goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の恥はかきすてぢゃ!

二人で歩いた旅の記録。二人だからいいんです。

SHISEIDOのマカロン

2008-02-04 23:06:18 | うまいもの屋
本日気になっていたお菓子屋「SHISEIDO」へと行ってきました。
多賀城にあるお菓子屋。
ここのマカロンはおいしいと評判を聞き食べたいと思ってたんです。

土曜日は松島のカキ祭りに行く途中で寄ろうとしたのですが、あまりにも場所をアバウトにしか把握していなかったためたどり着けずだったのです。
いつもなんとなくで向かうのでよくそのような事態に陥ります。
そこで今日はちゃんと地図を持って海上がりに向かったのです。

昼前に着いたのですがマカロンはかなり売れてて無くなる寸前でした。
10種類あるのですがもう4種類は売り切れ。
かなりの人気です。
そこで残ってる6種を一個ずつ買って彼女へのお土産に。
他にもブリュレやらカヌレやらおいしそうなのがたくさん並んでましたが今回はお目当てのマカロンだけで我慢。
欲張っちゃいけません。

早速夜ごはんを食べた後にカシスショコラと抹茶味をいただきました。
外はサクサク、中はしっとり、甘すぎず本当においしい。
マカロンで後味が甘すぎるイメージがあったのですがこのマカロンはそんなことはありませんでした。
本当評判通りの味です。
まだあと4個も残ってるから楽しみ楽しみ。へへへ。


SHISEIDO
多賀城市町前3丁目2番25号
Tel.022-362-7767


寒中見舞い

2008-02-02 00:17:32 | うまいもの屋
今日から二月になりましたが寒さは強まるばかり。
一日ものすごく寒かったなぁ。

朝海に行ったのですが全然だめ。
風強すぎで波もなく40分であがってしまいましたよ。

そんな冷えた体を温めようとラーメンを食べに行く事に。
目指すは「とがし」。
一度食べたきり食べてなかったので。
ブルブル震えながらたどりつくとすでに行列が。
やはり人気ですねぇ。
外で並ぶのはちょっと無理!

ということでプラン変更。
家の近くの人気ラーメン屋「純蓮」へ。

こっちもやっぱり混んでたけどさすがにもうヘトヘトなので並びます。

やっとのことでたどり着いた熱々ラーメンはしこたまおいしかったです。
ここのスープはコクがあってとてもおいしいのです。
スープまで全部飲んでしまいました。

寒いので風邪をひかないよう気をつけましょう。
うがい手洗いはしっかり。

ni vu ni CONNU cafe でランチ

2008-01-31 23:38:01 | うまいもの屋
本日1月最終日、ということはfamilierの新装オープン500円ランチの最後の日。
しかし、あの料理であの値段だから大混雑。
あきらめました。
また別の日にちゃんと行きますから。
山葡萄ジュース今度こそ飲みますから。
それにしても一ヶ月近くもオープンキャンペーンやるなんてお店的に大丈夫なんでしょうか?
余計な心配ですけど明日から普通の値段になってどうなるかとても心配です。
お疲れ店長!

プラン変更であのお洒落なni vu ni CONNU cafeに行きました。
ここやっぱり雰囲気いいなぁ。
このまえ来たときと同じそば粉のクレープを注文。
なんか聞いたことない名前でなかなか覚えられないんだよね。
このメニュー。
最近シャレた物になかなか付いていけません。
この年にしてはやくも「おんちゃん」か!?

ま、名前が覚えられなくても味は忘れません。
生地のサクサクした感じがなんとも好きなんですよね。
彼女はマスタードをちょっとしかつけません。
僕は残ったらマスタードだけでも食べてしまいます。
食べ方って人それぞれでおもしろいよね。

テーブルんはこんな風に花が飾ってあります。

花というか実!?
この前うちになってたのに似てるな。
これなんて実???


食べた後は彼女は学校へ。
僕はショップへある旅行の相談へ。
でへへ。


ni vu ni CONNU cafe
仙台市青葉区木町通 2-6-15 1F
Tel. 022-718-6387


デイリーヤマザキのカスタードクリームフレンチトースト

2008-01-30 15:12:34 | うまいもの屋
昨日は夜寝付けず朝また起きれなかった。
ダメだぁ。
リズムがいかんのだろうか。
起きたらもう彼女は学校へと行ってしまわれました。
ごめん。

朝飯とも昼飯とも言えない時間に晩飯の残りのキムチ鍋うどんを食べる。
うどんがちょっと伸びてたけど汁はまだおいしい。

学校は休みだったので海へ。
風が強く後頭部がカチンコチン。
完全に感覚ありません。
早かったけどまぁ乗れたからいいか。
海では知らないおじさんが話しかけてきて早い波でのテイクオフがなんたるかについて教えてくれましたよ。
若造よ、しっかりせい!って感じの元気なおじさんでした。

帰りに近くのデイリーに寄ってカスタードクリームフレンチトーストと長ったらしい名前のパンを食べました。
デイリーはパンが焼きたてでおいしいんです。
冷えた体には午後ティーのホットミルクティーでホッ。

体が暖まったのでハナレグミを聞きながらリラックスしながら帰りました。

れべす

2008-01-29 21:31:25 | うまいもの屋
朝、9時集合なのに9時に起きる。
間に合う訳無く遅刻です。

最近起きたときに全身の筋肉が痛い。
特に肩から首にかけてがひどくて頭が重たい。
オレが何したっていうんだぁ!
一日頭がボーッとします。
それは元々か。

遅刻して行った学校は今日は外人さんのプレゼンが全部イングリッシュでチンプンカンプン。
余計に頭が重くなる。
別に英語を否定はしないが、日本では日本語をしゃべりましょうよ!

ランチは珍しく母親と。
レベスという県庁裏のレストランへ。
柚子風味のスパゲッティー。
まずまずかな。

母親からは
「これ、簡単に作れそうね。」
と、辛口のお言葉をいただきました。
口だけは達者だからな。
会話は最近のテレビの話題ばっかりでした。

店員さんの愛想が悪くちょっと不満。
サービス業ですよ!
はい、偉そうにすいません。

おみやげ~延命餅~

2008-01-27 18:33:22 | うまいもの屋
海帰り、新寺通りを抜けて帰ります。
その新寺にある延命餅本舗。

ここのお餅は前に一度食べておいしいと知っていたので、彼女に食べさせたいなぁと思い、今日はお土産にしました。
昨日ケーキを買ってきてくれたお礼も兼ねてね。
暖かいお茶を啜りながらの延命餅は日本人でよかったって感じます。


延命餅本舗
〒984-0051 宮城県仙台市若林区新寺3丁目5-5 
TEL. 022-256-0551


吉野家の牛丼

2008-01-27 18:15:27 | うまいもの屋
海を上がりの定番といったらなんでしょうね。
人それぞれだと思いますけど、僕はなんと言っても吉野家!
大の吉野家好きです。



海をあがったら冷えた体にムチを打ちこの看板目指して一直線。
牛のように突進していきます。


このどこに行っても変わらない店構え、癒されますなぁ。
どこに旅行に行ってもこのオレンジがあるんですよ。
それだけでここが日本だと実感できます(相当大げさ)。

今日は自分にご褒美(なんのご褒美やら)、「牛丼」大盛りつゆだくです!
五十円の安さに思わず豚丼にしてしまうこともしばしばなのですが、やっぱり高くても牛丼に限ります。
七味と紅ショウガはてんこ盛りが基本です。
ごちそうさまです。

串焼き梅ちゃん

2008-01-27 00:25:42 | うまいもの屋
今晩は昨日近くにオープンしたばかりの焼き鳥屋さんへ。
オープンする前あら気になっていました。

店内はまだ新しい内装の木の香りが漂う。
花とかも並んじゃって開店ムードも漂う。

そんな中、今日は二人でまじめな話をいっぱいしたなぁ。
将来の事、友達の事、その他もろもろ。
二人って似ているんだ、ということを改めてしみじみと感じました。

なんか居心地がよくてだいぶくつろげました。
行きつけになりそうな予感。


串焼き梅ちゃん
仙台市青葉区木町通2-1-55 第八丸昌興業ビル 2F
Tel. 022-728-0292

またまたニンナナンナ

2008-01-26 23:47:55 | うまいもの屋
今日はヨガに色々あっていけず。
僕のひねくれが原因のケンカなんですけど。

それで彼女が一人で行って、僕は家で待ってました。
家で一人で反省。
もう帰ってきてくれなかったらどうしようとオドオド。

そしたら仲直りにケーキを買ってきてくれました。
彼女もヨガしながらいっぱい考えてくれたんだって。
ヒョコヒョコ手にケーキを持って帰ってきた姿はかわいかったよ。

仲直りケーキは焼きバナナタルトでした。
安心したからか焼きバナナは一際甘く感じてじんわりしました。
ありがとう。