結果が発表されています。
ここ
久しぶりの参加ですが、2つの試みを・・・
1つ目は
今回の出力は、10W縛りと言う事で
2TX2PCをやってみようと企みましたが
回り込みと思われる不具合により、従来通りの組み合わせて1TXとなりました。
TX#1(HF-50M) Win10 PC+IC7610M+(ATASor案てな工房)
TX#2(144-1200M) WinXP PC+TS-2000SX+SG9700
これが・・・
TX WinXP PC+IC7610M+(ATASor案てな工房)
といつものセットになりました。
スコアとしては結果的には、平凡な結果となりました。
2つ目は、
1r8でのRTTY用Antを用意すると言う事で
今回の推奨周波数である、 1830-1835に合わせた
トップエレメントを用意でき、特に問題なくQRVできました。
既にVUをあきらめたAnt設置状態@みよし市

運用場所
JCC 2012 豊田市

JCC 2038 みよし市

JCC 2011 刈谷市

ここ
久しぶりの参加ですが、2つの試みを・・・
1つ目は
今回の出力は、10W縛りと言う事で
2TX2PCをやってみようと企みましたが
回り込みと思われる不具合により、従来通りの組み合わせて1TXとなりました。
TX#1(HF-50M) Win10 PC+IC7610M+(ATASor案てな工房)
TX#2(144-1200M) WinXP PC+TS-2000SX+SG9700
これが・・・
TX WinXP PC+IC7610M+(ATASor案てな工房)
といつものセットになりました。
スコアとしては結果的には、平凡な結果となりました。
2つ目は、
1r8でのRTTY用Antを用意すると言う事で
今回の推奨周波数である、 1830-1835に合わせた
トップエレメントを用意でき、特に問題なくQRVできました。
既にVUをあきらめたAnt設置状態@みよし市

運用場所
JCC 2012 豊田市

JCC 2038 みよし市

JCC 2011 刈谷市

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます