goo blog サービス終了のお知らせ 

土壌汚染調査技術管理者

2012年07月10日 | その他の資格・試験など
今朝の通勤電車内。
たまたま座席に座ることができ、択一問題に取り組んでた。
右隣の作業着姿の方もテキストを手に勉強中の様子。

彼の使い込まれた感じのテキストには「土壌汚染調査技術管理者試験」の文字が。
その時は特に気にしなかったけど、電車を降りてから思い出した。
たしか試験は12月だったはず。同僚が受験してたので覚えてる。
余計なお世話だけど、試験日までモチベーションを保つのが大変だろうな・・・。

気になって調べたら、
今年は経過措置猶予期間内最後の試験になるようだ。
合格率は10%くらいだし、背水の陣というやつだろう。

※土壌汚染調査技術管理者
平成22年4月「土壌汚染対策法の一部を改正する法律」の施行に伴い、環境省指定調査機関に技術管理者の設置が義務付けられた。
技術管理者は環境大臣が行う技術管理者試験に合格し、技術管理者証の交付を受けた者とされ、平成24年度は経過措置猶予期間内最後の試験となる「第3回土壌汚染調査技術管理者試験」が実施される。

H23_地質調査技士

2011年05月08日 | その他の資格・試験など
所属先の部下が地質調査技士を受験するらしい。
詳しくは聞いてないけど「現場技術・管理部門」だろう。

平成23年度 検定試験実施概要
 試 験 日:平成23年7月9日(土)
 願書受付:平成23年4月8日(金)~5月13日(金)
 試 験 地:札幌、仙台、新潟、東京、名古屋、
       大阪、広島、高松、福岡、沖縄

この資格、5年毎に登録更新手続きが必要。

自分の更新は今年か来年だったような。
確認しようと思ったけど、携帯用登録カードが見当たらない。


簿記検定

2010年10月02日 | その他の資格・試験など
さきほどネットから日商簿記検定の申し込みを行った。
試験日は11月21日(日)
結果発表は12月24日(金)
受験料は2,500円

簿記に対する興味も知識もないが、仕事を進めるうえで簿記の知識が必要になってきてる。
独学でどこまで学べるものなのか解らないが、とりあえず合格目指してやってみようと思ってる。
合格できればうれしいし、仮に不合格になったとしても本来のスキルアップの目的に進んだことになるだろうから。


1級土木

2010年08月21日 | その他の資格・試験など
1級土木施工管理技士の筆記試験合格発表があったらしい。
以前、同じ支店に勤務してた後輩から連絡があった。合格とのこと。

でも、大事なのは10月の実地試験。
自分が受験した頃に比べて難易度が上がってるらしいが、実地試験合格に向けて頑張ってほしいと思う。