ジョニ満の映画観ようぜ!!(リアルスティール) 2011年12月28日 | ジョニ満の映画観ようぜ!! ロボット版ロッキー。展開も主人公の変化もロッキーを観ているかのよう。では結末は?書かないでおきます。ただ、あの拾ったロボットがなぜ勝ち続けたのかという説明がないから納得はいかなかった。けど、ボクシングシーンはなかなかの見応え。それだけに設定とかをキッチリやったら名作になれたかもという感じ。 オススメ度(7点) 2台目のロボットの文字はやりすぎじゃないのか?
ジョニ満の映画観ようぜ!!(タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密) 2011年12月17日 | ジョニ満の映画観ようぜ!! インディージョーンズシリーズを観ているよう。さすがはスピルバーグというところでしょうか。実写では不可能な動きをCGで実現するという基本に忠実な作品。 何よりもアクションが素晴らしい。なにがどうなっているのかわからなくなるほどのアクションシーン。それだけでも映画料金を払う価値ありです。謎はタンタンがそれほど苦もなく解いちゃう印象。キャラクターもいい味出しています。 オススメ度(8点) 続編があるのか?あるならたのしみです。
ジョニ満の映画観ようぜ!!(サンクタム) 2011年12月04日 | ジョニ満の映画観ようぜ!! 観たことを忘れていました。そのくらいの映画です。 なんか、自然に立ち向かってその厳しさに負ける(死ぬ)というよりは、それぞれ勝手なことや、いい加減なことをしたせいで命を落とすという感じ。 なんか爽快感やカタルシスも感じられない。死亡フラグが立つのがわかりやすいのでそういう意味では裏切りはありません(もちろん悪い意味で)。 でも、そこそこ観れます。 オススメ度(5点) ジェームス・キャメロンの名前に引っかかってしまったかな。
ジョニ満の映画観ようぜ!!(ステキな金縛り) 2011年11月20日 | ジョニ満の映画観ようぜ!! いかにも三谷監督という作品。 裁判の様子については、実物を見たことないからよくわからないのですが、まあ、喜劇で細かいことを言ってもなと思うので気楽に観た方がいいと思う。 落ち武者については、ほぼ出オチかな。 笑いについては、幽霊が見える人と見えない人のギャップというこれまでの三谷監督作品でも見られた手法がメイン。でも「面白いかどうか見てやろうじゃないか」という姿勢では笑えないかも。「笑いにきました」くらいでいいかも。 深津絵里さんがなかなか良かった。小日向文世は少し怖い。 オススメ度(7点) 三谷監督は、フランク・キャプラー監督作品が好きなんだろうけど、これはやり過ぎかな。でも、素晴らしき哉人生はまた観てみようかな。
ジョニ満の映画観ようぜ!!(トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン) 2011年09月25日 | ジョニ満の映画観ようぜ!! このシリーズはストーリーに期待せず、映像を楽しむアトラクションとしてとらえた方が正しいのかもしれない。というくらい、ストーリーはどうでもいい。それは今作もおなじ。 映像はものすごいとしか適切な表現が思いつかない。ただ、3Dが効果的かと言われると首をひねってしまう。数百円の価値は見いだせない。 冒頭のアポロのシーンはやられました。 オススメ度(7点) 街がああなったら復興は大変だろうなと考えてしまいます。
ジョニ満の映画観ようぜ!!(ハリーポッターと死の秘宝PART2) 2011年08月27日 | ジョニ満の映画観ようぜ!! いよいよラスト。やはり特別な思いが出てくるな。 前作(PART1)と比べたら、アクションが激しい。まあ、ラストバトルなわけだからな。迫力はありました。 原作は読みましたが、まあ読まなくても支障はなさそう。もちろん読んだ方がわかりやすのは言うまでもないのですが。 あの人の死ぬ場面の感じ(蛇の死ぬタイミングとか)が原作とは違ってたのですが、あえてそうしたのかな。しかし、あれではあの人にトドメを刺したのがネビルみたいになってたようにも感じたのですが。いいのか? オススメ度(7点) 19年後のシーンは、シリーズの総括としてはピッタリで良かったな。
ジョニ満の映画観ようぜ!!(コクリコ坂から) 2011年07月31日 | ジョニ満の映画観ようぜ!! 宮崎吾郎の第2作。ゲド戦記も世間で言われるほど嫌いではなかったが、今作はお父さんが脚本ということでそれなりに期待して劇場へ。 ひとことで言うなら『昭和の少女マンガ』。風間君が劇中で言うように『メロドラマみたい』な内容。でも悪くない。むしろこういうのは好きだな。ハッピーエンドだし。 ただし、完全に説明不足な部分が多すぎる。あの旗の内容は?なんでメル?なんで飛び込んだの?コクリコ坂って名称は1回も作中に出てこなかったけどあの坂でいいの?など。 オススメ度(7点) ポニョ以降の作品で、涙の表現が妙なんですけど。今作では作品の雰囲気に合わないな。
ジョニ満の映画観ようぜ!!(X-MEN:ファーストジェネレーション) 2011年07月26日 | ジョニ満の映画観ようぜ!! 最近のアメリカ映画の得意な『エピソード1』方式。 このシリーズは第2作目までしか観ていないが、不都合は感じなかった。 さて、今作は2大勢力のトップの若い頃を描いてあるが非常に丁寧につくられている。単なる善悪ではないそれぞれの想いが描かれているのが印象的だった。全体を通して非常に丁寧に作られていて、間延びしていたり説明不足も感じなかった。 特撮もわざとらしくなく非常によい。3Dじゃないのも好印象。 オススメ度(8点) シリーズファンならもっと盛り上がることができたかも。
ジョニ満の映画観ようぜ!!(さや侍) 2011年06月26日 | ジョニ満の映画観ようぜ!! 松本監督第3作目。前2作と比べて『映画っぽくなっている』という印象。ただ、やはり映画として面白いとは言えない。ただ、意味不明にして逃げることはなくなっているのは良いかと。 評判の子役だが、表情とかはなかなかだが、台詞はキンキン声で聞き取りにくいのが難点。 短刀をさやに入れるのは良かったが、坊主の歌はいただけない。 オススメ度(4点) 殺し屋たちはもう少しやりようがあったんじゃないかな。
ジョニ満の映画観ようぜ!!(パイレーツオブカリビアン 命の泉) 2011年06月19日 | ジョニ満の映画観ようぜ!! 第4作目だが新しいシリーズと考えてよさそう。今回はストーリーはスッキリしているが、やはり内容は無し。新キャラに魅力がなく、従来からのキャラも魅力が減っている。 この作品も3Dだがその恩恵は全くない。通常版かをやってたらそちらを観た方が良いと思う。 アクションはそれなり。 オススメ度(5点) 例によってエンドロール後に、もう1シーンあります。続編を匂わせるようなシーンが。