊した富士川以来だ
破れた箇所は一部縫ったが
針を通すのも大変な作業だった
ブチルの防水テープで補修出来ると教えてもらい
早速購入
土曜日にテープで補修してみた

まずは網の破れた部分



裏面からも貼ったよ
以外と目立たない

突風に煽られて避けてしまった個所



両端だけ塗っておいた
その上から貼ってみた
裏面からも同様に貼った
粘着力は思ったほど強くないので、ちょっと不安だが
次の日の日曜日まで大丈夫だった

日曜日は午後から強風の予報だった
決勝ラウンドに進めなかったこともあり
タープは競技の邪魔にならない時を見計らって畳んだ
富士川での体験はちょっとだけトラウマ
ペグを金属製の長いものに変えなきゃね
これからも使うものだから、安心できる装備が必要だ

とりあえずは、ブチルテープの補修で使ってみよう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイオハザード ザ・ファイナルを観てきた!

2016年12月23日 23時59分43秒 | レジャー
今日封切りの「バオイハザードザファイナル」を見てきたよ〜!

前作はアンデッドの出現が少なくってちょっと寂しかったが
ファイナルでは、ワンサカ出てきて楽しかったねえ〜
3Dで観たのだが、1作目のドキドキ感が蘇ったよ
いいねえ〜



11時からの上映だったが、空席もあった
スターウオーズの方が人気あったね
映画を観た後、食事をして買い物をしていたら
帰宅したのは3時半になってしまった
ディスクの投げ練の場所に行きたかったが、もう時間がなかったので
近くの広場で投げ練しようと思ったが
昨日の雨で水浸しだった
他の広場で少しは投げ練できた

今日は夕焼けが不気味なほど赤かった



クアトロは投げ練の間、ディスクに参加したくてうずうずしていた
明後日の大会でも、それぐらいテンション上げていこうね〜!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初ドライブは東名高速!

2016年10月14日 23時56分52秒 | レジャー
運転免許を取得したエルちゃん

今日、初めて我が家の車を運転した!
免許を取得してから、保険の関係でウチの車を運転するまでに間があったが
エルちゃんは臆する事なく、ハリキッテ運転席へ



出発する時には、すでに日は落ちて暗くなっていたが
教習所でも夜の運転はしていたので慣れているとの事

初心者マークを車に付けて
エルちゃんが運転席、チャピパパが助手席
のんちゃんとワンズは2列目に乗車で
出発〜〜



我が家から東名高速道路の川崎インターへ
最初はなかなか40キロ出さなくてオイオイと思ったが
だんだんと流れに乗って走れるようになってきた
エルちゃんは初めての高速道路
心配だった合流は思い切りよくクリア
車線変更も最初は減速してしまい怖かったが
何度かやるうちにスムーズになった

途中の足柄サービスエリアで夕食をとり
その後もエルちゃんがハンドルをにぎり
新東名から沼津インターを抜けて伊豆へ

途中で運転を替わってと言い出すと思っていたら
最後まで運転しきった
本人はノリノリ
楽しかったご様子

チャッピーも車酔いせずになんとか大丈夫だった



この週末はエルちゃんの運転で移動かな?
慣れる事も大事だが
慣れた後に事故を起こすなよ

のんちゃんも車の運転が大好きで、免許を取ったらすぐに運転していた
高速道路にも乗っていたなぁ
慣れてくると、いろいろやらかしたね
エルちゃんは慎重にね


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋の明月院!

2016年10月05日 23時25分58秒 | レジャー
2日日曜日に北鎌倉に行ったときのこと
ランチの前に明月院を訪れてみた

数日前にのんちゃん実家から「円覚寺に行きましょう」とお誘いがあったので
円覚寺のことを調べて国宝の建物があるので楽しみにしていたが
待ち合わせの北鎌倉駅で合流すると
「明月院に行きましょう」と言われた
明月院といえば「あじさい寺」として有名だ
今はあじさいは咲いていないが、それでも行ってみたいというので快諾した
エルちゃんは円覚寺も明月院も行ったことが無いからね

6月頃なら参道の両脇にあじさいが咲き乱れている



緑が多く、小鳥の巣箱にはスズメさんがたくさん来ていた



本堂の前の枯山水



本堂の中に入り(別料金)さらに奥の庭を眺めながらお茶をいただいた



野鳥やリスがいた

鎌倉の山間に建っているのでこんな穴倉が各所に見られる
いろんなものが祀られていた



北条時頼のお墓がある

ぶらぶらと木立の間の山道を散策した


下まで降りてきて、まだ時間があったので茶店で一休みした

のんちゃんは抹茶とお菓子を頼んだ
風情のあるお茶菓子





のんちゃん母は甘酒
ここは甘酒が美味しいと評判らしい



お抹茶の茶器が秋の風情があって美しかった



エルちゃんに出された茶器はお月見のウサギさん



季節感のあるおもてなしは、ほっこりするね
秋の明月院を堪能した


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷公園出身のダグトリオ!

2016年09月26日 23時02分24秒 | レジャー
日比谷に仕事に行く日もあとわずかになった
9月はほとんど毎朝日比谷公園に寄ってから仕事に行っていた

日比谷公園での1番の収穫はカビゴンだ
CPが高いので、ジム戦で活躍している

そして…日比谷公園は「ディグダの巣」なので
ディグダをたくさんゲットした
その中から「博士の評価」がいいものでCPが高いものを選びダグトリオに進化させた
ディグダの評価は「普通の強さ」「バトルには向かない」が多かった
その中で何とか選んだCP225のディグダ
ダグトリオに進化させたらCP640になった
さらに強化してCP671にした

さあ  日比谷公園でバトルだ
日比谷公園通いの集大成として、公園のジムにダグトリオを貼りたい

今日はいつのよりも20分も早い出勤(公園に
着いてロコンなどのレア系をゲットした後、ワクワクしながらジムへ

バトルを挑み、カビゴンやラプラスの活躍で見事に勝利
念願のダグトリオをジムに置いた



ディグダの巣の日比谷公園にふさわしい光景



と、悦に至っていたら…
あっという間に倒されていた
日比谷公園出身のダグトリオに少しは敬意を払わんかい

まあ…CP670じゃあ仕方ないか
うん満足だぜ

今日は仕事が終わった後にも日比谷公園に行ってみた
朝はサラリーマンが多いが、昼間はちょっと違う感じの大人たちが多い
お昼休み?と思ったが、もう1時は過ぎていた
モジュールのたかれた場所は、やっぱり人が集まっていた

さらにディグダをゲットして、帰ろうと思ったが
あまりにもお腹が空いたので、一人ランチをした
以前から気になっていたカレー屋さん



う〜ん…ルーは冷めているし、ナンも今ひとつ
どうやらナンは1枚を半分にして提供されていたので
あらかじめ焼いていたようで、焼きたてではない様子
これなら家の近くのカレー屋のナンとカレーの方が美味しい
ま、こういうこともあるさ

明日も朝早めに日比谷公園にレッツゴ〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今時の順番の取り方?

2016年08月27日 22時08分11秒 | レジャー
今日は雨降る前に朝のお散歩をすることができた

朝はなんとか曇りでいけそうな空模様だったが
やっぱり予報通り雨が降り出した
予定では早朝から秋川の上流の盆掘川へ遊びに行こうとしていたのだが
雨な上に気温も低いとあってはあきらめるほかない

雨はまだ降らなそうなので、ワンズを連れて等々力緑地へ行ってみた
駐車場は混んでいた
夕方にあるサッカーJリーグのフロンターレの試合があるからだ
それにしても試合開始は夕方なのに、みんな早くから来ているねえ



ここは川崎フロンターレのホーム
以前は旗ぐらいしか見かけなかったのに
今ではあちこちにフロンターレのロゴがつけられている



雨はまだ降っていなかったので、ワンズと一緒に散策

試合の行われる陸上競技場へ行ってみた
ここには以前は何回かフリューゲルスの応援に来たなあ
その頃よりも競技場の観客席がリニューアルされているように見えた

競技場の周りの通路にゴミが散乱しているように見えたので
なんで驚いたが…
近づいてみると、ペットボトルが散乱しているのではなく
並んでいる



昔は並んで順番取りをした
ビニールシートや椅子を使って長時間に耐えたこともあったなあ
まあ、ほんの2〜3回だけどね
今はペットボトルに番号や名前を書いて置いておくのが定番なの???



この番号は整理番号なのか?ガムテープは持参したもの?
それとも球場側から?
荷物や椅子を置いている人もいるが、ほとんどは空のペットボトルだった
番号は飛んでいることもあり、謎だらけだ



かなり面白い光景だった
等々力緑地内には公園が何箇所もあったね



フロンターレの試合開始時間に合わせて、フードショップも公園に並ぶようだ
まだ準備中だったが、ブラジルフードやラーメンなど
美味しそうな写真やのぼりを見ているとお腹がすいてきた
近くのコンビニでサンドイッチを買って食べた

「ポケモンの巣」の情報をもとに、かなり歩き回ったが
それほどの収穫はなかったね
雨が降ってきたので、帰宅してワンズはシャンプーしたよ

お天気の割にはたくさんお散歩できて、ワンズは満足したようだ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調布花火大会!

2016年08月22日 23時07分41秒 | レジャー
21日日曜日は調布の花火大会だった

特等席と言っていい、ハリーくんのお宅のベランダから鑑賞

今使っているコンパクトデジカメは防水で水の中の撮影ができる
撮影モードには「打ち上げ花火」というモードもある
これは是非使ってみなければ

以前に使っていたカメラにも夜モードや夜景モードはあったが
撮ってみるとブレブレで全然ダメだった

今回は、ベランダの柵に手を固定して撮影した



ドドーン!
お腹に響くいい音が鳴り響く



華やか



幸せ〜!



結構綺麗に撮れた

皆でお料理は持ち寄りで、とっても美味しかった
お料理の写真は撮り忘れた
しっかりお腹に入れたよん

夏はやっぱり花火最高〜〜〜



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイツリー4周年!

2016年05月19日 14時09分30秒 | レジャー
昨日、水曜日は千葉県で仕事だった
乗り換え駅の押上で、帰りは下りて…
久しぶりの、スカイツリー



お天気が良くて、美しい姿を堪能することができた

5月22日でスカイツリーは開業4周年を迎えるそうだ
え?まだ4年だった?
2012年の写真を見てみたら、のんちゃんの誕生日の6月13日にスカイツリーに上っていた
夜までいて、夕日や夜景のスカイツリーも楽しんだっけ

4周年のイベントは何かやっているのかと思ったら
4階のスカイアリーナはまだ準備中



花びらで絵の絨毯を作っているのかな?
5階からも写真を撮ってみた



イベントは22日のみのようで、ソラマチでは多少のイベントはやっていたが
せっかくだから前後1週間ぐらいは楽しめる展示にすればいいのになあ
花びらだと日持ちしないし、スカイツリーとの関連性も?だった
5周年は頑張ってくれよ



スカイツリーのふもとで、見上げながらおにぎりとドーナッツを食べた
ドーナッツを食べながら、ふと足元を見るとスズメが近くに来て
期待を込めた目でのんちゃんを見ている
ドーナッツをほんのひとかけ取って、ベンチに置いてみたら
そのスズメはベンチに飛び乗って、ドーナッツをついばんだ
食べる時は、また地面に降りて食べる
もうひとかけらを、今度はのんちゃんのすぐそばに置いてみた
スズメは臆することなく近くに来て、ドーナッツを食べた
毎日こうして人間の食べ物をもらっているのね
野生動物に餌付けするのは良くないと、日頃は思っているくせに
スズメさんとドーナッツをシェアして食べ
可愛い姿を楽しんだ

スカイツリーをバックに、スマホで自撮りして
くだらない写真をLineで友達に送りつけたりしていたら
気温が高くて、喉が渇いてきた

何かないかなあ?と建物内に入ってすぐのところに「おそ松くんのカフェ」があり
そこで売っていた「一番搾り フローズン<生>」
オレンジやレモンなど、カラフルなビールがあったので
カシスをチョイスしてみた



泡がシャリシャリで、時間が多少経ってもキーンと冷たい
泡はビールの泡
一番搾りにカシスの果汁をブレンドしてあるようで
フルーティで美味しい~~~
太陽の下で、グビグビいっちゃったよ
680円はちょっとお高めだが、量はそれなりにあるので
満足感あるね
昼間楽しむにはイイかも

スカイツリーは展望台まで行くのは40分待ちと出ていた
待ち時間がなければまた上ろうかと思ったけど、諦めた
まだすみだ水族館に入ったことがないので、じゃあ水族館と思ったが
ビールを飲んでイイ気分になったら眠くなってきた
この日は朝5時半に家を出ていたので、あまり寝ていない
また来ればいっか
来年も今頃に仕事で来れそうだしね

来年のイベントに期待しようっと




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする