goo blog サービス終了のお知らせ 

総監筆記試験が終了

2013年08月04日 | 技術士(総監)
昨日、毎年恒例となってる総監筆記試験を受けてきた。
終わった後、もう少し準備しておけばとちょっとだけ後悔するのも毎年のこと。

写真は帰宅時に近所の駅前でやってた催し物。
特に意味は無い。






連休谷間の2日目

2013年05月01日 | 技術士(総監)
世間には10連休という方も多いかと思うけど、こちらはいつも通りに出社。
少しはゆっくり仕事出来るかと思ってたけど、けっこうキツかった。

さて、技術士試験の願書締切まで残り一週間。
自分の書類は完成し、あとは郵便局に持ち込むだけ。
ちなみに内容は災害もの。よくあるテーマの納期と品質のトレードオフ話。

依頼されてる詳述論文の添削もほぼ大詰め。
中には総監受験の方もいたりする。
自分の総監スキルは穴だらけだけど、
多少でも参考になればと自分の論文を送り、感じたところを伝えてる。
みんな頑張れ。



総監願書完成

2013年04月28日 | 技術士(総監)
GW前半の2日目。
先ほど技術士試験の申込書が一応完成した。
詳述論文は、以前に作成した論文を技術士会PDFファイル(40文字×18行)にコピペ。
ところが文字数オーバーで収まらず。ちょこちょこ弄ってみても厳しい。
結局、APEC氏のWORDファイル(48文字×15行)を利用することにし、なんとか収めた。
出来上がった論文は689文字。スペースの関係から内容はかなりあっさりしたものになってる。
でも、こんなもんだろうと思う。

業務経歴票

2013年02月13日 | 技術士(総監)
予定が変わって時間がぽっかり空いた。
で、喫茶店での時間潰しに業務経歴票を整理。
5行に要約するのはなかなか厳しいが、適当に仕上げる。
ついでに代表業務の詳細も書いてみた。
以前に用意した体験論文の焼き直し版だから、あっという間に完成。
文字数が少しオーバーしてるが、このまま春まで放置になると思う。

筆記試験の結果(その2)

2012年10月26日 | 技術士(総監)
総監筆記の合格率が8パーセント台。
受験者の殆どが既技術士であることを考えるとなんとも狭き門。
自分の努力が足りないとはいえ、道は遠く感じる。


自分の24年度は終わってしまったけど、所属先の部下は続きがあるらしい。
数名から筆記合格の連絡が入った。嬉しい。
もうひと踏ん張り。頑張れ。