割と健全に宮崎の夜を過ごした朝は、当然に雪景色等とは無縁な天気に。
やっぱり、雪が降らないところは楽だね。
朝早くに目覚めた一方、出先機関スタッフとの合流時間まで少しだけ余裕があったんで、ホテルで書きものなどを。
宿泊したホテルは、各部屋までLANが設置されていないタイプのところだったんで、モデムを咬ませての接続を余儀なくされたんだけど、とにかく速度は確保されていたんでひと安心。下関のときとは違って助かったよ。
割と時間にきっちりしてて、始業時間前は(鎖状の)シャッターを開けないところだっていうことを前回の訪問時に理解していたんで、その直前に着くように少しゆっくりめの歩行を心掛けたよ。
宮崎市内でも、中央分離帯に植えられている草木が南国風(⇒よく知らないけどフェニックス?)で、リゾート風だよね。

顧客先では、午前・午後の二度に亘って内容の濃い意見交換時間を設定いただき、改めて感謝。
誰でもそうかも知れないけど、特に僕なんかは独りじゃあ何にもできないから、お客さまあってのものだなぁ… って改めて思うね。
宮崎空港から帰京。
余らせても勿体ないので、年間アップグレードのオプションを行使することに。
プレミアム席が10席しかなかった機体だったせいか、やたらかまってもらったね。
やっぱり、雪が降らないところは楽だね。
朝早くに目覚めた一方、出先機関スタッフとの合流時間まで少しだけ余裕があったんで、ホテルで書きものなどを。
宿泊したホテルは、各部屋までLANが設置されていないタイプのところだったんで、モデムを咬ませての接続を余儀なくされたんだけど、とにかく速度は確保されていたんでひと安心。下関のときとは違って助かったよ。
割と時間にきっちりしてて、始業時間前は(鎖状の)シャッターを開けないところだっていうことを前回の訪問時に理解していたんで、その直前に着くように少しゆっくりめの歩行を心掛けたよ。
宮崎市内でも、中央分離帯に植えられている草木が南国風(⇒よく知らないけどフェニックス?)で、リゾート風だよね。

顧客先では、午前・午後の二度に亘って内容の濃い意見交換時間を設定いただき、改めて感謝。
誰でもそうかも知れないけど、特に僕なんかは独りじゃあ何にもできないから、お客さまあってのものだなぁ… って改めて思うね。
宮崎空港から帰京。
余らせても勿体ないので、年間アップグレードのオプションを行使することに。
プレミアム席が10席しかなかった機体だったせいか、やたらかまってもらったね。