

朝食は三日間ホテルのバイキングでした
色んなお国の方々が入り混じって国際的な朝食でした。
写真上の麺が毎朝行列でした。
何でも美味しく頂くさくらママですが(*^_^*)
やはりどれも美味しかったです!

お昼はレストランでカンボジア料理、のパターンでした。
タイ料理と同じでパクチが入りココナッツも良い感じで大好きです。
タイ人と交流してからすっかりタイカレーのファンです。
ジュースは人参がフレッシュジュースで美味しかったのが
マンゴー、レモン、パイナップル、冬瓜・・
色々頼んでみたものの、あとはどれもパックジュースで甘すぎなのが残念でした。

チキンカレーには芋が二種類入っていました。
ジャガイモとさつまいものような甘い芋がとても美味しかった~
ビールは二つほど銘柄があるようでしたがどこも「ANGKOL」でした。
あっさりして飲みやすいそうです。今一本我が家の冷蔵庫に入ってます^^
それにしてもコーラはどこ行ってもありますね
私は年一回飲むか飲まないかですが・・。


遺跡への道すがら、バスを停めて野生のバナナをゲットしました。
こんな美味しいバナナ食べたことなかった。またいつか食べられるかな

オールドマーケットの通り脇で 焼きバナナの屋台です。

夜は中華が続きました、日本食は全く恋しくなりませんでした。


美味しく食べてたらみんなで人間ドックの話になり、バリウム、胃カメラ、PET・・・。
何だか食欲が失せて大部分残してしまいました。

↑トンレサップ湖の水上休憩所で出た沼エビです
裏では湖の水で皿洗いをしているし・・お腹が心配(>_<)
↓水上マーケット 水上生活者にはベトナム人が30パーセント
5年暮らすとカンボジア人になれるとか・・。誰が確認してるんでしょう?


桟橋で売っていたカエルのから揚げです(>_<)
足がびよ~んとしてカエルだってすぐわかりました、絶対食べません(>_<)

モール内のスーパーに入ってみました。
見たことのない果物もありました。
その他、並んでいる物、種類は日本と同じようなもの
品数も実に豊富です、食品、生活用品に関しては、さくらママも暮らせるな^^と思いました。

パッケージに「とうふ」の文字
ファンタや午後の紅茶もありました。

カートに子どもを乗せてあやしながらお買い物するお母さんたち
世界共通ですね^^
マイバッグも売られていましたよ。
この他機内食も4回、空港内でも色々見たり食べたりしてみました。
愛読本「食べ物記」(福音館)を地でいってみたいさくらママでした。
大変ごちそうさまでした