2015 7/16 京都祇園祭
昨年は大船鉾復活の後祭に行ったので、今年は前祭の山鉾巡行を見に。 全33基の山鉾のうち23基が前祭7/17に運行される。
しかし今年は台風の進路と日時がもろ山鉾巡行の日にかぶる。 中止もあるかも、土砂ぶりの中での観覧はどうか、と不安モードになったが、
高速バスの往復チケット22000円と予約した宿泊キャンセル料がもったいないので、行くことにする。
21:30宇都宮駅発のバスに乗り込む時、予定通りの時間につかない可能性があるのでご了承された方のみご搭乗ください。・・と
東名が1部台風の高波の影響で不通になっているが新東名で迂回するとのこと。 で、出発
2階の運転席の上最前列だが相変わらず眠れず。 40分遅れの6:40に京都駅八条口着。 小雨がぱらついている。
地下鉄で四条駅で降りて、1部荷物は駅のコインロッカーーに。 四条通りから新町/室町通り など散策する。
鶏鉾 屋根上の真木が高い

雨を考慮して胴懸けなどはビニールで覆われていた

船鉾は屋根以外はすっぽり

岩戸山


会所近くの古い町家造り

巡行ではくじとらずで先頭を行く月鉾

四条通に面する会所

屋根の色彩彫刻が豪華


長刀鉾 手拭買って、壇上に上がって見学



放下鉾

歴史建造物の薬店

木賊山

細いろーじを見るとつい覗きたくなる


通りは古都の雰囲気が出てます


続く
昨年は大船鉾復活の後祭に行ったので、今年は前祭の山鉾巡行を見に。 全33基の山鉾のうち23基が前祭7/17に運行される。
しかし今年は台風の進路と日時がもろ山鉾巡行の日にかぶる。 中止もあるかも、土砂ぶりの中での観覧はどうか、と不安モードになったが、
高速バスの往復チケット22000円と予約した宿泊キャンセル料がもったいないので、行くことにする。
21:30宇都宮駅発のバスに乗り込む時、予定通りの時間につかない可能性があるのでご了承された方のみご搭乗ください。・・と
東名が1部台風の高波の影響で不通になっているが新東名で迂回するとのこと。 で、出発
2階の運転席の上最前列だが相変わらず眠れず。 40分遅れの6:40に京都駅八条口着。 小雨がぱらついている。
地下鉄で四条駅で降りて、1部荷物は駅のコインロッカーーに。 四条通りから新町/室町通り など散策する。
鶏鉾 屋根上の真木が高い

雨を考慮して胴懸けなどはビニールで覆われていた

船鉾は屋根以外はすっぽり

岩戸山


会所近くの古い町家造り

巡行ではくじとらずで先頭を行く月鉾

四条通に面する会所

屋根の色彩彫刻が豪華


長刀鉾 手拭買って、壇上に上がって見学



放下鉾

歴史建造物の薬店

木賊山

細いろーじを見るとつい覗きたくなる


通りは古都の雰囲気が出てます


続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます