部内の数名が地質調査技士を受験するらしい。
で、過去問を見せてもらったのだが少しばかり驚いた。
記述式問題だが、いつの間にかこんな問題になってた。
問題番号1
あなたがこれまでに経験した地質調査業務の中から,願書の実務経歴に記入した業務一つを選び,次の事項について項目別に答案用紙(必修問題用)に800字以内で記述せよ。
(1)業務の概要:名称,時期,場所,目的,調査内容,あなたの役割
(2)技術的特徴と課題
(3)課題に対して創意工夫した点
(4)現時点における評価と反省点
どこかで見たような問題である。
この他に、問題番号2として選択記述問題が1問ある。
まぁ、まじめに仕事してる技術者であれば、あらためて準備しなくてもそれらしく記述することは可能だと思うけど。
でも、自分が受験した頃はここまでしっかりとした記述問題じゃなかったなぁと、ここまで書いてて思い出した。
そのころは、午前中は択一と簡単な記述問題、午後に口頭試験があったのだ。
調べてみると、今でも「現場調査部門」については午後は口頭試験のよう。
試験日は7月11日。受験される皆さん頑張ってください。
で、過去問を見せてもらったのだが少しばかり驚いた。
記述式問題だが、いつの間にかこんな問題になってた。
問題番号1
あなたがこれまでに経験した地質調査業務の中から,願書の実務経歴に記入した業務一つを選び,次の事項について項目別に答案用紙(必修問題用)に800字以内で記述せよ。
(1)業務の概要:名称,時期,場所,目的,調査内容,あなたの役割
(2)技術的特徴と課題
(3)課題に対して創意工夫した点
(4)現時点における評価と反省点
どこかで見たような問題である。
この他に、問題番号2として選択記述問題が1問ある。
まぁ、まじめに仕事してる技術者であれば、あらためて準備しなくてもそれらしく記述することは可能だと思うけど。
でも、自分が受験した頃はここまでしっかりとした記述問題じゃなかったなぁと、ここまで書いてて思い出した。
そのころは、午前中は択一と簡単な記述問題、午後に口頭試験があったのだ。
調べてみると、今でも「現場調査部門」については午後は口頭試験のよう。
試験日は7月11日。受験される皆さん頑張ってください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます