goo blog サービス終了のお知らせ 

それ行け!しんちゃんの発見!挑戦!

我が家など、僕の日常の出来事をお伝えします。

僕の愛車デリカD:5、エンジンを止めたのにファンが回っている?

2014年06月16日 | 男の道具
今日は朝から甲府に来ています(*^^)v
自宅を出て順調に中央高速を走っていると、なんだかお腹が減ってきました。
いつものように境川PAでそばを食べよう・・・エンジンを止めてドアをロック!
二、三歩いていると、なんだかデリカのエンジンが回っている?エンジンを切り忘れたかな?それとも、隣で駐車している車のエンジン音が反響しているのだろう?


念のため、エンジンを止めたか確認しよう。でも、ドアロックしたしなぁ?やっぱり、寝ぼけていない。。。エンジンは止めている。だが、朝とはいえ、PAで多くの車が駐車しているにもかかわらず結構大きなファンの音です。
むっむ、なるほど、これがDPF(ディーゼルパティキュレートフィルター)かぁ?
運悪く?高速運転中にDPFがいつの間にか作動して、エンジン停止後も、すすの燃焼、除去処理を行っているのだろう。
または、エンジン内の温度上昇による、冷却のどちらか。。。(^^)

どちらにしても、今度のD:5はディーゼルエンジンでそれもターボ付き!
昔のターボ車に、ターボタイマーをよくつけていましたね。ターボ車のタービンは高温になりますから、エンジン停止後もオイルやファンを回してとにかく熱を逃がさなければなりません。
ターボタイマーは、しばらくエンジンを回してエンジン内の熱を適度に逃がしたらOFFになる装置でした。

デリカD:5ディーゼルターボ車には、ガソリン車と違って様々な装置が仕掛けられています。6,000㎞近く走って、今朝、突然このような体験をしました。つまり、ターボタイマーみたいな装置が標準装備されているようなものでしょう。
これが、ガソリン車との大きな違いです。勝手に愛車のD:5が自分で判断をして、ファンを回す!!!
何と、メカニカルで頭がいい相棒なのでしょうか(^^ゞ 

よく、西部劇のヒーローなど酒屋で一杯(^^)v、てっ、シーンで愛馬をつなぎとめて、愛馬はブルブルいいながら勝手にお水を飲むシーンがありますが・・・
これが、相棒のD:5に鼓動を感じる部分でもあると思います。
当然、夜など大きなファンの音で、ご近所迷惑だと思われる方もいるかと思いますが・・・(^^ゞ
これから、ますます暑くなります。このような現象が頻発するのかもご報告できればいいかと思います

さて、午後からはビックビジネスに向けて頑張らなくっちゃ(^^)/~~~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿