
博多から熊本への特急の車中から撮りました。
玉名駅を過ぎてしばらくしてからですので、和水(なごみ)町付近だろうと思います。
景色が開けると突然現れたような印象を受けました。
美しい田園の中を九州新幹線の高架が走っています。
何だか上り口のような長いスロープ(階段?)が付いています。
これは何でしょう?工事が終わったら外すのかな?
玉名駅を過ぎてしばらくしてからですので、和水(なごみ)町付近だろうと思います。
景色が開けると突然現れたような印象を受けました。
美しい田園の中を九州新幹線の高架が走っています。
何だか上り口のような長いスロープ(階段?)が付いています。
これは何でしょう?工事が終わったら外すのかな?
いろんな視点の画像をみせていただきありがとうございます。
田んぼの伊緑もきれいです。
季節の移り変りとともに新しい熊本の時代が近づいてきてるって感じですね^^
前は値段も安かったので高速バスをよく利用してましたが、
遅いし、景色が飽きちゃうんですよね。
その点、この路線は乗ってて今の時期は自然が豊かで好きです。
そういえば、この前は玉名の花火大会とぶつかって、電車の中から花火を見ました。
よかったですよ☆
今だったら、即激写! 投稿! なのでしょうね^^
写真を撮りながら、九州新幹線の車窓から眺める風景はどんな風景なのかなあ、と考えてました。
移り変わる景色のスピードも違いますし、実りの時期は稲穂が色づいて、また違った景色になるのでしょうね。
同じ風景でも、電車の車窓から見ると何か味付けされて感じますよね。
ガタンゴトンという音と、揺れのせいでしょうか?
ちなみに私は高速バスの車窓から見る流れるような景色も好きですよ。