------------------------
一家4人殺害で親族を犯人視、文芸春秋側に賠償命令
福岡市で2003年6月に起きた一家4人殺害事件を巡り、「週刊文春」の記事で犯人扱いされ名誉を傷つけられたとして、殺害された松本真二郎さんの妻の実兄、梅津知敏さん(50)夫妻が、発行元の文芸春秋(東京都)などに1億1000万円の賠償を求めた訴訟の判決が28日、東京地裁であった。
金子順一裁判長は、「原告らが事件の真犯人であるかのように記載した記事は、いずれも真実とは認められず、取材も不十分だった」と述べ、文芸春秋側に1100万円の支払いを命じた。
問題になったのは、同年7~10月にかけ6回にわたって掲載された記事。梅津さんが松本さんと金銭トラブルを抱え、中国人グループに殺害を依頼していたかのように報じた。
(読売新聞) - 9月28日21時22分更新
------------------------
こちらも
------------------------
<名誉棄損>文春に千百万円賠償命令 福岡一家殺人報道で
福岡市の一家4人殺害事件(03年6月)を巡る「週刊文春」の記事で「真犯人扱いされ名誉を傷つけられた」として、被害者の兄で同市の自営業、梅津知敏(ちとし)さん夫妻が発行元の文芸春秋(東京都千代田区)側に1億1000万円の賠償を求めた訴訟で、東京地裁は28日、1100万円の支払いを命じた。金子順一裁判長は「ずさんな取材で主要部分が真実でない記事を6回も掲載され多大な精神的苦痛を被った」と述べた。
一般市民の名誉棄損の賠償額としては異例の高額判決。
問題となったのは、中国人の犯人逮捕後を含めて03年10月までに掲載された6回の記事。「福岡一家四人惨殺 捜査陣の標的はこの男女」などと題し、梅津さんが被害者と金銭トラブルを抱え、夫妻で事件当夜に被害者宅を訪問したかのように報じた。文春側は「匿名で報じており名誉棄損に当たらない」と反論したが、判決は「知人や友人らは原告を対象とした記事と理解できる」と退けた。【高倉友彰】
▽文芸春秋社長室の話 判決は到底承服できない。これでは調査報道がなりたたなくなる。控訴する。
(毎日新聞) - 9月28日22時6分更新
------------------------
一家4人殺害で親族を犯人視、文芸春秋側に賠償命令
福岡市で2003年6月に起きた一家4人殺害事件を巡り、「週刊文春」の記事で犯人扱いされ名誉を傷つけられたとして、殺害された松本真二郎さんの妻の実兄、梅津知敏さん(50)夫妻が、発行元の文芸春秋(東京都)などに1億1000万円の賠償を求めた訴訟の判決が28日、東京地裁であった。
金子順一裁判長は、「原告らが事件の真犯人であるかのように記載した記事は、いずれも真実とは認められず、取材も不十分だった」と述べ、文芸春秋側に1100万円の支払いを命じた。
問題になったのは、同年7~10月にかけ6回にわたって掲載された記事。梅津さんが松本さんと金銭トラブルを抱え、中国人グループに殺害を依頼していたかのように報じた。
(読売新聞) - 9月28日21時22分更新
------------------------
こちらも
------------------------
<名誉棄損>文春に千百万円賠償命令 福岡一家殺人報道で
福岡市の一家4人殺害事件(03年6月)を巡る「週刊文春」の記事で「真犯人扱いされ名誉を傷つけられた」として、被害者の兄で同市の自営業、梅津知敏(ちとし)さん夫妻が発行元の文芸春秋(東京都千代田区)側に1億1000万円の賠償を求めた訴訟で、東京地裁は28日、1100万円の支払いを命じた。金子順一裁判長は「ずさんな取材で主要部分が真実でない記事を6回も掲載され多大な精神的苦痛を被った」と述べた。
一般市民の名誉棄損の賠償額としては異例の高額判決。
問題となったのは、中国人の犯人逮捕後を含めて03年10月までに掲載された6回の記事。「福岡一家四人惨殺 捜査陣の標的はこの男女」などと題し、梅津さんが被害者と金銭トラブルを抱え、夫妻で事件当夜に被害者宅を訪問したかのように報じた。文春側は「匿名で報じており名誉棄損に当たらない」と反論したが、判決は「知人や友人らは原告を対象とした記事と理解できる」と退けた。【高倉友彰】
▽文芸春秋社長室の話 判決は到底承服できない。これでは調査報道がなりたたなくなる。控訴する。
(毎日新聞) - 9月28日22時6分更新
------------------------