goo blog サービス終了のお知らせ 

元気の素 チャッピー&クアトロ ジャクラッセルテリア

愛犬ジャクラッセルテリアと
筆者ノンとの、楽しい日記♡
憧れの3頭飼いはわずか1年と4ヶ月

ノラボウって、どんな葉っぱだっけ?

2016年02月01日 23時58分04秒 | 自然
多摩川の河原には、いろんな植物が生息している
食べられるものも多いそうで…
芹、ヨモギ、クレソン、ヒメ竹、ミニトマト、ノラボウ…などなど
その中でのんちゃんが実際に採って食べたことがあるのは
ヨモギとヒメ竹だけ

ノラボウは3年前に川崎側の河原に群生しているところを見つけた
せせらぎを渡って急な傾斜をおぼったところに生えていたので
ノラボウを取りに来る人達に見つけられていなかったようで
まだたくさん葉っぱがあって、もう花が咲いていた
よしっ来年採って食べてみようと思っていたら
護岸工事の時に「ノラボウの丘」は思いっきり崩されて、石ころゴロゴロの河原になってしまった

ノラボウを見なくなって、見分け方がわからなくなった
先日、東京都側で河原探検をしていた時に見つけた草は…???
ノラボウっぽいが…よくわからない



こんなにタンポポみたいに地に這っていたっけ?
葉脈が赤いのはノラボウの特徴だけど…



ノラボウは一株見つけると、近くにも数株あり群生していることが多い
見つけた所には数株生えていた
生えていた場所はこんな感じのところで、川の流れから結構近い所だった



チー多摩のお友達のポンちゃんはノラボウが好きで
生えているのを見つけると、バリバリ食べていたっけ
うちのワンズはノラボウには興味なさそうだが…
ちょっとは選別の役に立たないかなあ



なんとなくノラボウでは無い気がしてきた
またよく見てみようっと



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の開花…ほぼ満開?

2016年01月30日 21時39分12秒 | 自然
昨夜は雪は降らなかった模様だ
今朝まで雨は降っていたが、雨が止んでも寒い
朝のお散歩は昼過ぎに出発となった

寒くても、ワンズは元気いっぱいに広場で遊び
昨日の夕方のお散歩の分まで発散していた
広場で気温を測ったら7℃だった

一昨日辺りから、梅の花が咲き始めているのを見るようになった
毎年他よりも早く開花する多摩川河原の梅の木はどんな様子かな?
見に行ってみると…



 ほぼ満開 
 


草むらを通って、樹の下まで行ってみると
梅の花のいい香り~~~



まだ寒いうちから咲き始めて、春の訪れを知らせてくれる梅の花
寒気に負けずに凛と咲いている様は高貴だ




桜はどうかな?
毎年ダントツで早く咲く河津桜を見に行ってみた




2~3輪咲いてるう 



蕾はかなり膨らんでいる



是非我が家でも「桜咲く」となって欲しいねえ



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生ぬるい~!

2015年11月09日 20時49分39秒 | 自然
朝からどんよりの空模様

近所のスーパーに買い物に行ったら、スーパーの中は寒かった
買い物していたら、体が冷えて来た
大根が安かったので今夜はおでんにしようと思い
コンニャクや練り製品を購入

他にも明日の朝食やお弁当のオカズにするもの等を買い
あ~寒いとエコバッグを抱えてスーパーの出口に近づくと
もわ~~~っと生暖かい風が吹き付けてきた
え?何?思わず立ち止まっちゃった
外の方が気温があきらかに高い
スーパーの中で寒くて固まっていた体はほぐれたけど…
おでんが食べたくなる気候じゃあ無かったのね

材料買っちゃったから、おでんは作ったよ

それにしても、なかなか寒くならずに
生あったかい日が多い気がする



ワンズはナントカ朝夕のお散歩には行けたけど
ちょっと物足りなさそうかな
思いっきりガウリング出来るのは、明後日以降かもね

今日は雨の合間に歩いただけだったね



走り回るのも今日はお預けね

そのうちに乾燥して文句言う季節になるから、今日の様にしっとりした日もありかな


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堤防の決壊に水の怖さを改めて知る

2015年09月10日 23時00分53秒 | 自然
帰宅してニュースを見てビックリ!
鬼怒川の堤防決壊の映像
濁流に囲まれて救助を待つ人達…怖かっただろうなあ

夜のニュースで、決壊した場所から3km位離れた場所でも冠水して救助を待つ人がいる
我が家は多摩川沿いでは無いし、それなりに離れているから
思いっきり冠水する事は無いと思っていたが…
そうでもない距離かも

多摩川は護岸工事を定期的にやっているし
昔に決壊して大被害を出した経験から、対策はしてある様に思える
河原も広く取ってある

自然の驚異をナメてはいけないけどね

今日の多摩川は、まだまだ満杯状態
濁流が勢いよく流れていた



夕方のお散歩に行こうと思うが、降ったりやんだり
南の空は晴れているんだけどなあ



よしっ今だ!とお散歩に出たが…小雨が降る中のお散歩になった
昨日程は濡れなかったけど、2日蓮チャンで雨の中を歩いた



雨に濡れるのが嫌いなチャッピーだが
昨日も今日も元気に歩いていた



明日は久しぶりに青空がみられるかな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーレツな陽射しに萎む!

2015年07月26日 11時20分58秒 | 自然
今年もゴーヤでグリーンカーテンを作ったよ

昨年の経験を活かして、プランターには2株にした
今年は苗を買ってスタートした
グングン成長して、大きな葉っぱでしっかりと遮光できるね

だが…この猛暑
午後に強い陽射しを浴び続けると、一気に葉が萎む
なんとも頼り無さげ



だいたい毎日夕方にはこういう感じになっている
プランターにお水を入れて、葉っぱには霧吹きをかける
1時間後には復帰する



実も付き始めた
今年はたくさん実りそうだ



昨年は5個ぐらいしか実らなかった
今年こそは我が家で収穫したゴーヤをたっぷりと味わえそうだね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WxBeacon(ウェザービーコン)ゲットだぜ!

2015年07月01日 23時30分19秒 | 自然
ウエザーニュースでリポートを毎日せっせとしてポイントを貯め
ウェザービーコンをゲットした



手のひらサイズとは聞いていたが、思ったより小さい
気温・湿度・気圧を自動的に24時間測定してビーコンデータに乗せて発信する
iPhoneにはBluetoothでデータが送られてくる



早速お散歩に持って出たが…
風速は入らないのよね
風速はディスクをやるにあたっても知りたいので
結局いつものソラヨミマスターも持って行った

はて?使い方をまだマスターしていないのかな?
のんちゃんは仕事であちこち行くので、行った先で観測するのも面白いから
そういう風に使ってみようかな




新しいアイテムを持つのはワクワクするね




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川の春の草花!

2015年05月12日 22時10分11秒 | 自然
毎年、多摩川の河川敷の花は同じでは無い
その年によって、たくさん咲くもの勢いのある花が違う
今年は菜の花が少なかった様に思う
今日、河原を散歩してみたらピンクの花が多かった



同じ種類でピンクと白があるようだ
淡いピンクがやさしい

数年前からよく見かける活け花にもよく使うスターチスの様な花や
レースフラワーに似たお花も咲いている



この小さな紫色の花は何だろう?
オレンジ色のポピーの仲間も咲いている



どの花も可憐で素敵ねえ



夏から秋にかけては、どぎつい感じの黄色の花で覆われる河川敷
オオキンケイギクの勢いは年々強まっている
何故かコスモスもオレンジしか咲かない



多摩川の四季も面白いね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工期延長されていた!

2015年04月02日 22時33分36秒 | 自然
昨日のお散歩で、多摩川護岸工事の脇を通った
3月13日のブログで「工期に間に合うのかな?」と載せたが
まだ思いっきり工事は行われていた



たしか工期は3月中だったが…まだまだ続きそうだね
工事の看板を見に行ったら、ナント!工期は5月29日に延びていた
あと約2ヶ月かあ…形はかなり見えてきたけど
やっとブロックが敷き詰められ、その上に土をかけている状態だ
更に芝を植えたり、細かい部分を整えるんだよねえ



とってもキレイになる東京都側だが、川崎市側は取り残されたままのようだ
工事の為に、川の流れは大幅に変えられた
そのあおりで、クアトロがよく泳いでいたワンドやせせらぎは
無くなってしまっている
遊ぶには丁度良い場所だったのになあ…
本来の流れは右側の川
左側の川は、河原だった
大雨の後等は川になるが…
クアトロの大好きな遊び場だった場所は矢印の辺り



どんな風に工事が仕上がるか楽しみだ
湧き水のせせらぎも復活するとイイなあ

昨日のクアトロ



今日は夕方のお散歩で桜を楽しんだ
もう散り始めていて、桜の花びらが舞っていた
明日はもっとたくさんの花びらが舞いそうだね


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開の梅の花と野生のキジ!

2015年02月06日 23時59分14秒 | 自然
今日は昨日の分までたくさん遊んだワンズ

クアトロはディスクの後にガウリングも積極的だったね



久しぶりに河原の様子を見に行ってみた
護岸工事で流れが変わって、今まで河原だった所に川が流れている
重機も入っていたので、河原に行くのは控えていた
最近は川崎側には重機は入っていない様だ

本流にいきなり飛び込む事はしないだろうが
クアトロが川を見て喜んで興奮してはイケナイので
しっかりとリードにつないだ
今までは河原が広く、そこまで入る人は殆んどいないので
河原はノーリードで歩いていたが
用心に超した事は無いね

河原に入る前には薮があるのが、冬は草が枯れてこんな感じ



ここに野生のキジが悠々と歩いていた
メスのキジだったが、大きかった
キジを見つけたワンズは大興奮して追いかけようとした
リードに繋いでおいてよかったあ
更にもう1羽メスのキジがいて飛び立っていった

河原に出ても、チャッピーは鋭い目つきでキジが飛んで行った方向を見ていた



その後も興奮冷めやらぬワンズは、グイグイとリードを引っ張って
河原脇の道を進んで行ったね



そうそう毎年早くから咲く梅の樹はどうなっているかな?
河原脇の道沿いに生えている梅の樹
もう満開だった



木の下へ行ってみたら、梅の花のいい香りがした
日当りが良いからなのか、毎年早く咲くね



河原では遊べなかったので、ちょっと下流方面で遊んだ



今まで泳いでいたワンドは工事でなくなっている
工事が終わったら、どんな流れになるのかな?
今年は多摩川で泳ぐのは出来ないかもね



ついでに早咲きの桜の様子も見に行った
蕾がたくさん膨らんでいて、もうすぐ咲き出しそうだった



春は確実に近づいていてるね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食い尽くされた葉っぱ!犯人は…

2015年02月04日 23時31分35秒 | 自然
最近よくベランダにやって来る野鳥のツグミ



ツグミは渡り鳥なので、この辺りでは秋から冬に姿を見られる
そのツグミが我が家のベランダに来る目的は
ベランダで育てているブロッコリーの葉っぱ
わずか1週間位で、軸だけになってしまった葉っぱ



元はこんなに立派な葉っぱだったのに…
実もあるのに、突ついた形跡は無い
同じプランターにノラボウも育っているのに食べていない
あくまでもブロッコリーの葉っぱだけを食べている



鳥がベランダに来ると、吠えて追い払うワンズ
だが寒い日が続いたので
カーテンが閉めてあったり防寒用のプラベニアが立ててあったりで
ツグミはワンズに気付かれない事も多かった様だ

葉っぱが食われているのを見つけた時は、虫が付いているのかと思ったが
鳥が食べていたとはね
改めて見ても…お見事な食べっぷり



葉っぱを食べるのは構わないのだが
落とし物(糞)も盛大にしていく
ブロッコリーの回りは糞だらけ
結構デカイ

食事する場所とトイレは別にしろよ~

先日の雪の降る日にも食べに来ていたね
たくさん食べて元気に飛んでね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする