相川哲弥の観光案内・登山案内 (地図つき)

お寺、神社、公園の観光地の、花や景色の時期の案内。自転車・徒歩・鉄道・バスで行く道順の案内。低い山の登山ルートの案内。

四国霊場。別格20番・大瀧寺(徳島・香川・県境)の縮尺9千分の1 等高線入り地図

2010年09月04日 | 四国霊場別格20カ寺
四国霊場。別格20番・大瀧寺(徳島・香川・県境)の縮尺9千分の1 等高線入り地図

相川哲弥ブログ。 http://blog.goo.ne.jp/jq280 2010年8月25日。

  1節。お寺の説明。

札番  寺名    寺名フリガナ  宗派     住所                寺ホームページ

20 福大山 大瀧寺 ふくだいさん おおたきじ 真言宗御室派  〒779-3638 徳島県美馬市脇町字西大谷674  クリック 

住所。 〒779-3638 徳島県美馬市脇町字西大谷674
電話。 0883-53-7910
『別格第二十番 福大山(ふくだいさん) 大瀧寺(おおたきじ)』  クリック 
ウィキペディア『大瀧寺』  クリック 
『四国別格二十霊場 第20番札所 大瀧寺』  クリック 

  2節。順路。
次の、4種類の道が有る。
順路1。落合・経由。   高松駅(バス)塩江温泉(徒歩 9キロ)大瀧寺。     水平 9キロ。  標高差750メートル。
順路2。内場ダム・経由。 高松駅(バス)塩江温泉(徒歩11キロ)大瀧寺。     水平11キロ。  標高差750メートル。
順路3。谷口・経由。   高松駅(バス)『谷口』バス停(徒歩5.5キロ)大瀧寺。 水平 5.5キロ。標高差720メートル。
順路4。脇町・経由。   穴吹駅(徒歩12キロ)大瀧寺。             水平12キロ。  標高差900メートル。



高松駅
 |  バス
 |
塩江温泉________落合__________
 |     バス   |       バス  |
 |内場ダム      |徒歩・順路1     |バス
 |徒歩・順路2    |           |
 __________大瀧寺_________谷口
    徒歩      |   徒歩・順路3  |
            |           |
            |徒歩・順路4     |バス
            |           |
           脇町__________穴吹駅
                徒歩

  2-1節。 順路1。 落合・経由。 電車とバス(高松駅~塩江温泉)と徒歩9キロ。 。
地図20ー4、高松駅と塩江温泉十大瀧寺の、位置関係を頭に入れておく。
JR予讃本線・高松駅から、琴電『塩江温泉』方面行きに乗って、『塩江温泉』バス停で下車して、地図20ー1~20ー2の赤色線の通りに『大瀧寺』に進む。(9キロ)

  2ー2節。 順路2。 内場ダム・経由。
 高松駅(バス)塩江温泉(徒歩9キロ)大瀧寺。 水平9キロ。標高差750メートル。
JR予讃本線・高松駅から、琴電『塩江温泉』方面行きに乗って、『塩江温泉』バス停で下車して、地図20ー1~20ー2の緑色線の通りに『大瀧寺』に進む。(9キロ)

  2ー3節。 順路3。 谷口・経由。
  高松駅(バス)『谷口』バス停(徒歩5.5キロ)大瀧寺。 水平 5.5キロ。標高差720メートル。
JR予讃本線・高松駅から、琴電『穴吹駅』行きバスに乗って、『谷口』バス停で下車して、地図20ー1~20ー2の赤色線の通りに『大瀧寺』に進む。(5.5キロ)

  2ー4節。 順路4。 脇町経由。
 JR徳島線・穴吹駅で下車。脇町を通って、地図20ー1~20ー2の緑色線の通りに『大瀧寺』に進む。(12キロ)
最後の直登の途中で大回りするところが、地図に書いてあるが、ここは、直登道が続いているはずです。

  3節。 自動車、
2ー2節は緑色線の途中で、2重線の道を外れる部分は、2重線の道路を通る。
2ー4節は緑色線の途中で、2重線の道を外れる部分は、2重線の道路を通る。

  4節。琴電(ことでん)バスの時刻表。
琴電バス。ホームページ。 クリック 
の『路線バス時刻案内』の『南方面』の『塩江線(穴吹線)』
 『バス運行路線図』の『南方面』
を参照。

20  大瀧寺
国土地理院地図。 地図の中央の黒色「+」 記号の位置
  クリック 

  9節。地図。
地図の紙印刷、拡大表示、表示範囲変更の操作説明。  クリック 

簡単地図は、ほかの参道道順地図は、自分で地図部分をドラッグすると、表示できます。

地図20-1。 谷口1。 大瀧寺。 塩江温泉。穴吹駅。 簡単地図。  クリック 
地図20-2。 谷口2。脇町1。 大瀧寺。 塩江温泉。穴吹駅。 簡単地図。  クリック 
地図20-3。 脇町2。 大瀧寺。 塩江温泉。穴吹駅。 簡単地図。  クリック 
地図20-4。 落合1。 大瀧寺。 塩江温泉。穴吹駅。 簡単地図。  クリック 
地図20-5。 落合2。 大瀧寺。 塩江温泉。穴吹駅。 簡単地図。  クリック 
地図20-6。 大瀧寺。 塩江温泉。穴吹駅。 Yahoo地図。  クリック 
『徳島県』の『徳』の左上に『大瀧寺』の文字。
地図20-7。 大瀧寺。 塩江温泉。穴吹駅。 Yahoo地図。  クリック 


地図画像見本

次の地図画像は、右端が切れて表示されている。
その下の小さい地図画像のボタンをクリックすると、切れていない地図画像が表示される。
『戻る』ボタンをクリックすると、元の画面に戻る。



































最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。