goo blog サービス終了のお知らせ 

Amazing Yogyakarta!!

インドネシアの古都、ジョグジャ!
観光地から食べ物、現地事情までこの街を楽しみ尽くします!

ジョグジャカルタ!(さんぽマリオボロ編)

2015-08-08 | ジョグジャ市内


ガイドブックに未掲載のジョグジャカルタの魅力を紹介するブログ!

今回はマリオボロ周辺を散策しながらお土産などを探してみます。



という訳でやってきましたマリオボロ。

レバラン前から日本に帰っていたので久しぶりにインドネシアの賑わいを感じます。

今回はまずタマンサリに向かいます。



初めての馬車、タマンサリまでの料金は500円程です。



クラトンの前を通る、移動遊園地が無いと北広場は本当にただの荒地ですね。



さてさて到着しましたタマンサリ。

何度も訪れてるのでまったりしながらの散策です。



タマンサリ周辺にはかなりの数の露店があり、お土産を探すことも出来ます。



という訳で雑貨屋へ



ジョグジャといえばバティックですが、個人的には工芸品が好きです。

バティックは日本で着るのは勇気がいりますね。



小物を中心に物色



木彫りのペンギンとコモド、セットで1000円まで値切れたので購入。

衝動買いって怖い。



再びマリオボロに戻ってまた雑貨屋巡り。

駅前すぐの有名な雑貨屋さんへ



アジアン雑貨が好きな人はたまらないであろう品揃えです。



雑貨屋もそこそこに外へ、マリオボロは至るところでいろんな物が売っています。



人が多い、人混みではスリに注意しましょう。



バティック屋さんは本当にたくさん
お土産には向きませんが個人的に買う人は多いと思います。



革製品もたくさん、カメラ用のバッグを探してみるも値段の折り合いがつかず断念。

日本よりは安いけど、インドネシア基準だと高く感じます。



バティック生地を使用した小物はお土産にも良さそうです!



たくさんあるジョグジャTシャツ、萌の風潮はインドネシアでも猛威を振るっています。

着ている人は見たことない。



こういうオーソドックスなのは良く見かけます。



こちらはジョグジャカルタ名物バッピア



インドネシア人の中でジョグジャ土産と言えばこれ!

パサパサのお饅頭という感じで味も様々、炎天下での保管が気になります。

高級店のは普通に美味しいけど道端で売ってるやつは超喉乾きます。



お腹が空いたので小休憩、インドネシアの御飯は見た目通り味が濃い!

けど美味しいのですよ。



マリオボロ周辺の散策はまだまだ続きます!

ジョグジャカルタの観光サイトはこちらです!

http://www.lovejogja.sakura.ne.jp/

コメントを投稿