goo blog サービス終了のお知らせ 

Joie de Vivre

日々の小さな楽しみ。香りに感じるあれこれ。

POP UP SHOP @ MELSA自由が丘

2025-05-02 11:38:25 | 日記
皆様、こんにちは!
いつもご訪問いただきありがとうございます。

今日は雨降りの一日となりそうですね。

さて、先日ご案内した自由が丘でのポップアップショップ
日程に変更があり、5/9㈮~5/22㈭となりました。

5/11㈰ は母の日💐
日ごろの感謝をこめて、
母の日のギフトに帽子を選んでみてはいかがでしょう?

天然素材のツバ広👒
麻のおしゃれなクロッシェや、
香りのギフトもございます。

店頭でご覧ください。お待ちしております!

KTFP帽子と香りのPOP UP SHOP
2025.5.9(金)~2025.5.22(木)
11:00~20:00
MELSA自由が丘店PART2 1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の出来事

2025-04-22 10:26:39 | 日記
皆様、こんにちは。
いつもご訪問いただきありがとうございます。

今日も気持ちよく晴れましたね。

今朝の出来事
クロの災難


最近ご近所の家猫らしき・茶トラ君が
我が家の庭に遠征してくるようになっているのですが
今朝、身支度をしていると急に庭から
クロのシャー!という声が聞こえてきました

今朝もクロはいつものようにお気に入りの
柿の木の上で、まったりしていたところ
あろうことか、一つ下の枝に
ご近所猫・茶トラ君が昇って行ったようなのです!

朝の穏やかな時間も一瞬にして戦いの場へ
クロは、自分よりも大きい貫禄たっぷりの
ご近所猫・茶トラ君に シャー!(耳は後ろ向き)
慌てて私も外に出て、どうしてよいかわからず
木の下で早くおうちに帰ってー!!
と話しかけていたのですが
茶トラ君、突然クロのいる枝に前足をかけようとして
クロは、シャー!
茶トラ君は、なんともかわいいハイトーンボイスで、にゃー!
そんなやり取りが数分あり、
やっとあきらめて、木を降りてきてくれました

しばらく帰りたくないそぶりを見せていたのですが
やっと帰って、ほっとしていたところ
なんと、茶トラ君マーキングをしていったではありませんか!!
ありえない、ありえない 家猫茶トラ君は
手術をしていなかった!

我が家の庭もテリトリーにしようとしているのでしょうか?!



クロが最近、家の中の柱や扉に尻尾を立てて、プルプルっと
しているので、どうしたのかな?と思っていたら
多分、この茶トラ君のマーキングに気づいていたのかもしれません
自分も手を打たなければ、と思ったのだと思います
そう思うと、仕方のないこととはいえ、
なんともいえない気持ちになりました。。。


今日は、帰宅したらマーキングされたところをお掃除です

 お掃除ニャー!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春も過ぎて。。。

2025-02-07 09:48:05 | 日記

早くも2月 

皆様、こんにちは。いつもご訪問ありがとうございます。 節分、立春を過ぎ、暦の上では春を迎えましたね。それにつけても昨日は、降雪に雷に身構えてしまいました。。。......
皆様、こんにちは。
いつもご訪問ありがとうございます。
遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたします。

今年は、年明け早々1月日から15日まで
自由が丘で、ポップアップをしておりました。

その後、叔母の具合が悪くなったり色々あり
あっという間に2月の立春を迎えて、暦の上では
春がやってきましたね。
梅の花もちらほらと咲いています。

去年の今頃も、雪が降ったり雷が鳴ったりと
荒れ模様のお天気でしたが、今年も立春を過ぎても
寒さが続き、雪の降り方も尋常ではなく
大変な思いをされている方も多くいらっしゃいますね。
どうか、皆様ご安全に、温かくしてお過ごしください。

今月は、ポップアップはお休みです。
3月にまた、自由が丘で予定しています。
どうぞよろしくお願いいたします。_(._.)_

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンモクセイの季節

2024-10-21 10:08:26 | 日記
皆様、こんにちは。
いつもご訪問いただきありがとうございます。

長引く夏がやっと季節を秋に譲ってくれそうですね。
キンモクセイの花は、今年も10月の声を聴いて
例年通り咲き始めたようですね!

甘くフルーティな香りがふわりと鼻をくすぐります。
もう少ししてくるとスミレのような少しウッディ感のあるような
香りに変わってくるのかな。

日々香りの変化を感じつつ、
庭の朱くなった柿の実を収穫しています。
今年も甘く 沢山実っています。

手の届かないところの実は野鳥たちに、と思っていたら
なんと、下の方にあった完熟した実にも啄んだ後が!!
松や芙蓉などの葉っぱの陰になっているこんな下のほうまで
よく見つけたなー、と感心してしまいました。

そうなったら、秋の争奪戦です。ゲーム感覚で
鳥たちに挑んでいます。
高い木の上から、電線から、よーく見ているんですね🐦🐦🐦


キンモクセイは、隣の公園に植えられているので、
風向きによって強くも弱くも香りがしてきます。
朝窓を開けるのが楽しみです。

キンモクセイについて少し調べてみたら、
この木は、銀木犀の変種なのだそうです。
変種のほうが、花の色も香りも強いとは、
ちょっと驚きました。
そしてまた、銀杏のように雌雄別木なのだそうです。
中国から江戸時代に日本へ入ってきたようですが
花付きの良い雄木のみを入れて、ほぼ日本全国へ
植栽したので、金木犀に実はならないのだとか。
どんな実がなるのか見てみたいですね。
という訳で日本では、自然界に自生している木はないそうです。

昔からその花香の強さから、ドクダミ同様、お手洗いの近くに
植えられることもあったそうですが、
1970年代から1990年代にかけて、トイレの芳香剤の香りに
多く使われていたので、そのイメージがついてしまい
ちょっとかわいそうな気もします。
今は徐々に挽回して、秋を感じる香りとして
受け入れられるようになってきているように感じるので
よかったです。

昨日のワークショップでは、金木犀の天然香料をつかった
ルームフレグランスをつくりました。
花が散ってもしばらくはお部屋の中で
あの甘くフルーティな香りを楽しんでいただけたら嬉しいです。
ご参加してくださった皆様ありがとうございました。

そして、
先日の十三夜は、金木犀の空気の中で眺めました。
いい夜でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年10月21日

2024-10-21 09:13:03 | 日記
つくってみました!
アルコールインクアートと
サンキャッチャー

初めてにしては、ジョウデキ?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする