ガイドブックに載っていないジョグジャの情報を紹介するブログ!
今回は2020年3月29日から本格開港する、ジョグジャカルタ国際空港(YIA)についてです。
※楽しい観光情報!ではないので、旅行検討者か在住者向けです
※コロナウイルスの件でジョグジャの状況が知りたい・・・という方、最後に主観で少しだけ情報を書きました。
そして前回の更新か間が空いてしまいご心配おかけしました。前記事へコメントしていただいた方、ありがとうございます。
先ほど返信させていただきました....!!
新空港。とても大きいです。旧空港の20倍の大きさらしいです
2020年3月29日、ほぼ全ての航空便が従来の「アジスチプト空港(JOG)(市内から30分)」→「ジョグジャカルタ国際空港(YIA)」へ移転します!
ジョグジャには現在2つの空港があります。
●旧空港(アジスチプト国際空港)(JOG)
●新空港(ジョグジャカルタ国際空港)(YIA)
新空港は2019年4月からプレオープン(ほんの一部の便のみ運行)していましたが、2020年3月に本格開港し、ほぼ全便がYIAになります。
ほぼ、と書いたのは、バンドンやスラバヤへの50席ほどの国内便のみ、アジスチプト空港使用を継続するためです。
つまり、2つの空港が同時に存在することになります。自力移動する方、絶対にどちらの空港を使用するか間違えないようにしてください。。。
羽田と成田を間違えるくらい致命的なことになります。
新空港はとにかく遠いため、かかる時間に注意
新空港・旧空港の車移動にかかる所要時間は大体こんな感じです。
タクシー代がそこそこ高価になっていますので、交通機関を利用して自力で移動する方もいるかと思います。
現時点の交通情報を紹介いたします。
交通情報
電車とシャトルバスの2つの公共交通機関があります。
●バス Rp 50,000~70,000(約600円) ※空港→市内にオススメ
空港駐車場に、このようなミニバスが何台も停まっています。現在は航空便の到着に合わせて運行しているようですが、4月からは30分ごとに発車するようです。(詳細情報未着)DAMRIとSatelquの2社あり、DAMRIの値段はRp70,000です。
市内までは90分ほど。市内のどこで降車できるのかという情報がまだないのですが、マリオボロ付近までは確実に行ってくれます。
SatelQuのチラシはDrop/Pickup pointが決まっているようですが、1月時点の情報なので変わっている可能性が高いです。
●電車 Rp35,000 (約200円) 節約志向の方の市内→空港 にオススメ
空港直通の駅は工事中で、2020年はまだできません。(2021にできる予定、とは言っていますが工期がよく伸びるので22年くらいかと)
ですので、空港まではシャトルバスと電車を使います。
1・マリオボロのTugu駅→Wojo駅(ウォジョ駅)Rp 15,000
マリオボロにあるTugu駅(トゥグ駅)から、1時間に1本、空港最寄駅であるWojo駅(ウォジョ駅)へ向かう電車が出ます。
ローカル線のため席の予約はできないので、直接窓口に行って、wojo駅に行くことを告げて購入してください。窓口はわかりにくいですが、tudu駅の右の方にオレンジのオフィスがあります。
2.乗車(60分)
席はこのような感じ。なかなか快適です。座席指定。
車窓ものどかで、美しい田園風景と椰子の風景が楽しめます。
3・Wojo駅でシャトルバスに乗り換え(Rp20,000 約10分)
wojo駅を降りるとすぐ、このようにシャトルバスが待っており、一回20,000ルピア で空港まで移動してくれます。
ちなみにwojo駅、本当に何もないのでご注意ください。
今回は市内→空港 をご紹介しましたが、空港→市内もほぼこの逆の工程でたどり着けます。
施設情報
1月末見学に訪れた際はまだまだ工事中という感じだったので、
レストラン・両替所・ラウンジ・バス乗り場についての情報は4月頭あたりにUPさせていただきます。
新空港への期待
市内から20分のという位置にあったアジスチプト空港はめちゃくちゃ便利でしたが、この空港は元々はインドネシア空軍の設備を割いて使わせてもらっているものだったらしく、拡張ができない、という経緯で新しい空港が作られました。
旧空港、こじんまりとしててかわいいんですけどね、一部のインドネシア在住日本人に「道の駅」と言われたりしていました
道の駅
新空港は国際線口も4つ作られており、今後もっとジョグジャの人気が増えれば日本からの直行便もできるかも!という期待が高まります。
そのためにはホテルやレストランを周辺に増やす必要があるので、まだまだ、本当にまだまだ先の話だとは思いますが・・・
空の駅
空港情報についてはまた、この記事に追記する形で情報を更新しようと思います。
●余談:コロナウイルスに関するジョグジャ旅行の懸念
3月9日時点、私の主観で書かせていただくなら「ジョグジャ旅行はおそらく大丈夫」です。
インドネシア初の感染者が日本人経由だったこともあり、「日本人=コロナ感染者」というイメージは確かにありますが
ジョグジャの人は基本的におだやか・思ったことを言うタイプでないため、差別は少ないように感じます。
職場の人も、「ジャカルタの人はせかせかしてるけどジョグジャはのんびりだから・・・」と言っていました。
インドネシアの別の島などでは日本人旅行者が検査させられ、帰らされた・・・という事態もおこっているそうなので、
安全を保障する発言ではないことをご留意ください!!
3月5日から、中国・イラン・韓国・イタリアへの最近の滞在歴がある方はインドネシアに入国できません。
今の所、日本人は入国可能です。しかし途中で措置が厳しくなったり直行便がなくなってしまう可能性も十分にあるので、今海外旅行するのはなかなかのギャンブルだとは思います。
インドネシア政府の今後が読めないので、日本から安心してウェルカム!とは残念ながら言いづらいです。。
ただ日本ほど、人々の空気は悪くないです。マスクや消毒ジェルは売っていませんが。
ジョグジャの人々は基本的におだやか・・・ですが、2月中旬ごろ結構山奥の村に行ったら、「中国人じゃないよね??中国人なら帰ってね!」とにこやかに言われる・・・なんてこともあり(中国からのビザ発給止まってるのでそもそも入れないのですが)田舎の方ほど、「もし村で流行ったらヤバイ!」という意識はあるのかもしれませんね・・・・
在インドネシア大使館が嫌がらせ受けた際の相談窓口を設置しているので嫌なことがあれば相談しましょう。
● | 新型コロナウイルスがインドネシア国内で確認されたことに伴う日本人に対する悪質な嫌がらせ等の行為について,このたび,在留邦人の方々のための相談窓口(oshirase@dj.mofa.go.jp)を設置いたしました。 |
●余談2:今後更新したい記事一覧
もし、この情報が欲しい!等リクエストございましたらお気軽にコメントください。
本当にお気軽でかまいません!私にとっても「こういう情報が今ネットに足りていない」ことを認識するいい機会になるので、むしろどんどんお寄せください。
●執筆予定記事
・バントゥルサイクリング・クッキングツアー
・レストラン情報まとめ
・イモギリ王墓
・ジョグジャ特有の屋台・アンクリンガン
・プラウィロタマン通りの地図
・プラウィサタラーマーヤナ
・夜の観光地
・ジョグジャから少し足を伸ばしていける観光地・スマラン・ソロ(スラカルタ)
てっきり新空港=アジスチプトだと思ってました…場所がこんなに変わるとは。
記事にして頂いて、本当に助かりました!
また、前記事のコメントにお応え下さりありがとうございます。後ほどメールさせて頂きますね。
今、何度か書いていたのに、何故だか画面フリーズ→再起動を繰り返しています。
少し時間を置いて、再チャレンジします!