goo blog サービス終了のお知らせ 

元気の素 チャッピー&クアトロ ジャクラッセルテリア

愛犬ジャクラッセルテリアと
筆者ノンとの、楽しい日記♡
憧れの3頭飼いはわずか1年と4ヶ月

カマキリ

2010年10月03日 17時37分24秒 | 自然
気持ちのいい、朝のお散歩を楽しんでいました
多摩川の土手や民家の庭先では、秋のお花が咲きそろっています

クジャク草が美しく、何株も咲いている所があったので
鑑賞しようと近づいたら・・・
お花の上に、でっかいカマキリが1匹
近くには、ミツバチが何匹も飛んでいますぶんぶんぶん



カマキリは、ほとんど動きません
ちょっと緊張感ある姿です
その風格ある様子を激写していたら・・・



こっち見た
スミマセンお邪魔しちゃったようなので
そっと退散しました
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川のオニグルミ

2010年09月08日 17時44分22秒 | 自然


お散歩コースの多摩川の土手に、オニグルミの樹があります
とても大きな樹です。
今、たくさん実をつけています
大きな実ですこれが、胡桃の実なんですね



大きな樹ですが、土手の斜面を利用すると、高い所の実にまで手が届きます
中坊娘とチャピパパが、実を収穫してきました

    

果肉を剥いて、洗ったら・・・おおクルミです
胡桃の実が、身近な多摩川になっていたなんて・・感動です

    割ってみた 果肉ずっしり
    

調べてみると、フライパンで炒ると、キレイに割れるそうで・・・
とりあえず「1個割ってみたい」ので、電子レンジで温めて割ってみた

   
楊枝を使って、慎重に中を取り出すと・・・まさに、クルミ

今週末には、残りの実も、割って中身を取り出す作業をしたいです
・・・胡桃を使って、何を作ろうかなあ~~
楽しみだなあ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッケン現象 白馬岳

2010年08月03日 12時08分54秒 | 自然
チャピパパ白馬岳登山2日目です

白馬岳からのご来光



ブロッケン現象

山でよく見られるという大気光学現象だそうだ
太陽を背にして立ったとき、自分の影が前方の雲や霧に映り、
その周囲に色のついた光の輪が見える現象
映っているのは、チャピパパ御一行様


写真の右側から左側に雲が流れている

この雲の中を通ってきた


高山植物や雷鳥を大事にしましょう、という看板


雷鳥・・・やった遭遇

高山なので、草の丈は低くゴツゴツした山の斜面に住んでいるそうで・・
近くには、ヒナも目撃されたが、チャピパパには確認できず
きっと、ヒナは保護色で見つかりにくくなっているのでしょう

雷鳥と別れたチャピパパ一行は、栂池高原へ出て
温泉で体を癒してから帰りました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬岳

2010年08月02日 22時12分20秒 | 自然

チャピパパが先日、白馬岳を登山してきた
金曜日の夜に家を出て、土曜部の早朝から山に入った
トレッキングシューズに「アイゼン」というモノを装着し
大雪渓を登って行く
足元は、雪というか、固まっているから氷になっているので
そこにアイゼンなるものをグサっと刺しながら、登って行くそうで・・
ひたすら大雪渓をザクザク登る登る
なので、山小屋までの風景の殆ど大雪渓


大雪渓を登るルートは、たくさんの人が使うため
大雪渓には、登山客の長い列ができる
砂糖の上を蟻さんが大行進している様に見える


チャピパパが泊まった山荘の内部

8畳の部屋が並んでいる。
山小屋って、大部屋に雑魚寝のイメージでいたが・・・
このような小部屋構造の山小屋は珍しいらしい

携帯電話の電波の入る場所を記した張り紙

チャピパパも、これを見て山小屋裏手に出て
のんちゃんに電話をかけてきました
富士山とは違い、山脈の中に入っているので、電波の届く所は限られているんですね

山小屋での夕食は5時消灯は9時だそうで
次の日は5時に朝食で、6時出発ということで・・・
9時前には就寝したそうです
健康的~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山3776m制覇!

2010年07月27日 10時23分29秒 | 自然

昨日、チャピパパと中坊娘が富士登山してきました
AM3時に須走口を出発し、6合目でご来光を拝みました

7合目を過ぎると、もう雲の上
シルエットは中坊娘
快晴で気温は低くても、歩いていれば8時過ぎで暑いそうで
防寒着は脱ぎ、半袖です

山小屋へ荷物を運ぶ為の専用車だそうです

キャタピラで、山の斜面を登るんですね
登山道とは別の道があるそうです

9合目より上は、赤茶けた土と雪渓の山肌の景色になります


嬉しい山頂の鳥居前で


いや・・まだまだ最高峰3776.2mの剣ケ峰を目指さなきゃ

さんざん登って疲れているはずなのに一気に頂上目指して
駆け上る中坊娘 酸素薄いんですけど・・・
時間かけて登頂した上に、お鉢巡りもしたそうです



須走口のコースは、下山は「大砂走り」で一気に五合目まで転がり落ちて来る
と、思い込んでいましたが・・・
実際には、大きな石もゴロゴロあって走れる状態では無かったそうです
中坊娘の中耳炎が完治していなかったので、
急な気圧の変化で痛みが出る可能性があり、急がず下山したそうです
結局、五合目に戻って来たのはPM7時
連絡を待つのんチャンはちょっと心配しましたよ

夕方は、都内や川崎は、雷雨だったのにもかかわらず
富士山は安定した快晴だったそうです
天候に恵まれ、富士山を堪能してきた2人でした

帰宅して、荷物を解くと、富士山から持ち帰ったペットボトルが・・・
気圧の違いで、ペッコリとやせ細ってました


富士山初登頂おめでとう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士登山へ 前日

2010年07月26日 09時19分02秒 | 自然
昨夜のチャッピー

中坊娘の中耳炎で延期した富士登山、26日夜明け前から登る事にした
のんちゃんが運転手で、チャッピーを伴い須走口まで行く予定でしたが
土日を挟む事によって、チャピパパの睡眠が十分にとれて体力満タン
運転手は必要ないという事でのんちゃんはチャッピーとお留守番する事になりました
ちょっと残念だけど・・・
もし天気悪かったらチャッピーと車の中で10時間位過ごす事になり
キツイ事になったかな・・・
チャッピー用品は、防寒着や食べ物など、しっかり準備して
早々に車に積んであったけどね

昨夜、出発準備にチャッピーもソワソワと参加
落ち着かない様子で、荷物チェックをする


2人が出かける姿を、寂しそうに見送ったチャッピー
お天気と、無事の登頂を祈ろうね


富士山は、携帯電話の電波が良く入ります
AM9:30今の所、お天気良好で元気に山頂を目指してます

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川の野鳥

2010年03月10日 17時20分12秒 | 自然
チャッピーのお散歩で、多摩川沿いを歩くうちに野鳥に興味を持つ様になったのんちゃん
デアゴスティーニの「野鳥の世界」を購入
創刊号には、分厚い特製バインダーが無料で付いていた
全部で35号まであるらしい全て揃えたら、立派なファイルが完成しそうだが・・
創刊号は、多摩川でも見かける、いつかはカメラにおさめてみたいと憧れている
カワセミが表紙を飾っている
さすがはプロ!うなる程美しい写真が掲載されている
識別マニュアルのシルエットは、遠目ですることが多い野鳥観察にはとても参考になるぞ
2号には、コサギのデータファイルが載っていた
この調子で全巻揃えそうだ・・・

チャピパパが多摩川で撮影した、アオサギの羽ばたきを
コマ送りで載せてみました




















大空に羽ばたけたら、気持ちいいだろうなあ~

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会

2009年12月12日 23時23分04秒 | 自然
今日は、ぽかぽか良いお天気でした
チャッピーと、まったり過ごす昼下がり


のんちゃんの夜は、お仕事関係の忘年会でした
会場は、新宿の高層ビルの50階
夜景がキレイでした
来年も、お仕事頑張ります


忘年会恒例のビンゴゲームでは、豪華賞品も用意されてますが
まだ当たった事の無いのんちゃん
今年も、ビンゴにならず景品無しでしたが
おまけのじゃんけんで、シャンパンをゲットいたしました
ヴーヴ・クリコのイエローラベルブリュット
アルコール好きののんちゃんには何よりのお品です
良い一年の締めくくりとなりました
早く飲んでんみたい

忘年会の前に、新宿でお買い物をしたのですが‥
華やかなデザインに引きつけられ
一目惚れして、腕時計を購入しました
早速身に付けてご満悦でしたが‥あれ
秒針が、文字盤の中を自由に動き回っているはずれてる
あちゃあ
購入したお店に問い合わせ修理または交換になるそうです
同じ色のはお店に無いので、違う色のと交換になるかも
他の色のも、キレイで迷ったので、また見に行って選ぼうっと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参り

2009年12月06日 13時13分45秒 | 自然
のんちゃんのお父さんお墓参りに行ってきました。
4年前の11月25日に他界しました。
月日が経つのは早いなあ
父も犬が好きだったから、チャッピーの事も気に入ってくれただろうな
「皆、元気です」と報告してきました。


丹沢の近くに在る霊園で、山の景色がきれいな所です。
緑の芝生が敷き詰められた公園墓地。
春は桜がみごとです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト収穫!

2009年12月01日 17時09分12秒 | 自然
2月に種を蒔いて、大事に育ててきたミニトマト
茎や葉は立派に成長し、たくさんの実をつけてくれましたが‥‥
何故か、赤くならずほんのりオレンジ色になるだけ
赤く熟すのを待っているうちに、実は落ちてしまいました
オレンジ色のを食べてみた所、青臭い味のミニトマトでした
秋になっても、まだ実をせっせとつけてくれるので
枯れた葉や枝をおとして様子をみてました
そうしたら‥念願の真っ赤なミニトマト
感激ですう

赤くなっていたのは1個だけでした
貴重な収穫物を、チャッピー姉が食しました
皮が硬く‥バリッと噛むと
最初は、ちょっと酸っぱく次に甘い味が広がる‥だったそうです
来年は、もっと収穫できるように工夫しなくちゃ


お天気いい日は、益々元気なチャッピー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする