goo blog サービス終了のお知らせ 

元気の素 チャッピー&クアトロ ジャクラッセルテリア

愛犬ジャクラッセルテリアと
筆者ノンとの、楽しい日記♡
憧れの3頭飼いはわずか1年と4ヶ月

多摩川の増水状況

2018年08月09日 23時06分22秒 | 自然
台風13号はチャピクア地方には強風と雨はもたらしたものの
さほどの影響はなかった

近所を流れる多摩川は、自分が住んでいるところで雨が降らなくても
上流での降水量が多いと水位が上がり濁流となる
チャピクア家の辺りはの多摩川は 、河原が広く取ってあり
土手まで水位が上がることは殆どない
でも、昨年10月の台風では河原を覆いつくすほどの降水量で
少し下流のグランドは数カ月もの間使えない状態だった

昨夜の雨くらいだと、そんなに川は広くなっていないだろうなと
予測して、朝散歩の時に見てきた
早朝はまだ雨が降っていたので、写真を撮ったのは9時半頃



中洲にも浸水していて、濁った水だが
川幅はそんなに広がっていない

この辺りは東京都側にカーブする流れなのではあるが
増水すると席からの放水で、神奈川側の河原に流れるようにしているようだ

昨年10月の台風の後は、2日間くらいは神奈川側の河原も川になっていたっけ
今年はそこまでの増水はしないでほしいが
このところの異常気象は不安になるねえ

昨日の夕方散歩に行けなかったので
今朝ははっちゃけていたワンズ



今日は昼間は暑かったが、朝夕は過ごしやすかったね
まだまだ暑い日が続くのかなあ 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉撃退メガネ!

2018年03月23日 23時21分28秒 | 自然
まだ盛大に舞っているスギ花粉
風が強い日のアウトドアは目が辛い

花粉症用のサングラスは壊れてしまったので
新しいものをネットで購入してみた



ガスケット付きで、花粉の侵入を防ぐ



マスクとサングラスを併用すると、グラスが曇ってしまうのだが
ガスケットがあるせいなのかな?
曇らないぞ

25gという軽さなので、長時間の直ように向いている

マスクとサングラスと帽子を着用すると
耳が痛くなってしまうので
今日はマスクとサングラスの着用にしてみた

歩いている時は気にならない着用感
着用したままディスクの練習もしてみた
結局、散歩の間中サングラスをつけたまま過ごした

ただ…このサングラス
オシャレではない
ちょっと大袈裟な感じ



でも、この軽さは捨てがたい
ヒノキの花粉にもアレルギーがある
花粉のシーズンはもう少しあるね
このサングラスに活躍してもらおう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花寸前!河津桜!

2018年02月09日 23時38分24秒 | 自然
今日のお散歩は、まずは川崎市側にある
河津桜の様子を見に行った


土手のとても日当たりのいい場所に生えている2本の河津桜
毎年開花が早いので、真っ先に桜を楽しめる
連日の寒さでつぼみは固く閉じているかと思ったら
今にも咲き出しそうな蕾が多数



夜や朝は寒いが、今日も日差しがあって暖かかった
春はしっかり近づいてきている

明日にはしっかりと花びらを開いていそうな蕾もある



今はこんな感じ



1週間後には華やかになっていそうだね

河津桜は多摩川沿いの土手にある
その対岸が、いつも遊ぶ日広場だ
蕾を確認してから橋を渡って東京都側の広場へ行ってみた

ディスクの練習をした
まずは投げ練をしたが、クアトロが係留してある杭を引き抜くほど
「やりた〜い!」とディスクへの意欲満々
クアトロとの練習に切り替えた
今日は弾丸のようによく走ったクアトロ
いつもよりも多めに練習した

それに触発されたのか
チャッピーもフルダッシュしていた



思いっきり走っているワンズを見るのは楽しい
チャッピーの脚も大丈夫そうだし
春間近だね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食、くっきり見えた!

2018年01月31日 22時35分01秒 | 自然
今夜の皆既月食
曇って見えないかと思っていたが、くっきり見えたぞ

ブラッドムーン(Blood moon)



 21時55分頃の月
全て影になった状態
なんとも幻想的な色の月

隠れるギリギリのところの月も観察できた



 21時49分かな
肉眼では、ほぼ隠れているように見えた



このギリギリ感がたまらない



しっかり目に焼き付けて…



観察できてよかった
皆既月食とブルームーンの共演「赤き青い月」


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽の恵みで育ちました!

2017年11月10日 23時57分59秒 | 自然
今日はたくさんの洗濯物があったり、用事があったりで
朝の散歩に出るのが大幅に遅くなった

でも、広場に行ったらスパイクくんに会えた
「あれはスパイク君かなあ?」と言ったら
一斉に駆け出したワンズ

目的はスパイク君のオモチャじゃないの?と思ったが
3匹とも久しぶりの再会を喜んでいた



チャッピーも青空の下でたくさん走った



動くと暑いくらいの気候だった


1週間くらい前にスーパーで買ってきた豆苗を料理に使い
根っこからまた芽が出てくるので、水栽培しておいた
キッチンだと日の光が当たらずに成長が遅い
よく日の当たるベランダに出したら…
元気よくあっという間に茂った



勢いがいいね
よく見ると豆科の植物に見られるヒゲも出ている



いい感じのグリーンなっていて、食べるのを躊躇してしまった
このまま育てると、豆がなるのかな?
もうすこし様子を見守ってみようかなあ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警戒水域に達した?

2017年10月23日 23時56分38秒 | 自然
台風が過ぎ去った朝…
チャピクア地方は雨は結構降っていたが、風は強くなかった
でも、暴風警報は出ていたけどね

2日間お散歩に行けなかったので、走りたくて仕方ないワンズ
でも多摩川の広場は一面の湖になっていた
東京都側のドッグランはどうなっているかな?と行ってみると
多摩川の増水っぷりがハンパない
川幅が普段の倍…いや3倍近くになっている
ここまで増水するのは何年ぶりだろうか




スマホから緊急警戒速報のような通知がけたたましい音で来ていた
ピンとこなかったけど
多摩川はかなりすごい感じになっていたのね

濁流が、音を立てて流れている



河原のドッグランは台風に備えて、フェンスが撤去されていた
ドッグランのところまで増水したようだが、水はけは他の河原よりも良さそうだった
河原近くのグランドも水浸し
ワンズが思いっきり走り回れる場所はなかった



その代わりにたくさん歩いた
明日は遊べるといいね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極寒で氷の芸術!

2017年02月14日 23時17分01秒 | 自然
日曜日に北横岳のスノーシューに行ってきたチャピパパ
氷点下15℃の世界を味わってきたそうだ



木立に雪がまとわりついて、いろんな形を作っている
風は一定方向に強く吹き付けているようで、一方向は枝が折れている






登っている時は、足元などと見ているので気がつかなかったそうだが
下山途中には空を見上げる余裕ができ
こんな美しい光景が頭上に広がっていることを知ったそうだ



芸術的に美しい

自然は厳しい寒さもくれる
寒くて空気がシンっと澄んでいそうだね



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔の葉っぱの形は色々なの?

2016年07月13日 22時41分46秒 | 自然
今年のグリーンカーテンは朝顔!
と、6月20日にブログで記事にしていた
苗を買ってきて植えて、順調にツルが伸びて育っている
それなりに摘芯したので、側枝も出てきているのだが
まだスカスカのグリーンカーテンだ



梅雨が明ける頃にはもうちょっと日差しを遮るくらいに茂ってほしいなあ

朝顔は3株植えたのだが、は大あの形が2種類ある



切れ込みのある、よく見る朝顔の葉の形の
ものと
丸っこい形の葉っぱ



どれも「アサガオ」という札が刺さったものを購入した
ググってみると、どうやらアサガオの葉っぱの形は主に2種類あるようだ

花の形もショット違ったりするのかな?
大輪のなはが咲くといいな

華やかなグリーンカーテンになりますよ〜に
毎日せっせとお水をあげてお世話しているよ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳の花粉がふ~わふわ!

2016年04月25日 22時09分44秒 | 自然
あっという間にツツジの花が咲き誇り
虫がたくさん飛び始め
ツバメが飛び交う姿が見られるようになった



以前から、気になっていたふわふわ飛ぶ綿毛

日曜日に多摩川の河原を散策した時も、雪のように舞っていた
結構大きな塊の綿毛もある



局所的に舞う綿毛
どこから来ているのかな?と探ると…
柳の樹から降っていた

柳の樹をよく見ると、ここから飛んだものだった



多分…これは花粉だね
タンポポの綿毛みたいに飛ぶのね

これがたくさん舞っていると、鼻がムズムズする
花粉の方も、人間の鼻に吸い込まれるのは迷惑だろうが




ワンズのお鼻にくっついていることもあり
時々「クシュッ」とやっている

ワンコも花粉はムズムズするみたいね


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花とメジロの感動のツーショット!

2016年02月04日 23時59分30秒 | 自然
以前から、満開の梅の木にとまるメジロの写真を撮りたかった

メジロは頭から背中がウグイス色で目の周りが白い
雀サイズの可愛い鳥だ
結構臆病というか用心深い性格の様で、近づけない
お散歩の時はコンパクトデジカメなので、ズーム機能も限られている

昨日、多摩川の満開の梅の花を見に行って梅の花のいい香りを堪能していたら
頭上で小さく鳴く声がして…見上げたら
メジロだ



なんて嬉しい!
可愛いなあ~



枝にとまって、花の蜜をつついているのかな?
いろんな姿勢になる



下から失礼

ほぼ逆さまで花をつついたり



見ていて飽きない



梅の木には2羽のメジロが来ていた



夢中で何枚もシャッターを切った

今日のブログはメジロと梅の花の写真だけとなった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする